スバル プレオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
13,169
0

同じ車なのにそれぞれのメーカーで違う名前で売っているのにはどんなメリットがあるのですか?

例えば
スズキ スペーシア→三菱 ekスペース
スズキ MRワゴン →マツダ フレア
ダイハツ ミラ→スバル

プレオ
ダイハツ タントエグゼ→スバル LUCRA

などです。

またそれぞれのメーカーでオリジナルのオプションなどあるんですか?

補足

例えば、買う側からみたら同じ軽なら三菱より軽に定評があるスズキのスペーシアを買う方がいいとはなって売り上げに差がでることはないんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>同じ車なのにそれぞれのメーカーで違う名前で売っているのには
どんなメリットがあるのですか?


例として
フレアクロスオーバーはマツダで販売する、OEM車になります
OEM車と呼ばれており
略して、[相手先ブランドの車を製造して、供給すること]という意味です

例えば、
スズキはマツダにOEM車供給しています。
スズキでは、ハスラーを製造・販売しています。
マツダはフレアクロスオーバーを販売しています。製造はしていません

マツダはフレアクロスオーバーを製造はしていませんが,販売はしています
これは、マツダがスズキのハスラーをOEM車として、
供給してもらっているからです。

マツダは何十億円ともいわれる、軽自動車開発コストなしに、
ハスラーと中身が同じのフレアクロスオーバーを販売できるのです

もちろんOEM車契約をするのにもお金がかかりますが、
自社で1から開発するよりは、お得になり、
販売した車の修理・車検の売り上げもマツダにお金が入ります

軽の新車になりますが、OEM車がたくさんありますよ
スズキ・ワゴンR⇒ マツダ・フレア
スズキ・エブリィ⇒ マツダ・スクラム
スズキ・アルト⇒ マツダ・キャロル
スズキ・ジムニー⇒ マツダ・AZ・オフロード
スズキ・MRワゴン⇒ 日産・モコ
スズキ・スペーシア⇒ マツダ・フレアワゴン
ダイハツ・アトレーワゴン⇒ スバル・ディアスワゴン
ダイハツ・ムーブ⇒ スバル・ステラ
ダイハツ・タントエクゼ⇒ スバル・ルクラ
ダイハツ・ミラ⇒ スバル・プレオ
ダイハツ・ミライース⇒ トヨタ・ピクシスエポック
ダイハツ・ミライース⇒ スバル・プレオプラス
ダイハツ・ムーブコンテ⇒ トヨタ・ピクシススペース
ダイハツ・ハイゼットカーゴ⇒ トヨタ・ピクシスバン
ダイハツ・ハイゼットトラック⇒ トヨタ・ピクシストラック

普通車も新車であります
トヨタ・パッソ⇒ ダイハツ・ブーン
トヨタ・カムリ⇒ ダイハツ・アルティス
トヨタ・ラッシュ⇒ ダイハツ・ビーゴ
日産・NV200⇒ 三菱・D-3
日産・シーマ ⇒ 三菱・ディグニティ
マツダ・プレマシー⇒ 日産・ラフェスタ
スズキ・ソリオ⇒ 三菱・D-2





>売り上げに差がでることはないんですか?
営業の人間性・人柄・対応
サービスの整備内容、充実度などの違いが
今後の整備売上、買い替え、お客満足度に繋がると思います

その他の回答 (5件)

  • スズキ スペーシア→三菱 ekスペースは、違いますね。
    スペーシアとEKスペースは、全く別の車です。

  • あのぉ…
    情報処理能力が無いんですか?

    スペーシアはekスペースでは有りませんし、MRワゴンはフレアでも有りませんよ

    いったいどこにこんないい加減な情報が有るのか

  • 供給を受けるメーカーの立場からすれば、お金をかけずに商品を揃えることができるのがメリットです。なにげなく乗られている車ですが、一台の車が設計/開発されるのには莫大なお金と時間、労力がかかります。しかも、軽自動車のような車を安く、競争力を持って開発するのには相当な技術や経験の蓄積が必要です。餅は餅屋に任せた方がいいという考えもあるんですね。

    で、そんな車もモノとしての中身だけで売れているわけではないんです。むしろ、車を売るセールスマンの力や人脈で売れていく部分も大きいんです。あのメーカーの○○が欲しいというんじゃなく、車はいつもあのお店の○○さんから買うことになっている…という。そういう場合は、メーカー名のバッジが違うだけのOEMでも構わないわけ。あなたが思うほど商品の個性とか独自性って重要じゃないんですよ。供給する側のメーカーにしてみれば、そういう販売網があって生産台数が稼げれば、より安定して工場を動かせますしね。"何だよこれ、他人のふんどしで商売すんなよ、魂込めろよ!"とか意味不明なことをぬかすシンナー臭い御子様以外は誰も損しません。

  • 三菱で買いたい人もいるし、日産で買いたい人もいる。そのためにメーカーはラインナップは持ちたいけど、開発にコストがかかるのでOEMが行われている。造る側も確実な金額で卸すことができるし、台数も増えるのでメリットがある。バッチが違うだけで、造ってるのは他社ということを気にせず買う人がいるということです。

  • 供給される側 開発費を必要としないである程度人気のある車を販売できる
    供給する側 自社ブランド以外でも販売することによってトータルでの販売台数が稼げる

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル プレオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル プレオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離