スバル プレオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
5,165
0

ヘッドライトのくすみについて

かーショップなどに売られている ヘッドライトのくすみ取りで、磨いてみたのですが、ある程度はくすみが取れたのですが、

思うより くすみが取れません。


そこで、専門業者にお聞きしましたら、ペーパー掛けをし、再度コーティングをしなければ 改善できないといわれ、困っています

目の細かいペーパーでヘッドライトのクリアー層をはがすのは、自分でするのは むずかしいですか?

コーティング剤の代りに、クリアースプレーを代用できませんか?

アドバイスを宜しくお願いいたします。



車種は、スバル プレオです

年式 13年

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

用意するもの・・電動ポリッシャーはないモノとします(持っていらっしゃらないでしょ?)

①1000番のペーパーを1枚(水で濡らして使用する分。大工道具)
②2液ウレタンクリア塗装剤(カー用品のスプレーコーナー)
③微粒子コンパウンド(カー用品のワックス類)
④マスキングテープ(カー用品のスプレーコーナー)
⑤古新聞
⑥ぞうきん(新品は毛が出る為避ける)
⑦ブレーキパーツクリーナー
以上があればイケマス。

まず、バケツに水を少量・・・ペーパーを(30センチ×20センチ)のはずなので、指2本分の長さまでカット!!(折れば切れます)
そして水に浸けながらライトをまんべんなく地道に擦ります。黄色い汁がドンドン取れます。
これが白い汁に変わったら綺麗なぞうきんで拭く。ほんとはこの後塗る前にエアーで吹かないとホコリが入るのですが、
ないですよね?
ここで、クリアの塗装剤を混ぜておきます。封を開けてひっくり返すだけですけど。
次にマスキングです。まずライトのキワを一周テープを張ります。そのテープの上に新聞紙を合わせて張ります。
マスキングテープが勿体無かったら、いきなり新聞紙でマスキングでもオッケ。
ここでホコリを落とすのですが、エアーがないので、綺麗な乾いたウエス(毛が出ない雑巾)にパーツクリーナーをかけ、
油分とホコリを除去します。
乾いたら、塗装です。
20センチほど離して左右に・・・・慣れない内は早く動かすと液がダラッとなりません。
この時、ライトは真っ白で曇った状態ですが、気にしなくてそのままクリアです。
すると、塗ったところがピカピカに化けます。
乾いたら、コンパウンドで優しく擦って終わりです。できれば擦るのは次の日の方がいいです。

ではDIY頑張ってください。

質問者からのお礼コメント

2012.3.29 20:56

ありがとうございます

エアーコンプレッサー ポリッシャーは 一通り持っております。

DIYにチャレンジしてみます

その他の回答 (4件)

  • 純正でないヘッドライトが安いので、新品で購入するのがよい、と思う。

    磨いて塗っても、一年の寿命。

    消耗品と諦めて、新品を買う。


    「ヘッドライト プレオ RA1 」【30日】の落札相場・新品・中古価格の検索 ...
    (30日)「ヘッドライト プレオ RA1 」の落札相場(新品・中古価格)の検索結果|ヤフオク ・楽天・Amazonなどのオークションの最安値が一発でわかります。便利な機能も多数 搭載!オークションならオークファンへ。

    aucfan.com/.../smix-q~a5d8a5c3a5c9a5e9a5a4a5c820a5d7a5eca5aa20524131-tl30d-...

  • 私の経験談ですが、

    プラスチックレンズだと黄ばみがすごくて・・・それも左右で全然違っていたため見っとも無い始末。

    で、オークションで安価で売られていたクリーナー(研磨剤かな?)をダメもとで購入(評価がすごかった事もあって)。

    そしたらかなり落ちるんでビックリです。これでこの価格は買いだったと今は思ってます。

    オークションで探してみてください。

  • >ヘッドライトのくすみについて

    ヘッドライトの透明レンズは
    ポリカーボネイトと言う材質で作られており
    ヘッドライト、フォグに使用するときは
    必ず表面に「ハードコート処理」をして販売

    ですが、時間がたち、古くなると
    太陽光からの熱、紫外線により、表面が経年劣化で変質
    「黄ばむ、白濁、くすみ」は
    表面処理コーティング自体が剥がれ、素地のポリカーボネイトが露出し
    透明が変色して、ポリカーのうすい色が表面に浮きでます
    こうなると市販のコンパウンドで、磨いても
    表面が削れただけなので、一時凌ぎにしかなりません
    (時間がたてばまた、黄ばむ、白濁、くすみがでます)

    大手のディーラーでは劣化したハードコート被膜を除去して、
    レンズ表面汚れを落とし、鏡面研磨してから
    再コーティングをしてくれるサービスをやっているところがあります。
    1台分で5千~1万くらいのようです
    仕上がりは、高い分、期間が長くもちます(太陽光を避ければ)

    カー用品屋さんで、ソフト99関係も販売されていますが
    1液剤、(1液黄色を落とし、同時に外側をコート、約1千円ぐらい)
    2液剤、(1液黄色を落とし、2液外側をコート、約1千円ぐらい)
    コーティングをしても2~6か月ぐらいしか持ちません

    1年2、3かい表面コートすれば十分持ちます

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    お車の状態によりますが
    内側から「黄ばむ、白濁、くすみ」、コートの剥がれが発性し
    手が付けられないくらい、ひどい場合
    ヘッドライトを中古(ヤフーオークションなど)の程度のいい物を探し
    ライトを丸ごと交換した、安く付くと思いますよ

    回答の画像
  • 素人がすれば悲惨な結果が待ってるだけと思う!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル プレオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル プレオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離