スバル プレオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
2,504
0

オイルの入りすぎでしょうか?。H15年スバルプレオRSです。

先ほど、エアフィルターに付いたオイル汚れに付いて質問したのですが、回答の中にオイルが入りすぎているというのがありましたので調べてみました。
何回かオイルレベルゲージを調べたのですが上の丸印は確実に超えています。
普通、下の丸印から上の丸印の間がオイルの適正量なんですよね?。
もし入りすぎているのでしたら、朝エンジン暖気後に車内に入ると少しオイル臭いのはこれが原因?。
プレオの説明書にはレベルゲージの見方までは記入されてないんですよね、ウィンカーやテールライトのはずし方は書いているのに。
よろしくお願いします。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スバルはエアフィルターにブローバイのオイルが付くのが常識です。

故障でもなんでもなくて常識です。正常です。


上の丸印までが正しいオイル量になりますが

よほど超えていない限り支障は無いはず。

200~300CCなら支障は無いはずです

1リッター余分に入ってるとなると入れすぎも良いところですが。

オイル臭いのはオイル漏れが排気管に垂れて燃えてるとかブローバイの匂いではと思いますね。

オイルの入れすぎ(よほどであれば話は別)では匂いは関係ないはず。

その他の回答 (6件)

  • アッパーレベルから


    5~10㎜位超えてる



    位なら何とかそのまま

    走行出来そうですが



    15㎜以上超えてたら

    貴方のベターな方法で



    少し抜いたら如何ですか~・・・

  • アッパーレベル以上超えてるなら、抜いたらいかがですか?
    ひどいオーバーフローですと煙もくもく出ます笑。臭いです。笑。

    あきらかに超えてるなら、適正レベルまで抜いたほうが良いと思いますけどねー
    冷えてる時にドレインプラグ緩めて、出すだけです〜。

  • オイルの量は適性範囲内に無いと、飛沫潤滑されなくなりシリンダー側面が削れていきます。そうなるとそこからオイルがシリンダー内に侵入し、オイルがガソリンと一緒に燃焼してシリンダー内部がベタベタになります。当然抵抗が増えますから燃費は落ちるし、エンジンの吹け上がりも悪いで良い事は一つも有りません。ネットでダウンロード出来るプレオの取説を確認しましたが、レベルゲージの確認方法は全販売期間の取説に開設がしてありました。結局は貴方が取説を読みこなせていないだけの、整備不良という事です。ディーラーヘ直行しオイルを適性範囲に為るまで抜いて貰いましょう。尤も、レベルゲージの読み方なんて常識中の常識だと思うのですがね‥


  • オイル、

    やや入りすぎかもです。

    エンジンかけて

    暖まるとオイルが吹き

    マニホとか周辺に飛び

    オイルが焼けて臭いのかも。
    ちょっとだけオイル抜いてみたらいかが?

    エアフィルターも

    交換をすすめます。

    あと、

    エンジンルーム内も洗浄したらなお良いかと。

  • オイルの入れすぎは良くありません。少し抜きましょう。

    オーバーは目盛りより5mm程度までですね。画像ではぎりぎりかな?

  • キャニスターの劣化ではないのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル プレオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル プレオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離