スバル アルシオーネ のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
664
0

SUVで燃費が良い車に乗り換えようと思ってます。

現在フォレスターXTハイオクに乗っていますが、実質燃費8kmくらいで、なかなか費用がかかってます。燃費が良いとなるとハイブリッド系の車かなーと思ってるのですが、思いつくのではなかなか気にいるのが少ないです。
値段も気にせず乗ってみたいなーと思っているのが、アウトランダーPHEV Pグレードですが、色々付けてみると600万は超えてきそうなので断念してます。
そこで皆さんにどんな車があるか教えて貰いたく投稿しました。
条件として
1.中古なら総額300万くらいまでにしたい
2.アウトドアをするのでスタイリッシュなもの(ハリアーなど)は避けたい
3.燃費が10以上は欲しい
です。
また、今健闘している車がエクリプスクロスのPHEVで Pグレード、オプションがサーフ、ヒーター、パワーシート、革シート、エアロなどがついていて、総額300万しないくらいです。どう思いますか?安いです?これなら新品買いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

旧型のGG2Wに乗ってます。
自宅には充電設備はなく三菱充電カードで店舗設置の充電を毎日やってます。
燃費はガソリン代のみの換算で約50km/L、充電カードの月会費をガソリンへ換算してのトータル燃費で約30km/Lくらいになります。
がしかし、充電するのに結構苦労します。アプリで空いている充電設備を検索して渡り歩いたり、充電中の時間を潰すのにも苦労します。
それでもガソリンのみで走れば約14km/Lなので遠出や時間のない時はガソリンのみで遠慮なく走ります。
充電なしでもSJ型のフォレスターよりは遥かに燃費が良いはずです。

しかもGG2Wなら後席がチップアップダウンして畳めるので完全なフルフラットにできます。
GN0WやGL3Wではややナナメになるので完全なフルフラットにはなりません。
アウトドアに使われてフルフラットシートをお求めならGG3Wの中古車がお勧めです。

GG2Wと違うのはバッテリー容量が大きく、遮音性能も良くなり、充電中にもエアコンやオーディオが使えるからです。
新車は販売してないので中古車しかありませんが、シャシー剛性も他社のSUVとは比べ物にならないくらい頑丈です。
欠点はターマックモードとマイパイロットがないくらい。
使わなければ必要ないです。
あとパドルシフトもハンドル固定式なのでとても使いやすいです。
ワインディングで使うとハマりますよ。

質問者からのお礼コメント

2023.4.5 17:19

ご回答ありがとうございました。
数多くの回答を頂きましたが、やはりアウトランダーについて詳しく書いていただいていたのでベストアンサーとさせて頂きました。その他の方も貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (10件)

  • 先代のフォレスターXTが気に入っているのであれば、現行フォレスターのXTエディションはどうでしょうか?先代の方が走りは良いと思いますが、ターボ付きでレギュラーガソリンに変更になってるのと燃費も上がっています。自分は先代のフォレスターの方がフォグランプ廻りがかっこいいと思いますが、ご検討してみたらどうでしょうか?

  • 現在エクリプスクロスとベンツを所有しております。北海道在住のため後輪駆動のベンツは冬道に弱いので以前は冬用にパジェロミニを所有しておりましたが車重があり古い軽自動車なので燃費は5㎞くらいでした。購入したエクリプスクロス(ガソリン車)は市街地10㎞・高速13㎞くらい走り大満足です。あと購入時にディーゼル・PHEVも考えましたが評論家も言ってましたが価格が高いのでコスパが悪いというのでガソリン車にしました。1500㏄150馬力なかなか良いですし、デザインも気に入っております。あと、質問者様がどちらにお住みかわかりませんが冬道には三菱の4WDは最高です。他社のなんちゃって4WDとは比較になりません。長くなりましたが、私は買って良かったと思っていますが最後はご自身でお好きな車を購入するのが一番だと思います。

  • アウトランダーp乗りですが、300以内中古でクロカンならガソリンのRAV4かな。リセール考慮。
    今ちょうど先端技術の入れ替え時期なのでフル液晶メーターやら安全性能やらなのでもう少し待つものありかなと考えます。
    エクリプスもいい車ですがひと世代前と感じます。
    新型エクストレイルも悪くないかと。

  • 自分はエクリプスクロスPHEVです。
    中古でPグレードで300万円ならお買い得ですね。
    新車なら今なら500万円超えるしね。温水ヒーターシートとか
    いいですね。走りは保証します、アウトドアするならワインディングロードとか多く走るでしょうけどノンストレスですよ。SUVの形したランエボだと実感します。悪路の走破性は現行フォレスターが上かもしれないがそれでも
    エクリプスクロスが極端に落ちるわけでもなく十分対抗できるスペックありです。ただフォレスターが良すぎるだけです。でも全ての路面走破性を加味したら絶対エクリプスクロスが平均点で上回ります。
    まぁ人それぞれ好みですがモーター駆動のストレスのなさは、たまに
    ガソリン駆動の車にのるとストレス感じるようになります。
    PHEVと云っても実質、街乗りだとEV走行だけで走れます。それにガソリン走行でも実質、モーター駆動ですから違いはエンジン音と振動が少しだけ
    感じるだけです。
    それと三菱の充電カードはプレミアム月額料金でお得です。トヨタや日産よりもディーラーとディーラー以外の急速充電料金が一番安いかな。
    あとイオン系スーパーとかニトリとかに設置されているの200V普通充電が無料です。イオンとかで買い物や食事で映画とか見ている間にフル充電できますよ。今は町中の充電スタンド多くないから家庭充電できるといいですけど
    自分はアパートですから200Vとか家庭用充電スタンド設置できませんが、
    駐車場が部屋から近く屋外設置のガス給湯器の電源を分電して100V充電ケーブルで時間はかかりますがしています。

  • GG2Wの前期型にに乗ってます。現行のアウトランダーなら助成金使って550くらいですかね?GG3Wなら400くらいであるかもですよね?おすすめです。燃費は充電できる環境があればめっちゃ良いです。私は家の私道で充電なので週に3回充電して片道25キロの通勤に使ってます。20㌔走りますが、電気代をどう計算するのか?ってとこです。来年買い替える予定ですがまたアウトランダーに乗ります。ダラダラとすみません。

  • CX-5のディーゼルとか?

  • 燃費を気にされていますが…年2万キロ走って10万円、1万キロなら5万円しか差が出ないですよ?
    何を基準に選ぶのか?もう少し考えられてはいかがでしょうか?

  • ハイブリッド車の方が値段が高い。
    差額を埋めるには10年・10万キロくらい乗るつもりでないと。
    毎月1万キロ乗るならハイブリッドがいいと思うけど、
    週末メインならそんなに走らないのではないかな。
    あと、ちょこっと10キロ程度走って駐車というのはバッテリーに
    負担がかかる。バッテリー交換は30万円以上するからね。
    安上がりなSUVがよければクロスビーだな。
    未舗装路をガンガン走りたければエスクード、その先はジムニー。

  • 旧型ハリアーのガソリン車で渋滞の少ない一般道をドライブしたら、リッター19キロとめちゃくちゃ燃費良くてビックリしました。ちなみに昼間の名古屋市内出発終点です。持ち主は16くらいと言ってました。

    ハリアーは除外としても、RAV4も同じようなもんでは?燃費以外の要素はわからないので参考までに。

    回答の画像
  • お得ですね!買いです。

    ただ、スズキのジムニーでいいんじゃないですかね。
    営林署で大活躍よ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル アルシオーネ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル アルシオーネのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離