プジョー 308 (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
350
0

車購入検討中です。
国産車しか乗ったことがありませんが、外車が候補に上がっています。

プジョー308です。
購入するなら、ディーラー保障ありの新古車です。

過去、現在プジョー乗っ

ている方に、故障頻度、故障がある場合は故障内容、故障が全くないうえでの、維持費などを教えて頂きたいです。


人によっては、[外車も今や国産車と同じだよ。メンテナンスさえしてれば、故障なんてないよ]という方

[やっぱり故障は必ずするし、した場合の金額は〇十万だから覚悟しないと]という方


真っ二つに分かれるので、尚更悩んでいます。


詳しい方アドバイス、ご享受お願いします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

プジョーをここ20数年乗り継いでるものです。

今の308はいいですね。
シートの出来は現在新車で買える車の中でベストだと思います。
足もいいし、ディーゼルが正規輸入されてるのもいい。
フランス車の懸念材料だったAT(ってんなもんは本国では誰も乗ってない。日本仕様でわざわざ作ってるようなもの)も、日本製(アイシン製)のトルコン6ATになりましたのでここも安心。

ということで、
維持に関しては心配無用です。
勿論フランス車ですから、ドイツ車教徒と日本車至上主義者からは「壊れる」「すぐにダメになる」「電気系が弱い」「5年で腐る」「フランス車は買うものではない」等のやっかみが出るのは確実ですが、私自身の経験上、20数年乗って完全に壊れたのは純正SONY製オーディオだけでした(さすが世界のSONY、設計寿命通りピッタリ5年で壊れました)

但し、プジョーに限らず欧州車の常として、ブレーキパッドだけは早く消耗します。ATだと3~4年でフロントパッドが無くなります。パッド二回に一回はローターも交換です。
部品代工賃合わせて3~4万位でしょうけれど、この点はガッツリ効くことと引き換えと諦めてください。

それ以外のオイル交換等は国産と同じ、ベルト等の交換時期も国産と変わりません。
あ、もう一点、ホイールがPCD108ハブ径65mm、というサイズで、適合するホイールが非常に限られます。なのでスタッドレス用に買うにもタイヤセットで10万位は必要になってしまいます。

質問者からのお礼コメント

2018.11.18 17:00

皆さま、親切にご回答くださり、
沢山の情報をくださり、
ありがとうございました!
大変参考になりました!(^^)

その他の回答 (9件)

  • 初めての外車がプジョーだとちょっと難しいかもしれませんね。
    国産車からプジョーに乗り換えた方の多くは細かいところでクレームを言います。
    プジョーはプレミアムブランドではありませんから、作りは大雑把です。

    で、故障の件ですが、私はプジョーを3台乗り継いでますが、一度も故障したことはありません。最近のプジョー車はミッションも含めて日本製の部品を使っていますので昔みたいな故障はほぼ無いと言っていいと思います。
    また、ドイツ車なら安心とは限りません。私が乗っていたAudiもよく壊れました。

    メンテナンス費用ですが、他の方も書いてますが、消耗品のサイクルは国産に比べると早いです。整備費は国産車+α程度でそこまで高くありません。

    注意しなければならないのは、当たり外れがあることです。外れだとしょっちゅうディラー通いになります。また、正規ディラーで購入される際は、ディラーの口コミも注意してください。酷いディラーが多々見られます。

    私は現行308に乗っていましたが、いい車ですよ。維持費はまあまあ掛かりますが、それ以上に所有する喜び(ハンドリングがいい)がありますので満足されるかと思います。
    下取りは驚くほど安かったです。

  • プジョーは工賃高いですよ。先日、クラッチペダルカバーを注文したらゴムは1,400円だが取付工賃が2,600円だった。俺が付けたら30秒だった。30秒で2,600円は凄いです。たしか工賃は1時間11,000円だったかと思う。

    故障はします。間違い無く日本車より多いです。先日ライトが自動点灯してしまうのでライオンに持ち込んだらウインカーレバー部のライトスイッチ接点不良でアッセンブリ交換で6万の見積もり。当然ですがネットで買って自分で交換しましたけどね。6万なんて無理ですわ。自分でやったら4千円です。
    その他、ドアのアクチュエーター故障で2万、スタビ留め具修理で2万、SRS警告灯の常時点灯、これは10万近くなるっていうんで放置中。エアコンも故障中で修理に12万って言われててこれも放置中。その他もろもろ。

    足回りのブッシュ類は強いですね。シャフトブーツやタイロッドエンドブーツなど17年経過しててもヒビ割れがありません。これはホント助かります。

    車検は毎回20万は覚悟しましょう。日本車よりは絶対に高いです。

  • 電気系統のトラブルはあります。あとはオイル漏れ。プラ、ゴム、メッキ、弱いです。整備代パーツ代は、国産の1.5から2倍です。故障しても大丈夫な準備はしとく必要がありますね。

  • 年1回故障

    プジョーを乗り続ける人は私情に少ない

    ほぼ、国産に出戻り

  • 故障無いと言うのは本当に車が動かなくなるような故障は少なくなった。

    ただし国産車よりパーツ全体のライフが短いので交換頻度は多いです。
    (例だとサスが国産4年交換なら3年で交換って感じ)
    パーツ代と交換の技術料も国産より高いです。
    後は電気系が弱いのでエアコン不調やウインドウ、ワイパー、パワーシートなどのモーター関係が良く動かなくなったりする。(車によって変わるけどモーター1個交換でも5~7万かかるかと?)
    この辺は新車5年過ぎると症状出てきます。
    なので消耗品の交換パーツが増えてくるのと電気系統の不調で工場持ち込み回数が多くなって費用と時間かかるから5年過ぎた中古外車は激安になる。

    保管状態によりますが新車9年以降あたりからゴム関係の劣化があるのでオイルやラジエターの液漏れトラブル出る事が多い。

    元々フランス車はトランスミッション関係が弱くて故障は多かったです。
    ただ今のモデルの308ATは国産のアイシン製のATになったのでこの部分の故障の心配は無いかと?

    少なくても30万くらいは修理やパーツ交換費用で確保しておいた方が良い。

    上記のように古くなるほど交換パーツや修理の費用リスクは高くなるのでそれによってかかる維持費は変わります。
    後は車ごとのアタリハズレ次第

    まあメンテに日にちかかったり(変な部品壊れると部品の船便待ちで1週間とかかかる事も稀にある)アフター対応も国産より悪いことが多いので国産車の感覚で使うつもりなら止めた方が良いです。
    外車は故障リスク少なく費用かからずに乗るなら保証が効いてる新車5年までかと?
    (ワザとかってくらい保証切れたとたんあちこち交換するもの出てくるw)

    後、買い替え時の下取りはほとんど無いに等しいです。

  • 部品の交換サイクルが早いのと、消耗品の消耗が早い(ブレーキパッド、ディスク等)。

  • フランス車はトラブルが多いです
    ドイツ車は少ないです

  • うちにはVWのポロがありましたがしょっちゅう誤作動でエキゾーストのセンサーランプがついたりしましたね。その度に車屋に持って行って診てもらってました。

    1番デカイ故障は4気筒のうち1気筒死んでたぐらいですかね

    あとはハイオクなのでガソリン代がかかります

    故障すると町の修理屋さんでは手に負えない場合がほとんどでオートバックスなども専用の工具などが無いため整備を断られる場合があります。

  • トヨタはロクにメンテナンスしなくても壊れません。外車はそうはいきません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

プジョー 308 (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 308 (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離