スバル レックス のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
1,119
0

軽自動車で私の希望に合っている車を教えてください。

今年の7月までに軽自動車を買い換えなければなりません。今の車はスズキのワゴンRで、丸11年乗ることになります。
一昨年の前回の車検の際に、「錆がひどい。次回の車検の時にはもっと錆がひどくなっていて、確実にネジが外せないから車検はとれない。」と言われました。確かにドアなども錆びてボロボロのところがあります。自分でパテで補修し、スプレーで塗装をしていますが、1年くらいでまた補修が必要になります。見た目も悪いです。
お金もかかるし、面倒だし、新車の匂いは嫌いだし、新車は気を使うので、今の車にあと2年乗りたいのですが、あちこちがボロボロと崩れてくるところを見ると、やっぱり無理なのかなと感じています。

そこで、新しい車を何にするのか決めなければなりません。この過程を一番面倒に感じます。細かい希望はあるけど、車に詳しくないので、どれが自分の希望を満たす車なのかがわかりません。

私の希望は、
①新車
私はあたりが悪く、様々な商品で不良品にあたります。補償のある新車が希望です。中古車は考えていません。

②四駆
豪雪地帯の中山間地に住んでいるので、必須です。

③丈夫である
衝突に強いということではありません。車に手をかけないので、放っておいても傷まないほうが良いのです。
ワゴンRの前にはスバルのレックスに乗っていました。この車は傷みませんでしたが、ワゴンRは傷みまくりです!私の周りのワゴンRに乗っている人は「錆がすごく出る」と口をそろえて言います。

④スズキは除く
③の理由から、もうスズキは嫌です。

⑤車内が広い
ホンダのバモスとダイハツのタントが私の中ではこのイメージです。根拠はありませんが。

以上の条件で私の希望に沿う軽自動車を教えてください。その際は、「○番の条件がこんなだから」という理由も併せて書いてくださると嬉しいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

④の理由から、選択肢を絞るために、買うと後悔する車からいきましょう。
・マツダの軽自動車全て
・日産 ルークス

車自体はスズキ車です。(OEM)

①、②、⑤から考えて、ホンダのN-BOXかダイハツのタントが要件を
満たしてると思います。バモスはやめといたほうが良いかと。

③については正直わかりかねます。車庫(屋根の有無)やメンテナンス
によって車の寿命は変わるものだからです。

○ホンダ バモス
・こんな車(以下、あくまで私の印象)
1999年の発売から2~3年周期でマイナーチェンジを繰り返して
現在に至る。
基本設計は古いといわざるを得ません。
新車情報誌には今年フルモデルテェンジをすると情報が載って
ますが、本当かどうかはホンダかホンダに部品を納める関連
メーカーしかわからないでしょう。

・四駆カタログ燃費(JC08モード)
タ-ボ(パワーを上げるための過給器です)14km/L
NA 15.2km/L

・四駆カタログ価格
137~158万

○ホンダ N-BOX(エヌボックス)
・こんな車
昨年12月発売。ホンダが軽トールワゴン市場で勝負するために
新規開発。
コンパクト車でも室内の広さに定評のあるフィット譲りのセンター
タンクレイアウト(かさばる燃料タンクを助手席下に配置する)
採用により室内空間を確保。

・四駆カタログ燃費(JC08モード)
タ-ボ 18.8km/L
NA 23.5km/L

・四駆カタログ価格
136~178万

○ダイハツ タント
・こんな車
昨年11月発売。燃費をハイブリッドを使わずないガソリンエンジンで、
かつJC08モードで30km/Lを達成し自動車メーカー関係者を
驚かせたミライースに投入された「イーステクノロジー」をNA車に
採用し、燃費向上。センターピラー(前席と後席の間の柱)が無い
ので、荷物の積み下ろしや乗り降りがしやすい。

・四駆カタログ燃費(JC08モード)
タ-ボ 18.2km/L
NA 26km/L

・四駆カタログ価格
135~176万

一応、バモスと同じような車種の名前だけ挙げておきます。
イコールで結ばれているのはOEMだからです。

○スバル ディアスワゴン=ダイハツ アトレーワゴン
○日産 クリッパーリオ=三菱 タウンボックス

質問者からのお礼コメント

2012.1.26 19:35

みなさんの回答を参考にさせていただきます。ありがとうございました。
BAは詳しく教えてくださったinitial_d_yjpさんに!

その他の回答 (8件)

  • 錆対策ならダイハツとスズキは塗装が薄いので錆に弱い
    これだけは間違いなく言うえます

    三菱等の四駆が錆に強いと聞いた事はあります

    ホンダおもちゃです長持ちしません

    スバルは所有者が周りにいないのでわかりません

    少しでも参考になれば

  • ダイハツのテリオスキッドや三菱のパジェロミニはどうでしょう?
    ①②④に当てはまります

    どちらも値段は高いです。
    燃費には期待できません

    ②について
    パジェロミニは本格的な小型SUVですので、砂場や多少の段差も走れると思います。

    関係はありませんがテリオスキッドは4つドアが付いてますので、使い勝手も良いです

  • 軽4駆で広さを求めるのは、難しいですが、険しい道だったらジムニーがいいと思いますが、スズキですからとなれば、パジェロミニがいいと思います。
    ただ、ジムニー・パジェロミニは、床が高いので車高低いので注意が必要です。

  • 中古ならスバルプレオ、新車ならNBOXなんかどうでしょうか。

    NBOX、相当いいみたいです。東京モーターショーで見ましたが、形もタントそっくりで、中はものすごく広いです。
    燃費はどうか知らないですけど…。条件で言うと、①②④⑤に当てはまります。③は出たばかりでなんともいえないので、なしとさせてもらいました。

    維持できるのであれば、フィットやヴィッツに乗り換えも検討するといいですよ。
    中も広いし、燃費もいいし。距離乗るなら、絶対満足すると思います。

  • ②として
    日産キックスなんか三菱パジェロミニ

  • ではタント、先日見に行きましたが、これでもかーーのオプションパーツ豊富過ぎて、あれも欲しい、
    これも欲しいーって、ユーザーの心くすぐるアイテムてんこ盛りでした。メーカーの作戦

    NーBOXですが、出たばかりで、ユーザーの使用データがまだ不足で、不具合もまだわからない時期です
    もう少し、期間置いて、比べたい車です、何かと初物はイージーなトラブルはつきもの( ;´Д`)
    マイナーチェンジしてる車の方が完成度上がってます。

    バモスは、ちと、モデルが古いです。友人も持ってますが、私のハイゼットより、走りも落ちます重いしね。

  • スズキ軽のサビは頻繁に話題に出ますよね。コストダウンに一役買っているので、一概に否定が出来ない部分もありますが、、


    具体例でバモス、タントと書かれてますのでイメージしやすいです。
    NBOXはいかがですか?
    去年末に出たホンダの軽です。タントよりも中は広いです。四駆も有ります。見た目は、タントをもう少し角張らせた感じです。
    もしご存知なければ、ホンダのサイトか、お店でご覧になってください。

    デビューしたてで納期がかなり掛かるようですが、7月迄には落ちついてくるでしょうから、もちろん間に合います。

  • バモスは12年前の設計から大きく変わってないので性能としては他の車に圧倒的に負けます。好きならたまらない車ですが。
    タントは売れてる車ですが、N-BOXのほうがタントを意識して改善されてるので少し重さを感じる以外はありかと思います。

    サビに関しては購入時、車検ごとにサビ止めを施工していればかなり信仰は抑えられるかと思います。洗車時に下回りの洗浄も効果的です。

    最近の車はコストダウンが激しいので下回りのさびに関しては特に寒冷地仕様などで強化してない限りほぼ同じと考えて良いでしょう。。

    後は、効果はわかりませんが電気的にさびを予防するラストストッパーなどの併用でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル レックス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レックスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離