スズキ アルト のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
210
0

日本で自動車の販売台数が伸びない理由はどうしてでしょうか!?

①少子化で18歳~22歳のクルマを買い始める若者の総数が半減している、

②若者人口が以前よりも大都市に集中している、

大都市ではクルマが不要でありかつ駐車場代が異常に高く車を持つことが出来ない、

③初回車を購入する場合の任意保険が以前よりかなり高くなっている、

――このような状況でどうやって車の販売総数を増やして日本のGDPをアップする事ができるのか?

④任意保険はネットでずいぶん安くなる、

⑤映画やテレビドラマでカッコいい車を中心にしたドラマをいっぱい放送する、

⑥地方都市では一人2台保有をすすめる、(例、アルトとランクル)

⑦買い替えサイクルを短くする、新型を買う必然性を高める、

いかがでしょうか!?

#アルト
#アルトハイブリッド
#ランドクルーザー300

補足

ーー標準装備を義務化する安全装置を見直す ーーそこが省庁の天下り利権バームクーヘンになっている? ーー自動車諸税が高い 給料が増えない 増税されつつ貰える年金が減額 新登場するたびに価格が上がっている 中古車の選択肢が多い ーーお金がない人が増えてる お金あればみんな買います ーー解決法、日本人の給料をあげる それが一番 ーー貧しい人が増えている 車が壊れにくい ーーヨーロッパの車は旧タイプの良さは残しつつ、古くささを感じさせない普遍的なデザインが多い 日本はモデルチェンジが下手。 ーー④任意保険はネットでずいぶん安くなる 18~22歳は保険料高い。稼ぎと比較すればなおさら。 ――お父様やおじい様の名義で買ったりしないの!? ーー⑦買い替えサイクルを短くする、新型を買う必然性を高める ーー中古車は東南アジアへ 80年台はそれが多かった。 ーーいちばん肝心なところ ここ30年位日本の給与水準は上がっていない 車の価格は少なく見ても2倍くらいにはなってる これを何とかしないと、どうしようもない ーー給与が上がらないのに車体価格が上昇しているためです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車が売れない理由は切実です。
①給料が増えない
②増税されつつ貰える年金が減額されている
③新登場するたびに価格が上がっている
④スマホ・有料コンテンツ・ゲーム課金などに金を割かれている
⑤中古車の選択肢が多い

販売台数を増やす方法のアイデア
①標準装備を義務化する安全装置を見直す
②年収に応じて購入費用補助を国が負担
③車検を2年に1回から3年に1回にする
④軽自動車税をベースに自動車税を見直す
660cc(1.08万円)→1000cc(1.58万円)
→以降は500cc増加で5000円増加にする

質問者からのお礼コメント

2023.1.22 12:26

ーー標準装備を義務化する安全装置を見直す

ーー利権バームクーヘンになっている?

給料が増えない
増税されつつ貰える年金が減額
新登場するたびに価格が上がっている

ーーお金がない人が増えてる
お金あればみんな買います

ーー解決法、日本人の給料をあげる
それが一番

ーー日本はモデルチェンジが下手。

18~22歳は保険料高い。稼ぎと比較すればなおさら。

皆様貴重な御回答有難うございました。

その他の回答 (9件)

  • お金がない人が増えてるからです。
    なんだかんだ言ってお金あればみんな買いますよ。

    解決法
    車を安くするか、日本人の給料をあげるか
    難しいです。
    それ以外はどんな事やっても、結局お金なければ買いません。

  • 貧しい人が増えているからっていうのと、車がかなり頑丈に出来ていて壊れにくいからでしょうね。
    昔中古車含めて10年持つなんて考えられませんでしたが、今の車は15年くらいでは壊れません。消耗品を交換するだけで余裕で乗れてしまいます。
    だから新しい車を買うモチベーションが上がらないのです。

  • ④任意保険はネットでずいぶん安くなる
    安くなったとしても18~22歳は保険料高いままだと思います。稼ぎと比較すればなおさら。

    ⑤映画やテレビドラマでカッコいい車を中心にしたドラマをいっぱい放送する
    かっこいい車だ!買おう!と、なるかな。あと、そもそも若い人間はドラマよりyoutubeなどが多い。可能性があるとしたら、アニメみてハスラーやジムニー買ってアウトドアかな。

    ⑥地方都市では一人2台保有をすすめる、(例、アルトとランクル)
    地方都市ではなく、車必須の地方では、通勤用の軽と家族でお出かけ用の大きい車を所有する夫婦がほとんどです。一人2台はさすがに持つ必要性が全くありません。

    ⑦買い替えサイクルを短くする、新型を買う必然性を高める
    そうするとまだまだ乗れる中古車が大量に市場にあふれるので、新車がますます売れなくなる。製造から5年過ぎた車は自動車税が爆上がりといった方策で対処できなくはないですが、「それなら車いらない」とさらに車離れが進むでしょう。

  • 役人は、クルマを財産扱いするのを止めることですな

    クルマ行政 ボッタクリ

    13年18年超えのクルマへの罰則規定
    税金上乗せ、はよ買い換えろ政策

    強制保険の金、財務省が横領

    高速料金 高過ぎる その金どこに流れてんねん

    もうやりたい放題
    そら、国民もクルマから逃げますよ

  • どうして、いちばん肝心なところの対策がないかな?

    ここ30年位日本の給与水準は上がっていないと言われていますけど、車の価格は少なく見ても2倍くらいにはなっていますよね。
    これを何とかしないと、どうしようもないように思います。

    一部の景気のいい会社が、大幅な給料アップを発表していますけど、全体の話ではないですしね。

    両刃の剣なんですけど、家のようにローンの残高に応じて減税するなんて言う方法も考えられるのでは?
    あと、自動車保険は掛け捨てですけど、年末調整に加えるという事もあるのでは?
    生命保険や火災保険は控除対象なのに、かなり金額の高い自動車保険が非対象というのはどうなのかなぁ?

    任意保険に加入する人が多くなれば、万が一の事故でも、賠償金が払えなくて人生を棒に振るような人も減って、社会としてはかなりのメリットが出ないかな?

    その年に支払った任意保険料を、無事故無違反の時に限って控除するという事も出来るでしょう。

  • 21歳以下の任意保険料は通販型自動車保険でも高額です。
    車両保険無しで年20万。
    車両保険有りなら40~60万、車種次第でそれ以上も。

    ドラマや映画で?
    車の値段を知れば要らないって言われて終わり。

    地方で2台所有って必要なら既に持ってるし、不要なら1台で済ませます。
    複数保有する事にメリットが無い限り需要の喚起にはなり得ません。
    現実を見てください。

    買い換えサイクルを短縮って誰がそうさせるんですかね。
    新型を買う必然性って言ってもスマホでもホイホイ買い換えるのを止める人が増えるご時世に何の魅力を打ち出すんですかね。

    毎回毎回絵空事ばかりで現実味がありません。

  • 車関係だけ行政力入れるのはやめて欲しいです。

    赤字になれば倒産するのが民主主義の姿なのですからそうすべきです。

  • んー、違う事業考えた方がいいかも

  • 給与が上がらないのに車体価格が上昇しているためです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ アルト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ アルトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離