スバル フォレスター のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
535
0

RAV4とCX-5はどちらがおすすめでしょうか
用途はキャンプやスキーで4WDを考えています。基本1人か2人です。
予算込々350万で中古車を検討中です。

自分の中ではデザインやベンチレーションがあるRAV4(特にアドベンチャー)は魅力的ですが、サイズや最小回転半径が大きいなあという印象です。
今乗っているのがデミオ(現マツダ2)でペダルやマツコネ操作は気に入っていますが、CX-5のリアがはボテっとしている印象です。あとフォレスターはフロントがいまいちです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • マツダ乗りならやはりマツダ車であるCX-5のほうがさほど違和感なく乗れると思います。デミオがDJ型であるなら、同じ6速スカイアクティブドライブですし、スカイアクティブエンジンです。
    現行は先代と同じく2.0、2.5ガソリン、2.2ディーゼルがあり、2.0には再びAWDが設定されました。しかし先代より先進装備の標準化や静粛性向上により車重が重たくなってます。2.0ではやはりCX-5には非力です。ガソリンにするなら2.5 ですね。車重が重たいため燃費差も2.0とさほどかわらないです。前は2.5ターボがありましたが、日本では燃費のいいディーゼル一辺倒でかつ改良で200馬力にアップしてますから売れずに廃止となりました。
    RAV4は、純エンジン車とHVがありますが純エンジン車は、燃費のいいダイナミックフォース2.0を積んでますが、車重が1.7トンほどあり出力は170馬力ほどありますが、やはり非力感が否めません。燃費もCX-5のガソリン車と同等です。また変速機はCVTとなります。ステップATに慣れてるとやはり違和感があり、自分は訳あってBLアクセラスカイアクティブからDEデミオスカイアクティブにダウンサイジングしましたが、やはりCVTのフィールには不満がありますね。急な操作はやはり一呼吸ラグがあり加速するので出遅れたりします。今のCVTはどれだけ良くなってるかしりませんが、スズキのジヤトコ製副変速機付CVT搭載車も副変速機の切り替え時に段付き感がありガクッとしたショックがあったのが記憶にあります。やはりアクセラでステップATに慣れた自分にはCVTは好きになれないです。
    スカイアクティブドライブは変速も早いし、ロックアップ比率が高いので、ダイレクト感のある走りで燃費も高速でリッター20走るので必要十分な性能です。
    またRAV4のHVは、E-forとなり他のトヨタHV車より高出力のモーターを組み合わせて走破性を高めてます。しかし純エンジン車ほどの駆動力は期待できないとあるので無理な走りはできません。普通に使う分には必要十分な性能です。
    またHVは、バッテリーの関係で純エンジン車より地上高が低くなります。また純エンジン車のオフロードパッケージは、専用サスにより地上高がCX-5と同等の210mmになります。
    ちなみにですが、マツダのAWDもSUVに関しては強化されており、オフロードトラクションアシストが付いていて悪路走破性が高められてます。オフロードチックな仕様のフィールドジャーニーは、急斜面での登坂発進時、路面の勾配とハンドルを切る方向を検知してエンジンのアイドリング回転数を自動で上昇させ、クリープトルク(クリープ現象時のトルク)を増強、ズリ下がりを抑制して、力強い発進をサポート。また、斜面に対して車両が斜めにアプローチするシーンでは、ハンドルの操舵角と車体の傾きを検知して、進行方向が上りか下りかを自動判別。上りの場合にはアイドリング回転数を上げて速度調節をしやすくする制御が専用装備となってます。他のグレードもAWDには、オフロードトラクションアシストがありますが上記の機能は無いので、単に浮いた車輪の空転を防ぐだけです。
    CX-5は、ヒルディセント機能が無いのがネックです。CX-60のAWDには付いてます。CX-5は、マツコネも2世代になり画質など性能面でアップしました。アップルCarPlayやGoogle Playに対応しているため、オプションのナビSDカードはあくまでも必要に応じてという形が取れます。オプションのナビは、パナソニックのゴリラベースみたいので、ナビとしての機能はGoogleマップやアップルのマップより使い勝手は上です。更新時には差分更新(一部データのアップデート)はマツコネにてできますが、来年度版地図データの更新とかになるとパソコンが必要になり、専用のプログラムを開いて更新となります。ディーラーに頼むと手間代取られるので、パソコンできるならば自分でやったほうがいいです。また更新は3年間無料。それ以降は数万かかります。なのでナビカードを買うならば3〜4年ごとに買い替えとなります。
    フォレスターはモデルチェンジが近いです。現行は1.8リンバーンターボエンジンと2.0eボクサーの2つですが、eボクサーは俗にいうマイルドHVです。低速域なら僅かながらモーターのみで走行できますが、アクセルワーク次第ですぐにエンジンがかかってしまうのでストロングHVのような期待はできません。
    高速ではむしろ余裕のある1.8ターボのほうがいいです。
    またフォレスターは地上高が220mm と高いし、Xモードがあるので走破性が高いです。燃費は褒めれるほど良くないスバルですが、走破性はピカイチなのがいい点です。
    長くなりましたが、私的にはやはり今の内に乗れるディーゼルがあるCX-5がオススメです。45.9kgmのトルクは、軽く踏むだけでスイスイ走るし、燃費も遠出すればリッター20km余裕で走ります。また燃料費が安い軽油が使えます。維持費はオイルが専用なので高くつくのがネックです。また6万キロごとに燃料フィルター交換、10万キロでインテークなどの煤洗浄が必要です。メンテナンスに手間や費用がかかりますが、トルクフルで燃費がいいため、マツダ車の中でディーゼル一辺倒なくらい選ばれてます。

  • 私のおすすめは、CX-5 2500ccガソリンか、2200ccのクリーンディーゼルです。
    RAV4、ハリアー、ノアヴォクなどに搭載されている2000ccガソリン車は非力なのに高すぎます。

    RAV4なら2500ccハイブリッドのE-Four以外考えられません。

    私はほとんど飛ばしませんが、余裕がない車があまり好みではありません。
    少しだけ難しい首都高の合流とかで、踏まなくても加速する余裕がほしいです。

    またCX-5なら2021年式以降の10.25インチのマツダコネクト2がついているものがおすすめです。
    これだけのために前期モデルから買い替える方がいるほど素晴らしいシステムになっています。

    マツダの4WDがだめだと言っている方は、実際は乗ったことがないのだと思います。
    RAV4よりも、最低地上高が10mm~20mm高いです。
    TOPクラスの4WD性能で、雪国で乗られている方も多いです。

    https://youtu.be/gFv0Utxv9jE?si=z-IyxKEb9PB7m05Z


    RAV4
    荷室の広さ◯◯◯◯◯
    乗り心地◯◯◯◯
    静粛性◯◯◯◯
    インテリアの質感◯◯
    シートの出来◯◯
    後席の広さ◯◯◯◯◯
    運転の楽しさ◯◯◯

    最大の欠点は、CVTであることでしょう。

    CX-5
    荷室の広さ◯◯◯◯ 180cmが車中泊も可能です。
    乗り心地◯◯◯◯◯
    静粛性◯◯◯◯◯
    インテリアの質感◯◯◯◯◯
    シートの出来◯◯◯◯◯
    後席の広さ◯◯◯◯
    運転の楽しさ◯◯◯◯◯

    後席シートバックが4:2:4の分割可倒式はとても便利です。
    ヘルニア持ちの私が、3時間運転しても一切腰痛になりません。


    どちらも新車で売られているので、興味があるようなふりをして新車Dで試乗をおすすめします。
    何度も試乗して、納得された方を買うべきです。

  • RAV4の方がエンジンも4WDも性能が上です。

  • やはりrav4アドベンチャーではないでしょうか
    トルクベクタリングAWDはスバルにも劣らない気がします。幅が大きめですが、長さは短いですし、その分安全です。最小回転半径は確かに大きめですが20センチタイヤ一本分です
    フォレスターは来年フルモデルチェンジが噂されていてお買い得ですが売却時と修理費用、燃費を考えると…私はやめました

    また、ガソリンアドベンチャーでしたら350万ちょっとで新車が乗り出せます

  • 売ることを考えたらRAV4ですが、試乗してみるのが1番です。その中で合う車を選ばれたらよろしいかと思います。
    そのジャンルは日産エクストレイル、三菱アウトランダーもあります。
    私は試乗で自宅の車庫に1回入れさせてもらってその取り回しで判断しました。

  • 車の運転が好きであれば、
    マツダからトヨタに乗り換えると、
    とてもがっかりしますよ。
    加えて遠乗りするならディーゼルおすすめ。
    なのでCXー5ですね。

  • 個人的にはcx-5です。
    今のマツダ車の完成度はめちゃくちゃ良いです。
    グレードにもよりますが新型クラウンより全て高級です。
    ハイブリッドが欲しければRAV4しか選択できませんが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル フォレスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル フォレスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離