スバル フォレスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,685
0

アウトバックかフォレスター
5年落ち前後 5万〜8万キロ 200万くらい
保証5年
ディーラー認定中古車で探しています。

この程度の中古車は何年使えそうですか?スバル車は乗った事がありません。
2歳と0歳の子供いるので派手に汚すと想定しています。200万で10年乗れたら大満足なんですが どうでしょう?
年間走行距離3000〜4000かなり大目に見積もって5000キロ

10年後は、15年落ち 10万〜13万キロになる予定です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2010年購入した2003年式の7年落ちのレガシィの認定中古車の場合。
購入時3万キロ台。150万円程度です。
年間走行2万5千キロ。
2019年、9年29万キロで廃車にしました。
当時より耐久性、ボディ剛性は確実に上がっています。
25万キロから30万キロ位が目安では?

21万キロレガシィの動画
アイサイト初めて使ってみるときっとこうなる 自動運転 スバル レガシィ
https://www.youtube.com/watch?v=S58GDShixz8

過走行インプレッサ黒鷹号が遂に50万キロ突破!
https://www.youtube.com/watch?v=gRodHMLGiQA

質問者からのお礼コメント

2022.1.31 19:55

初スバル車買いました!あざす!

その他の回答 (4件)

  • 2007年式のレガシィを14年20万キロ以上乗りました。

    どれくらい乗れるかどうかについては当たり外れがあるので何とも言えません。

    スバル車の傾向としては、ヨーロッパ車に近いところがあるので、ある程度の距離や年式になると足回りは明らかに劣化を感じます。
    私の場合は7年10万キロくらいで足回りは一通り交換しましたし、ブレーキ回りもリフレッシュかけて乗ってました。(それぞれ30万円程度かかってます)

    新車のような走りを求めるのならこういった消耗品交換が必要です。
    しかし、劣化した足回りでも気にならないという人なら、オイル漏れなどが発生しない限りは10万キロ以上問題なく乗れます。

    ただ、15年というのは厳しいでしょうね。
    10年超えたあたりからゴムやプラスチック系パーツの劣化によるトラブルは出てくるので、ノーメンテで行けるのはそれくらいで、それ以降はちょくちょく故障は増えるのではないかと思います。

    ただ、そういった故障は想定されていますし、リビルド品を使えば2~3万円みたいな故障がおおいので費用負担はそれほどではないです。


    しかしながら、トヨタ車のような故障の少なさを求める人にはお勧めしませんし、大概の場合はディーラーも不親切な所が多いです。

  • 部品交換すれば 30万kmでも乗れます。
    距離乗らなくても まずバッテリーは、4年毎位で交換が必要かと思います。15年では、ゴム部品がまず劣化します。
    購入後2年程度で ラジエーターホースを交換した方が良いです。
    プラグも 5万km毎位で交換した方が良いです 白金プラグは、3万km位から性能低下するので。
    10年では距離乗らなくても ロアアームブッシュやスタビリングが劣化していれば交換ですねー 12か月点検時などに性に工場に見てもらい判断してもらう。

    主な部品は、10年10万km走行位で イグニッションコイル・オルタネーター(リビルト品でOK)
    12万kmで フューエルポンプを交換した方が良いのですが 低走行距離では、どうなのか解りません

    スバルの中古販売店 カースポットからの購入では、保証がしっかり受けれますので ディーラーで整備点検を行ける事
    保証が切れた5年後以降はmご近所のみん餡整備工場で 点検車検を受けた方が経済的に良く 整備のプロなのでディーラー整備士より的確な整備が受けれます。

  • スバル車は、4台新車から10年乗るサイクルで所有して居ます。通常使用なら新車から乗れば10年10万kmは問題なく使用出来ます。車体は丈夫でエンジンも故障はありません。ショックアブソーバーやタイヤなど消耗品を交換していれば、20から30万kmを米国ではざらに使用しています。

  • 中古車は前のオーナー様の乗り方次第です。
    若いオーナーでぶん回し歩行してる物と年配で制限速度を守って走らせてる車とは同じ距離10万キロでも愕然に違います。
    それとキチンとメンテナンス作業しとる車と忘れた頃にOIL交換してる車とかでもエンジンの寿命が違いますのでなっとも言いかねます。
    これは元整備士してたから言えますが下手な車屋ですと安くしますからと程度の悪い車買わされたりもしますので気を付けてください。
    今の車は壊れにくく丈夫に生産されてますので普通に乗られてたオーナーの物でしたら15~20万キロはいけると思います。
    素人さんでは上手くごまかされるかも知れませんが買う前にエンジンをかけさせてもらい音を聞き異様な音がしないか(ビビリ音、ガタガタ音)ドアやフェンダーとか取り替えてないかとかみないとです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル フォレスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル フォレスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離