スバル レックス のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
240
0

コンパクトカーで走行距離17万キロ、19年経過車、街乗り中心。
購入時よりも加速も燃費も悪くなってきました。
レーシングしようとも軽快に吹け上がりません。時間が掛かる感じ。

アイドリングは概ね880RPMで規定750RPMより高め。微妙に(15~50RPMの幅で)ハンチングします。ピタリと安定しません。
燃費は街乗りで19km/lで、当初の24km/lからかなり落ち込みました。

オイルは定期的に替えています。エアクリーナーも交換済み。
点火プラグとイグニッションを新品に交換済み。
ディーラーの点検では圧縮は適正値とのことです。
ダイアグ診断では異常は記録されていませんでした。
買い換えを勧められていますが、まだ乗り続けたいので原因を付き止めて対策したいです。
新車時のエンジンの調子を取り戻したい。
怪しいと思われるところを教えてください。

P.S. こんな程度でディーラーは買い換えを勧めてくるなんて、ちょっとあきれています。
ディーラーは直せないんでしょうかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

距離は大したことないですが、 年式が相当いってますよね。
やりとりの感じから、消耗品の交換管理はできている方だと思いますので、エンジンのハード的な故障ではない様に勝手に推測します。

燃費がここ最近急に悪化したなら、一番怪しいのはセンサー、電装系ではないでしょうか?
じわじわ低下したのであればスラッジ等の堆積。レックス施工やフューエルワンが有効かもしれませんし、触媒やマフラーなどの排気管のカーボン堆積なども要因かもしれませんね。

僕のコルトラリーアートも14年22万km走行の老朽車で、3年ほど前からエンジンが冷えている時だけハンチングが出ています。エアフロセンサーを掃除してもらったのですが改善していません。許容範囲なので放置ですがもっと致命的な不調が出たら、塗装の退色もあるので多分買い替えすると思います。

質問者からのお礼コメント

2018.12.5 22:03

走行距離が伸びるに連れてパワーダウン、燃費悪化、アイドリング不安定になるのはインテーク系へのカーボンの堆積です。
スワール渦/タンブル渦がエンジンの設計時よりも乱れてくるのです。
対処はインテークバルブ、スワールバルブのカーボンを落とすことです。
これでエンジンは当初の設計通りの性能、安定性を取り戻します。

その他の回答 (12件)

  • 19年なんで、そろそろ変えたら?と言う事で勧めてるんです。
    修理すればまだまだ乗れます。
    でも新車のときの様にはなりません。
    アイドリングが不安定なら、スロットルボディー・エアフロメーター辺りが怪しいのでは?
    後は、バルブの上にスラッジが貯まってるとか・・・

  • 今回の故障が直っても、他の故障がでて故障代が高くつくなら、乗り替えられてはどうでしょうか!?

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル レックス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レックスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離