スバル プレオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
116
0

エンジンがかからなかった

先ほど、家族の車【古いプレオMT】でコンビニに行ったのですが、
帰宅しようと思い、エンジンをかけようとしても掛かりませんでした。

先月車検を終えてバッテリーが弱ってるのは聞いていました。
出掛ける時には何の問題も無くエンジンが掛かりコンビニまで行きました。
冷静にハンドルを左右に少し動かしてみたり、何度かキーを抜き差ししてるうちに(5分くらい)、ブレーキが硬くなり何事もなかったようにエンジンが掛かりました。

原因わかかる方いますか?
ちなみにオーディオやウインドウ開け閉めなど問題なかったのでバッテリーが原因とも思えないので。
キーを捻ってもうんともすんとも言わなかったです…。

帰宅してから何度か掛けてみましたが、一発で問題なく掛かりました。

補足

3人の方、ありがとうございます。 皆さん同じ見解なのかなと思います。 イグニッションキーの不良で検索掛けたら、プレオ出てきました…。 セルも回っていなかったので、おそらく起点であるスイッチの不良なのかなと思います。 すみません、あとブレーキを数回踏むと硬く【重く】なるのは通常、車とはそういう仕様ですよね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スバル製のプレオですかね。ダイハツ・ミラのOEMじゃなくて…

だったら、イグニッションキーシリンダーの不良だと思います。
よくある故障事例です。
私も何台も修理してきました。

修理しても再発することが多いので、単純に部品を交換するだけでなく、対策が必要です。クルマ屋さんに相談してみてください。

その他の回答 (3件)

  • うんとも言わなかったりすんなりかかるのはキースイッチでしょう。
    ユニット交換は二万円とか言うのでセルボタンを新たに付けました。

  • 始動時にうんともすんとも言わないなら、キーシリンダーかセマグネットスイッチの接触不良。
    セルの周りが遅くてかからないならバッテリーでしょう。
    エンジンは停止後、5分くらいでデッドソークによりエンジンブロックの温度が上昇して、ひずみによりフリクションが高くなるから、バッテリーが古いと始動性が悪化する場合があるし、休ませて少し温度が下がると掛かることがあるから、この場合、バッテリーを交換しれば再発はしないでしょう。

  • 【古いプレオMT】
    車輛型式の記載が見当たらない為
    キー奥
    イグニッションキースイッチ・劣化

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル プレオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル プレオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離