スバル インプレッサ のみんなの質問

解決済み
回答数:
19
19
閲覧数:
759
0

中古でスポーツカーを買いたいなぁ、
と思っている高校生のガキです。

前回にも似たような質問をしていますが、
ちょっと考えが変わったので質問させてください。

欲しい順に並べています。

1、ランエボ4〜6
2、EK9(タイプR)
3、インプレッサGC8(sti)
4、ロードスターNA~NC
5、インテグラ(DC2)
6、S2000
7、RX7(FC)
8、MRS
9、MR2
10、アルテッツァ
11、NSX

・・・多くてすいません笑

この中で「この車はいいよ」とか、
逆に「これはやめとけ」というような車は
ありますか?

あと、NSXはただの願望ですので、
無視してください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

あばたもえくぼという日本語があります
自分が好きなものが一番に見えるって意味ですね

これから自分が一番と思う自動車をゆっくり探したらいいやね

その他の回答 (18件)

  • DC2Rの初期型に乗っています
    やはりインテグラタイプRを推したいところですが、あなたが候補で挙げているクルマはどれも素晴らしいクルマですので、スペックや見た目、また免許取得後に試乗(中古車でも試乗は出来ますからね、念のため)などしてみて、一番あなたが気に入ったクルマを買うのが一番だと思います

    ですので、アドバイス的なものを少し

    ・NAロードスター、FC3S、MR2(AWであれば)
    90年代、00年代を代表する黄金世代のクルマが挙げられる中、この三台に関しては80年代のクルマで、クラシックカーとも言えてしまいます
    当然純正部品は廃盤も多いですし、走行距離に関わらず至るところ(特にゴム部品)にガタがきています
    他のクルマにも言えることですが、クルマ屋とよく相談して、なるべく状態が良い個体を選ぶようにしましょう

    ・オープンカー
    ロードスター、S2、MR-Sのようなソフトトップ車は、幌の手入れが結構面倒な上、悪戯もされやすいです
    車庫駐車なら問題ないですが、青空駐車なら防犯対策はしっかり行いましょう

    ・盗難
    ホンダ車、エボインプは盗難が多いです
    正直、盗られるときは盗られてしまいますが、何もしないよりは遥かにマシになるので、盗難対策は確実に

    ・実用性
    2シーターのクルマは当然実用性に欠けます
    家族や友達を乗せることが多いなら、2ドアクーペや4枚ドアのクルマを選んだ方が無難かと
    と言っても、FC3Sのような「一応後部座席もつけました」みたいなクルマもあるので、買う前には一応後部座席の広さやラゲッジルームの広さなどもチェックした方が良いと思います

    ・雪
    降雪やアイスバーンが考えうる地域に住んでいるなら、ある程度は駆動方式を考えながら買った方が良いかも知れません
    結局はタイヤ次第ですが、なんだかんだでGC8やエボは冬道も強いですし、MR2やアルテッツァはなかなか神経を使うと思います

    ・燃費
    購入後最も気に病む原因がこのガス代
    ただでさえ燃費が悪いのに、上に挙げたクルマはおそらく全てハイオク指定なはず
    気にしたら、負けです

    なんにせよ、免許をもらって最初の一年は乗り捨てる気持ちで格安のスポーツモデルではない軽四のマニュアル車に乗ることをオススメします
    乗りたいクルマを最初から買うべきだという方もいますが、個人的にはせっかく買った憧れのスポーツカーをそこらじゅうぶつけたりミッション痛めたりクラッチ無駄にすり減らしたり…というよりは、一年間ガッチリ公道の走り方を身につけて、クルマを労る運転を覚えてからの方が精神的にも経済的にも良いと思います
    それに普段使いの中である程度の許容範囲(あまり人乗せる機会もないし2シーターでもいいかな、や、結構人も荷物も乗せるから大きめのクーペか4枚ドアのセダンにしよう、など)がわかって、実用と趣味の兼ね合いもうまく調整できると思いますしね

  • 存分にマスターベーションしてください。

  • DC2をエンジンフルチューンにしてサーキットを走行してました。本当に好きな車を乗ればいいと思いますよ。

    もしサーキットでちょっとでも良いタイムを出したいのなら、この中でしたら無難にエボ6ですかね。(エボ4は2世代目のエボになったばかりで未熟で不良箇所が多々ありますのでやめましょう。出来るならエボ7が値段と性能のバランスがいいかな)
    しかしながら昨今の自動車より燃費は悪いは承知してください。

    アルテッツァはエンジンも残念だしLSDの径が車両の大きさのわりに小さいように感じます。MR-Sはエンジンパワーが少ないうえに伸び白が・・・。GC8はエンジンパワーを上げるとミッショントラブルが起こりやすいかと思います。

    EK9の状態の良いのを大事に乗るのもアリかと思います。DC2より更にバランスが良くDC2の1800CCエンジンを載せてしまうと・・・もう反則です。腕が上がれば上のクラスの車を喰う走りが出来ます。

    何がともあれ好きな車を楽しく乗れれば良いのではないでしょうか?

    エボを買うなら7くらいが良いと思います。エボ6とそれほど値段に差がありません。

    あと候補には入っていませんでしたが、コルトラリーアートもここ10年以内の車両では元気な走りをする一台ですね。1500ccターボで同クラスの他社の車両よりは安く速くすることが出来るのではないでしょうか?社会人一年生で買えない値段もないですし、状態も良いのが手に入りやすいです。

  • FC RX7と、SW20 MR2は所有していました。
    FCは、ボンネットのインタークーラーが冷却の限外を下げていますから、
    熱ダレが早いです。

    また、無改造車が少ないです。

    一応4人乗りですが、人を乗せるつもりならインテグラより狭いです。

    メンテナンスが独特なんで、こだわるなら有りだと思われます。

    例えば、スパークプラグが1ローターにL側とR側で違うプラグを2本必要として、2ローターですから計4本のプラグが必要だとか、
    エンジンオイルが交換サイクルの前に補充しないといけないとか、
    定期的に燃料や点火の調整をしないと燃費が悪いとかね。

    MR2は、最終型までバランスがスポーツカーとしては高いのは改善されませんでしたが、
    日本車で、ましてや破格でミッドシップスポーツを販売したトヨタにあっぱれを言いたいです。
    ノーマルであれば、フロントとリアのホイールサイズが違うなど、
    こちらも意外とガチなスポーツカーです。
    エンジンは3SGE系のエンジンを搭載していますが、
    マフラーを変えるなら、最終型は可変バルブマチックを採用したエンジンですから音が前期や中期とは違う音がします。

    4AGを採用したAW型も好きなんですがね。

    Tバールーフモデルは避けましょう。

    ゴムパッチンが手に入りにくい時代になりましたし、
    ボディのよじれ次第では、雨漏りが治りません。

    メンテナンス的には、FCより楽だと思われます。
    タイヤのローテーションを考えると、
    同じサイズのタイヤを前後にはめると良いです。
    ただ、前にサイズを合わせる感じになりますので、リアがタイヤが内側に入り不細工になりますので、
    スペーサーを噛ませて、外に出してあげると良いです。

    中古で買うしかないので、やってある方も多いと思われますが、確認した方が良いです。

    ロードスターを買う位なら、MR2にします。

    アルテッツァは、レクサスISの前身ですが、
    あまりに走らないので、エンジンが直6の3Lが追加されました。
    スポーツカーとしては、酷い重量です。

    インプのSTIは、オイル漏れが早い段階で起きます。

    ランエボが欲しいならばランエボで良いと思いますが、
    個人的にはMR2かな?

  • ぜんぶ漫画に登場するような車ばかりですね。

    高校生はこれでも見てNSXで胸を膨らませてください。
    https://www.youtube.com/watch?v=GWtcXWm9DE8

  • 4WDでガンガン走るとなるとデフオイルの交換費用が地味に高いので私ならはずしますね
    最初の車なら維持費が安いのも重要なので壊れにくいNAエンジンの二駆買って
    お金が余ったら車高調とLSD買うのに回します

  • 中古で買うには危険な香りがする車種ばかりですね。

    しいて言えば
    ・NCロドスタ
    ・アルテッツァ
    ・S2000
    ぐらいじゃないでしょうか?

    オープンカーは女受け悪いですが・・・

  • S2000乗りです

    ざっくり紹介します
    1、ランエボ4〜6・・・曲がる、速い、維持費が掛かる
    2、EK9(タイプR) ・・・エンジンが丈夫、維持費が掛かる、剛性低め
    3、インプレッサGC8(sti)・・・曲がる、ぶん回せば速い、維持費が掛かる
    4、ロードスターNA~NC・・・この中では遅い、運転楽しい、維持費掛からない
    5、インテグラ(DC2)・・・VTECの中では優秀、維持費(主に保険)が掛かる
    6、S2000 ・・・コーナー速い、運転楽しい維持費(主に保険)が掛かる
    7、RX7(FC)・・・本当にRX-7を愛してないと乗り続けるの無理
    8、MRS ・・・この中では遅い、整備性悪い、維持費が掛からない
    9、MR2 ・・・RX-7同様
    10、アルテッツァ・・・この中では遅め、快適な運転、維持費が掛からない
    11、NSX ・・・分かりません

    現実的な話,、すべての費用を実費で出すならばMR-Sかロードスター
    人を多く乗せるならアルテッツァ

    この中にはなく維持費が安く楽しい車を紹介します

    トヨタセリカgt four(丸目の4WD)
    安くて壊れにくく速い

    ホンダCR-Z
    ハイブリットで燃費が良くその上MTがあります

    マツダRX-8
    ロータリーなので多少壊れやすく燃費も悪いかもしれませんがRX-7よりマシです

    こんな所でしょうか

  • こんばんわ。
    ランエボ。とっても良い車だと思います。ただ、ターボモデルは、オイル管理がかなりシビアで、あまりさぼると、タービンが氏んでしまい、高額な修理費がかかります。
    でも、ノーマルの状態でも、ハイパワー四駆なので、お買い物、雪道走行(スタットレスタイヤ必要)、スポーティー走行とマルチに使えると思います。

  • FCあるか? ちゃんと探してないからわからんけど、普通の店には置いてないぞ。
    専門店みたいなとこならあるかもしらんが、ちょっと古すぎるゆえハードル高すぎるんとちがうの。カッコイイけどな。 あとカッコは別として安パイなのはNCだろな。 もぐらたたき的なトラブルシューティングに悩まされることもなかろう。
    S2000も比較的良いタマ探しやすいかもな。 アルテッツァはやめときなはれや。
    スポーツカーとして考えたらガックシくるぞ。 基本的に古いターボはやめといたほうがいいぞ。
    個人的順位は
    1位 NSX
    2位 S2000
    3位 NC
    あとは・・・・

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル インプレッサ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離