スバル プレオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
3,120
0

アライメント調整について、
どの国産車でも新車納車の時点で結構狂っているというハナシを聞きましたが、本当でしょうか?以前スバルのレガシィとプレオで実際経験したもので…。

それから最近、アライメント調整を勧める広告CMを見かけますが、ノーマルの足回りで、特に自覚がない場合でも、距離を走ったクルマには有効なものでしょうか。
ブッシュなどが劣化するとアライメント調整してもしきれないということもわかるのですが、違和感なく走って偏磨耗がなければノーマルなら特に必要がないというショップと、いやいや違いが出るというショップの両方に出会いました。


よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>どの国産車でも新車納車の時点で結構狂っているというハナシを聞きましたが、本当でしょうか?

どの国産車でもと言う事はありません。さすがに出来の良い車はその辺りもしっかり作っています。しかし、金額は立派なのにいい加減な作りの車もあります。物によりますね。

>それから最近、アライメント調整を勧める広告CMを見かけますが、

たしかに多いですね。

>ノーマルの足回りで、特に自覚がない場合でも、距離を走ったクルマには有効なものでしょうか。

まず第一に、多くの乗用車がアライメント調整機構を持っていないという根本的な問題があります。そういう車は、アライメント調整にお金を出すだけ無駄ですね。フロントのトウ調整しかしないなんてのはざらですからね。

>ブッシュなどが劣化するとアライメント調整してもしきれないということもわかるのですが、違和感なく走って偏磨耗がなければノーマルなら特に必要がないというショップと、いやいや違いが出るというショップの両方に出会いました。

まず、ブッシュの劣化と言うのはどういうものかご存知ですか?
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%80%80%E5%88%87%E3%82%8C&psj=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_cp.r_qf.&biw=1138&bih=662&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=meYdULPUK6ytiQep8IGwBg
数万キロの走行で完全に切れてしまっている車も多々あります。アライメントが狂うのも当然ですね。しかし、これを放置してアライメントだけ調整してどうなるかということです。通常は消耗部品を交換してからの話なんですが、アライメント屋も商売ですから、少しはマシになると言って薦めるのでしょう。マシになると言うのは嘘ではないにせよ、自動車の修理として間違っています。

違和感無く走れているなら劣化の程度が軽いと解釈し、そのままでいいと言う店は、むしろ常識的な対応でしょう。ブッシュなんて着れっぱなしで乗っている人が大半ですし、それでも問題を起こさない作りになっています。

あと、劣化によるアライメントの狂いと言うのは、左右差がつくと言う事は少なく、全体的にキャンバー角が大きくなってきたなどの変化です。言ってみれば、細かい話なんです。それを気にする人がブッシュを交換しないと言うのは変ですね。

何が何でもアライメントをきっちり出したいと言うのであれば、それはそれで意味がありますよ。確かに車の動きが違いますからね。古い車でもよみがえります。

質問者からのお礼コメント

2012.8.12 09:29

経験談として(10年前の)スバルは酷かった。「長穴設計で調整なしに組んだだけ、設計者の独りよがりのクルマ」そんな印象でした。
プレオは新車でまっすぐ走らずアライメントを取りなおしたら劇的に良くなったし、レガシィも代車は良いのにうちのは直進性が安定しないし、いろんな意味で満足度の低いクルマでした。

他のメーカーではそう感じたことがないので、それぞれの品質基準に依るのでしょうね。
皆さんありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • 前はトー「ゼロ」
    後ろは0~-3mm位でOK
    サスのストロークやゴムブッシュで大きく変化するもの
    最終的にはタイアの減りかたしだい

  • タイヤが変摩耗するハンドルが取られると言った兆候が有れば、アライメント調整も有効ですが普通に走って問題が無ければアライメント調整なんて必要ないですよ。

  • アライメント調整について・・
    フロントアライメントはキャンバー・キャスター・トーインですが、
    大部分車がストラットになりトーインの調整ぐらいです。
    ショップでアライメント調整をすると言いますが何を調整するのですか・・?
    ただし、ブッシュ、ショックアブソーバーを交換すると乗り心地は体感できます。

  • 測ってみないとわかりません。

    なるべく平坦な直線道路でハンドルから手をはなしてなんとなく右か左に少しづつ流れていくくらいなら問題ないです。

    でもこれをきっちり調整すると直進安定性があがり、長距離は疲れにくくなり燃費は向上(わずかだと思うけど)すると言われてるのはまあ納得できます。

    メーカーもこのわずかに流れるくらいまでを許容範囲として製造してるのだと思います。

    少し流れるのも気になるというのならやってみてはいかがかと。

    ただ車種によっては調整できないものもあるのでそのへんはショップに相談ですね。

  • 狂っていると言えば狂っています。

    ただ、普通に使う分には問題無いレベルでです。

    サーキット走ったりしない限り、タイヤが変磨耗する、ハンドルをとられる等の症状がなければ特に調整する必要はありません。

    ショップといえど金儲けなんで、やって悪くなるんじゃないんだから、効果が薄くたってすすめる店はありますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル プレオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル プレオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離