スバル アルシオーネ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,670
0

マニュアル車の2速発進について!
SHフォレスターXTの2速発進はやめたほうがいいですか?
2速発進は雪道などでタイヤがスリップしてしまうときに使うみたいですが、

それ以外での2速発進はやらないほうがいいでしょうか?
軽トラなどはよく2速発進しています(むしろそれが普通みたいな感じで)
トルクのあるクルマやディーゼルのトラックやバスなどは2速発進していますが、フォレスターXTは結構トルクはあると思いますがハイオク仕様のターボ車では2速発進はやっぱりやめたほうがいいですか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

軽トラで2速発進はします。
三菱の場合は2速発進しませんが、スバルのサンバーの場合はローギヤードすぎるため、セカンドスタートをします。

トラックの場合2速=普通車の1速なので、セカンドスタートを使います。
1速は荷物満載&坂道発進などに使う特別な低速ギヤなのです。
トルクがあるから2速発進というわけではありません。

フォレスターの場合は1速が普通のギヤ比(極端にローギヤードでない)なので、スタートは必ず1速を使いましょう。

まず半クラの時間を長くとらないといけないので、クラッチが減っていくと思います。
普通車でセカンドスタートは使ってはいけません。

その他の回答 (4件)

  • スバル車なら絶対やらない方が良いと思いますよ。

    ただでさえスバルの個体(MT)で距離走ってる中古はシャダーが凄いですから

  • 空荷の軽トラ、積み荷の少ない場合の2t~8t位のトラック、乗車人数が少ないバス、以外の2速発進はクラッチに多大な負荷が掛かります。何の為に1速があるのか理解されてます?発進はトルクの問題ではなくギア比の問題です。

  • 2速発進やってみたらいいんじゃないですか?
    私もマニュアル乗っていますが、フォレスターよりハイパワーターボ車でも2速使いませんよ。
    乗用車の2速発進聞いたことありません・・・
    やったら教えてください、発進しづらいと思うはずですよ?

  • クラッチ焼けますよ。利点は一つも無いです。
    大型トラックやバスは、
    フル満載で坂道発進で、が1速にギヤ振ってあるので、
    空荷や平坦地ではギヤが低すぎ、
    セカンド発進がちょうど良いだけです。

    ちなみに、
    軽トラはセカンド発進しませんよ、普通は。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル アルシオーネ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル アルシオーネのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離