ポルシェ 911 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
366
0

新しいポルシェ911どうおもいますか?新しいエンジンやデザインについて様々な回答大丈夫です

私はリアのエアインテークがあまり好きではありません。

補足

みなさんエンジン、デザインなど様々な分野からご回答いただきありがとうございました。どれもいいので投票にさせていただきます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ターボ化云々より、もう古すぎ、やめればいいのに、と思います。
今の時代にリアエンジンにこだわる理由はまったくない。頭おかしいね。

世界中の主要高性能車の車体回転軸まわりの慣性モーメントのみを数値化したものを資料を見たことあるけど、BMW M3やGT-R、ミッド勢は優秀な値を出しているのに911系だけ飛び抜けて酷い。もちろん、そんなことはポルシェは百も承知でそれでも作らなければならない理由は単に、商売上の理由にすぎないわけですが。996を出した時点で大失敗でしたね。

あんなレイアウトの車はタイヤに依存して走るしかないわけで、ホイールベースを延長した991はその度合いがさらに高まっている。それでも911史上、初めてリアよりフロントのトレッドを拡大することで何とか回頭性を高める努力をしているけど、もうどうやっても無理があることは明らかです。

頭にカビが生えてる人はそれでもリアエンジンの正当性を主張するけど、そりゃ40年前であってこそ通じる話であって、広告代理店が作った、アホとしか言いようのないキャッチコピーを信じちゃってる奴は救いようがない。

その他の回答 (4件)

  • 2009年に直噴になった時点で、NAなのに一気に面白くないエンジンになってしまい、さらにそれが排気量を下げて直噴ターボって、もう高い金出して買う車じゃなくなってしまいました。

    そもそも911はNAでのあのスロットルのツキの良さを味わったり、ドッカンターボのめまいを起こすような加速を楽しんだり、両極端が良かったのですが、まずターボがマイルドになってドッカンがなくなり、911ターボの持っていた特徴がなくなってしまった。それに加えてカレラがNAでなくなり、等長エキマニで911ターボのような排気音で、もう何が何だかわからないモデル構成になってしまって、価格だけはどんどん上がっていく。

    996で水冷になったときも、買って相当ガッカリしましたが、今回の直噴ターボはそれ以上のガッカリなのかと考えています。996〜997の変化を見ると、991も次の世代でこの直噴ターボもそれなりの自己主張をするようになってくるのかもしれませんが、もうなんだかんだで1500万円ほどは用意しておかないとベースモデルも買えないようでは、ほかの選択肢に走ってしまいそうです。

  • マイナーチェンジでカレラも3Lターボになりましたね
    ポルシェですから走りに妥協はなく全体で進化しているのでしょうがカレラのマフラーは前の方が良かったと思います
    リアのエアインテークというのは911ターボのことですか?

  • 性能が上がりましたがお値段も上がりましたね。
    今までにも増して遠い存在になって行きました。

    ダウンサイジングとは呼ばずに
    ライトサイジングと言うそうです。

  • ポルシェが初代911発売以来、事有る毎に発表している格言
    「最新のポルシェが、最良のポルシェ」

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ポルシェ 911 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェ 911のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離