ルノー ルーテシア のみんなの質問
cbaf56a2cさん
2025.1.20 21:34
いずれも新車もしくは新古車で、燃費、デザイン、走行性能のバランスで検討したいです。
家族構成は私(33)、夫(36)、息子(3)の3人、通勤は車で片道10分程度で、主に郊外(冬季それなりに積雪あり)の運転です。週末は高速で遠出することもあります。
できれば10万キロ、10年ほど維持したいと考えてます。
夫はそれなりに車好きで、オイルやブレーキパッド交換、サスペンション交換?やタイヤの組替え?とか自分でやっていて、ある程度のメンテナンスはやってくれるそうです。
性能的にはシビックがよく見えますが、少し大きく感じ、プジョーなど外国車への憧れ(主にデザインや居住性)もあります。
好みや何を重視するかで変わると思いますが、上記の条件でおすすめあれば優しく教えてください。よろしくお願いします。
ito********さん
2025.1.21 18:49
プジョー308に9年乗って昨年6月に208に乗り換えました。シビック、ルーテシア、プジョーいずれも車好きで車に関する知識がある程度ある方だと思う選択肢だと思います。
208の燃費、パワー、走行フィーリング、走って止まる性能は申し分ありません。308に9年乗りましたが塗装、ヘッドライトカバーともに国産車に無い耐久性です。
不満点はやはりトランク、小物入れが小さくて少ないことです。あとバックカメラの性能が悪いのか夜間だと赤色テールランプがハレーション起こして非常に見難いです。ルーテシアと迷いましたが、インテリアデザインの好みでプジョーにしました。
プジョーのお気に入りポイントは小径ハンドル、スポーツモード付き8速AT、パドルシフト、パワーがあって燃費も良い1,200ccターボエンジンが提供する運転の楽しさです。
質問者からのお礼コメント
2025.1.27 23:47
みなさん親切に教えていただき、迷いましたがベストアンサーに選ばせていただきます。プジョー208GT試乗しまして、コメ主さんの仰る納得の運転の楽しさやインテリアの好みも相まってこの車にしようと思いました。ありがとうございました。
per********さん
2025.1.23 21:40
車種選びですね。
先ず、主導権はどちらがお持ちでしょうか?文面から奥様が投稿、ご主人は車がお好きと認識できますが、どちらが判断されるのでしょう。
奥様が選ぶのであれば、勝手ながら乗りやすさやメンテナンス性を重視する選択がよろしいのではと思われます。ご主人が選ぶのであれば、ご主人の趣味が最優先されるのではと推察します。あるいは、奥様専用車の選択でしょうか。
この3車をお選びとは、悩ましい選択を迫られますね。
比較してみましょう。
①シビック:②ルーテシア:③208の順に
サイズ 4550×1800×1415mm
4075×1725×1470mm
4095×1745×1445mm
欧州勢2車はほぼ同等、米国を中心に欧州もターゲットとするシビックは大きい
重量 1460:1310:1160kg
重いシビックと軽い208
エンジン 直4 2L+モーター 140ps
直4 1.6L+モーター 91ps
直3 1.2L 100ps
シビックが圧倒も、それぞれ特色あり
駆動方式は全てFF
WLTC燃費 24.2:25.2:17.0km/L
価格 394:379:259万円
キビキビ走る208がリーズナブルで非ハイブリッドのため燃費は3車の中では良くないものの、予算重視であればこちらでしょう。ルーテシアのフルハイブリッドも燃費が良く、エンジニアードの加飾も好みにあえば魅力的ではと思います。欧州勢はナビゲーション機能を重視される場合、通常のナビでは無くスマホ連動タイプの設定もありますので、確認することをおすすめします。
総合バランスから判断すると、シビックもおすすめできます。米国はもちろん、欧州もターゲットにしたこの車は運転して十分楽しく、デキの良い車と評しています。北米仕様のシビックハイブリッドが2025北米カーオブザイヤーを受賞したことも、その証と思います。
10年10万キロ走ることを考えた場合、メンテナンス性を考えると日本製の車が楽をできることが想定され、ここも熟慮された方が良いと思います。
輸入車の魅力という観点からすると、これはこれで理解できることではありますが、乗り換えはもう少し短い期間でお考えになった方が良いのではと思われます。お気に入りの車が見つかることをお祈りします。
dsr********さん
2025.1.23 19:48
プジョー乗りの方々が3連続で回答されたので、対抗するつもりはありませんがルノー・ルーテシアについて(3人分に匹敵する長文を書きます笑)。
プジョー406Break, 407SW, 508SWの3台を乗り継いで、今は現行ルーテシア(ガソリン)に乗っています。
世間一般にプジョーの方が認知度が高く、ルノーに乗っていると「え、プジョーじゃなくて?」みたいなリアクションもあります。プジョーが近年高級化路線を突っ走っている(価格もかなり上がりました)のに対し、ルノーは走り重視に特化していると思います。日本人ルノーユーザーも、それに乗っていることが人にどう思われるかを気にしていない人が多いように思います。一方で、プジョー乗りの方がミーハー度(?)が高いと思います。
走行性能に大きな違いはありませんが、ルノーの方が余分なものを削ぎ落としている感じがします。ガソリン車はエンジンカバーもなく中身が剥き出しで、ボンネットを開けて改めて惚れました。私がルーテシアに乗って初めに感じたのは(それまでDセグだったのが突然Bセグに乗り換えたせいもありますが)「車体が軽い」ということです(E-techは少し重くなります)。軽いけれどもガッチリした(あるいはカッチリした)乗り心地です。
私は乗っていませんが、E-techの特徴は30km/Lに迫る燃費でしょう。ドグクラッチという独自のトランスミッションで、他の追随を許しません。発売から時間が経過し、目立った不具合も報告されていないようなので、もう安心して乗れるのはないでしょうか?
プジョーというブランド自体がラグジュアリー路線を目指していることもあり女性ユーザーも多いしメンテナンスはディーラーに丸投げという人が多いようですが、それと比べるとルノーに乗っている人は好みの走りにチューニングするためにディーラーや修理工場の方とメンテナンスやカスタマイズについて語り合うみたいな人が多いと思います。実際にはその傾向はルーテシア前モデルのRSグレードの頃が全盛で、現行モデルは多少個性的なファミリーカーとして乗っている人が多いようですが。
長くなりましたが、ルノーとルーテシアについて個人的な意見をまとめると、次のような感じです。
・軽快な走り(山道が楽しい)
・E-techは燃費がめっちゃいい
・先進装備・快適装備全部盛りの割に低価格
・Bセグハッチバックだが、フォルムが大人っぽく美しい
・クルマ好きのユーザーが多い(プジョーはブランド好きが多い?)
・後席スペースが狭く、乗り降りが不自由らしい(208も)
・走行音(ロードノイズ)が比較的うるさい
私にとっては満足度が非常に高い、とても良い買い物でした。乗れば乗るほど愛が増します。
ban********さん
2025.1.21 22:39
こんにちは
207に14年乗って、今回中古で208に乗り換えました。プジョーユーザーはやはり、一度プジョーに乗ったらプジョーが大好きになると思いますよ〜(^^)
走りから、エアコンの効き具合から、国産とは違う魅力があると思います。高速で大型トラックと離合するときなんか、まったくハンドルを取られませんし、風が強い明石大橋なんかも全然大丈夫です。
ただ、外車特有のホイールがすぐ汚れるところが面倒かもしれませんね。
是非、プジョーには試乗でもして確かめて欲しいと思います。
りっしぃさん
2025.1.21 19:01
現在、208gtを乗っております。
その前は206swでした。その前がシビックですので古くて比較出来ないですね。
ルノーは試乗したのみになります。PEUGEOT寄りの意見になりますが何かの参考になりましたら幸いです。
私も自分でタイヤローテションをするタイプです。206swにチャイルドシートにて2人子育てしてきました。不便は無かったです。また208gtは206swより70mm大きく車内が広いので満足しています。
道路ノイズはルノーの試乗の方が静かに感じました。タイヤの種類によると思います。
燃費はハイオクなので高いです。ただ、これはアクセルの踏み方に左右されると思います。個人的な意見ですが本国フランスも雪が積もるのと向こうのパトカーなので雪道走行は得意なのではないかな?と思います。206swの時はスキーに行ってましたが不安に思ったことは無かったです。
もし購入時に今は標準から外れたシートヒーターがあると凄く便利です。
通勤の時の車内が冷えていてもヒーターがあると助かります。
オプションのミラー一体ドラレコもかなり気に入ってます。また霧の日はリアフォグランプが便利です。PEUGEOTはリアフォグランプが大きめなので安全かと思います。
個人的な意見が多いですが参考になればと思います。
レクサスは高級車じゃないと言われます。ボディーが使い回ししてるからですか?
2025.2.8
ベストアンサー:レクサスが「高級車ではない」と言われる理由として、「ボディーが使い回し(プラットフォーム共有)されているから」という意見がありますが、この認識には一部誤解があります。以下、順を追って論証します。 1. レクサスとトヨタのプラットフォーム共有 レクサスの多くのモデルは、トヨタとプラットフォームを共有しています。 例: レクサス ES → トヨタ カムリと同じ「GA-K」プラットフォーム レ...
ルノー ルーテシアのシフトロック解除方法を教えてください バッテリー効かず電源が入らない場合 宜しくお願い致します ※carview!から投稿されたルノー ルーテシアについての質問です。
2025.1.27
あなたがご存知の変態な車を教えて下さい。2000年頃から現在、未来までの車を希望。 日本や海外を問わず、マニアック、ニッチ、スペック、装備、技術、羊の皮をかぶったオオカミ、オオカミの皮をかぶった...
2022.10.15
ベストアンサー:私が知る中で一番変態と思える車は「フィアット ムルティプラ」です。 1998~2004年に販売されており日本にも導入されていました。 全長4005mm全幅1870mm全高1670mmのサイズで、コンパクトカー並みの全長に対して大型ミニバン名並みの全幅を持つというバランスの悪さ。 2列3名掛けのシートで、近年ではほとんど見ないシートレイアウト。 1.3tを超える車重に日本向けには1.6L N...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ルノーの車は良いですか?評判を教えて下さい 最近ルノーの車を知ったばかりなので、乗り心地や故障をしやすいと感じる車なのか?メリットデメリットがあれば教えて下さい。 あまり見かけない車なので、良...
2011.2.7
ルノー:ルーテシア、プジョー:208、シトロエン:C3どれがいい、買い得? この前フランス車ディーラー回りに行きましたらフランス車の魅力にはまってしまい、欲しいなと思いました。 見積りしてもらって 予
2014.8.27
ルノー車について質問です。 最近、ルノーのルーテシア・ルノースポールに興味があります。理由は走りが楽しそうなこと、デザインがすばらしいこと、一度は外車に乗ってみたいという理由です。そこで気になっ...
2012.2.22
彼女が車に対して食わず嫌い過ぎて選べません。どう思いますか? 現在車の購入を検討してる30歳です。婚約してる彼女がいます。 彼女は何かと私に同調する所がありますが、車に関しては食わず嫌い過ぎて困...
2018.10.13
スポーツカー好きの方にのみ質問させていただきます。(車が好きでないと馬鹿らしい話だとしか思えないため) 真面目に中古のルーテシアRS(8年落ち)の購入を検討しています。支払い総額は140万円です。
2021.10.11
オススメしてください ずっと5MTに乗っていて、運転が大好きな女です。 車を買い替えようと思っていますが、 ①5MT ②5ドア ③目線が高め ④予算は~230万 ⑤小回りがきく が条件...
2010.7.3
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!