スバル エクシーガ 「レガシィから乗り換えようか・・・ レガシィーWGT(BP5)がちょうど車検なので、乗り換えを検討してみました。家族も増えたしそろそろワンボックスかな?」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スバル エクシーガ

グレード:-

乗車形式:試乗

評価

2

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

レガシィから乗り換えようか・・・ レガシィーWGT(BP5)がちょうど車検なので、乗り換えを検討してみました。家族も増えたしそろそろワンボックスかな?

2008.7.1

総評
レガシィから乗り換えようか・・・
レガシィーWGT(BP5)がちょうど車検なので、乗り換えを検討してみました。家族も増えたしそろそろワンボックスかな?でもミニバンはちょっとなぁ~という人向けにコメントします。それ以外の方には参考になりませんのであしからず。まず、結論からいいますと試乗してカタログを見尽くして、スバルの営業さんと3時間話込んだ結果、車検を通しました。試乗は高速もグネグネ道も嫁さんと子供と営業さんと4人で30分くらい行いました。まず動力性能は同じGTを名乗ってますがレガシィと比べてはいけません。確かに一般的に2リッターターボのミニバンなんてありませんしパワーに不足はありませんが、7人乗れますよってだけであえてレガシィから乗り換えるメリットが何処にも見当たりません。ボンネットを開けてみて下さい。物の造りがやはり劣ります。内装もシートの出来や配置など見劣りします。外装も顔はレガシィのイメージを残したのですが、リアはなんとなくウィングロード風なフォルムなので安っぽくなっています。結局レガシィをベースに作り上げたのではなく「フォレスターをベースに作り上げた車」でした。また1キロくらいは燃費も悪くなります。重くなるので仕方ありません。
満足している点
後部座席からの視界がよい。荷室が意外に広い。大人がしっかり3列目まで乗れる。3列目にも乗り降りしやすい。
不満な点
①女性や子供はリアシートに座ると足が床にしっかりと着かない。これはリアシートからの視界がいい事を売りにしていることの裏返しです。十分に注意して下さい。②リアバンパーが薄いのでバックで突起物があったら嫁さんは当てそう。③スポーツモード走行でのシフトダウンのときエンジンブレーキがほとんど利かない。またハンドルでのシフト操作が出来ない。ただしATはフォレスターの4速ATより全然よいです。④シートの縫製が安っぽくシワシワです。⑤いまどき荷室に荷物を載せるときに3列目シートがワンプッシュで倒れない。⑥パノラマルーフを選ばないと赤外線カットのフロントガラスにならない。などなど、最後は北米でのタフな設計仕様でレガシィは作られてますが、海外輸出を考えていないことと軽量化を頑張った点で耐久性に不安を感じとれたので今回はパスしました。マイナーチェンジするまでは手を出したくないのが本音です。試乗していたときは割りと真剣に買い替えを考えて嫁さんを説得しようと思っていたのですが、最終決断したのは、試乗したあとに自宅まで5年落ちの自分の車の方が断然ハンドリングもエンジンフィールも良かったため車検を通すことにしました。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル エクシーガ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離