スバル プレオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
6,913
0

車のバッテリー交換についての質問です。
本日エネオスで給油をしにいった際、バッテリー点検を勧められたので点検してもらったところ10段階の5(要注意)でした。
店員には当然、交換を勧められましたが、交換す

べきでしょうか?
一応、様子を見るということで帰ってきましたが・・・
平日は通勤で一日30キロ程度走行します。
土日はたまに買い物等で使います。
なので車は頻繁に走らせています。
最近、純正オーディオから社外品オーディオに交換しました。
一度、ライトをつけっぱなしにしてバッテリーを上げました。
ロードサービスで対処してもらいました。
また整備工場でファンベルト交換してもらった際、整備工場でバッテリーを充電してもらいました。
現在は特に気になる症状は起きていません。
車種はスバルのプレオで、年式は平成13年です。
4年前に中古(走行距離3万キロ)で購入し、現在6万8000キロです。
中古で車を購入時にバッテリー交換してもらったので、現在使用しているバッテリー(40B19L)は約4年4万キロ使用しています。
ちなみに今年の10月に車検です。
GSじゃなくとしても
皆様ならバッテリー交換されますか?
皆様のご意見お聞かせください!

補足

バッテリーのメーカーはパナソニックです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まずは、ほかの方が仰る通り、バッテリーが弱っていないか確認して、バッテリーが弱っているようならバッテリーを交換したほうがいいと思います。

あと、バッテリーは、通販で買ったほうが絶対にいいですよ。

6000円前後で購入できます。

送料手数料入れても、GSより安いですから。

また、古いバッテリーは、GSやホームセンターに持ち込みましょう。

500円前後または無料で引き取ってもらえますから。

特に、パナソニックのカオスって言う青いバッテリーがおすすめです。

このバッテリーにすると、カーオーディオの音質が向上したり、セルのまわりが強力になったりすることがあるからです。

貴方の車の場合は、55B19Lが該当します。

http://item.rakuten.co.jp/hc7/10356445/
http://item.rakuten.co.jp/hc888/10356445/
http://item.rakuten.co.jp/geki-car/3100610/

また、メモリーバックアップも購入しておくと、パワーウインドウやオーディオの再設定が不要になりますよ。

予算に余裕があれば、こちらも購入されることをおすすめします。

http://item.rakuten.co.jp/geki-car/3219158/


あと、バッテリーは、自分で交換したほうが工賃もかからないので、自分で交換されることをおすすめします。

方法
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n4137
http://www.youtube.com/watch?v=Ok9dP7i36hA

回答の画像

その他の回答 (13件)

  • スタンドで働いてるものです。

    スタンドのチェッカーが調整されてることはありませんよ、うちの会社の場合バッテリーチェッカーはGS ユアサから買ってますし普通のチェッカーとなんら変わりないです。

    パナソニックのカオスもオススメですがエネオスバッテリーはカオスよりも性能上ですよ!まぁ僕がエネオスで働いてるので宣伝ですが笑

    10段階で5だったら買えた方がいいかもですね、あがるとめんどくさいですし40Bだったらそんなに高くはないので

  • 最初に購入時に交換したバッテリーは何だったのかによると思いますよ。
    有名メーカーで高性能の高価なバッテリーだったら、使い方にもよりますが6年なんてざらにもったりしますが、ホームセンター等で売っている安売りバッテリーだと1~2年で駄目になったりと、使用状況・環境により寿命が違うので難しいですが、4年4万キロということを考えるとぼちぼち寿命が近いかもしれませんね。不安でしたら交換すればいいのではと。
    もし自分でしたら、しばらく様子を見て冬本番前に交換かなと。(寒くなると弱っているバッテリーだと始動困難になるから。)
    私の簡単な基準として、バッテリーに負荷をかけて、(アイドリング中にリヤの熱線入れっぱなしで、ライトオン、ワイパーを動かして)ワイパーの動きが遅くなるようだとぼちぼち交換時期かなーと。
    もちろん、ホームセンターの格安バッテリーです。たとえ持ちが2年でも3回交換しても高性能バッテリーより安いのが魅力です。
    (ちなみに、私もプレオRM乗っていて、ホームセンターバッテリー3年でぼちぼち寿命かなーと思っています。)

  • この質問には驚いたなぁ。

    知恵袋マスターの方にリクエストしてみては?

    OK?

  • 補足
    パナソニックで大丈夫ですよ、二種類あるので欲を言えば高い方が長持ちします
    長く乗るつもりなら高い方で長持ちした方が良いと私は思います。



    スタンドの話なんかは、話半分以下で聞いて良いです。
    ほとんどが押し売りですね

    でも4年使用なら、そろそろ交換でも良いかもしれませんね、

    私のは新車から3年目に換えて(セルの回りが遅くなってきた為)
    もう5年経ちますが未だに元気です

    高かったのですが、ボッシュにしました

  • いつ、寿命が来てもおかしくない頃だと思います。

    通勤前に、上がると焦るので、早めが良いと思いますよ。

    私は、セルが回らなくなった時点で交換します。
    高いのが二つ要るので、韓国製で格安で済ませていますが、
    問題なく2年40000㌔を過ぎています。

    スタンドでは、ほぼ定価販売のようで高いですが、
    粗悪品は扱っていないので信頼はできると思います。

  • 交換時期といっていいでしょう
    夏場はエアコンを酷使するので早めに交換されることをお勧めします。
    GS以外にも売っています。どこで買うかはあなた次第です

  • 某自動車販売店に勤務するものです。
    私だったら交換します。
    どこで交換するかは選択肢がありますね。
    ちなみに40B19Lだったら安くは2千円台から5千円程度で
    手に入るので、どこかで止まってしまい時間を無駄にしたり
    困ったりする前に交換しておくのが良いかと思います。
    因みに、私は年間2万キロ以上は走るのですが
    必ず2年くらいでバッテリーが寿命を迎えます。

  • 自分はGSの言う事は信用してませんので通販購入し自分で交換

  • ガソリンスタンドのバッテリーチェカーは、前日に換えた新しいバッテリーでも「要注意」と出るよう調整されてます。

    バッテリーの寿命は3~5年くらいです。
    7年以上持つ例もよく聞きます。

    最近のバッテリーは予兆無しに駄目になります。
    仕事で使うとか、長距離移動が多いなど、途中で止まられるのが困るならそろそろ換えても良いでしょう。
    「止まったらロードサービスを呼べば良い」なら、バッテリーが駄目になるまで使うのも方法です。

  • バッテリーの種類にもよりますが
    普通のバッテリーなら
    4年で4万いってるなら
    交換していい時期ですね。

    エネオスのバッテリーも
    オススメですが
    どうせやるなら
    パナがいいと思います。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル プレオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル プレオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離