日産 エクストレイル のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
143
0

エクストレイルクリーンディーゼルDNT31について教えてください。

O2センサー故障
クルーズコントロール作動せず
の症状が有りO2センサーは中華の安いのを取付けました。
しかし警告灯は消えていません。

①警告灯は新品を取付けたら勝手に消灯するのでは無いのですか?
(PCによるリセット的な作業が必要?)
(もしくは中華O2センサーが不良品?)

②クルコンが作動せずSETという液晶が点滅していたのですが、O2センサーを交換したらクルコンが正常に動作する様になりました。
O2センサーとクルコンは連動しているのですか?
(これは直ったという判断で良いのでしょうか?)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

①は一概にYESとも言えないです。DTC(故障コード)によってはリセットが必要かと思います。
というのは、そのDTCの診断条件がシビアな場合(つまり、キーONとかエンジン始動程度では診断条件が満たされない診断がある、という事です。特にO2センサ系はその部類です。)、そう簡単には次の診断に入りません(診断ツールのサポート機能を使わないと狙うのも難しいかも)。それまでは前の情報を引きずるので点灯しっぱなしかもしれません。

②はYESかもしれませんが、下記情報が必要です。

--------
最初の「O2センサー故障」というのが、具体的にどうなっていたのでしょうか? 警告灯点灯でDTCを確認したのでしょうか?
この場合はDTCを教えていただかないと何とも言えません。

次に社外O2センサーを交換後、警告灯が消えないとのことですが、DTCは何番を検出しているのでしょうか。
O2センサー交換前後でDTCは変化あるのか、交換前後それぞれ何番だったのか、の情報が必要です。
あと装着した社外O2センサは、年式を含め当該モデルと完全に互換性がある、で間違いないですか?

クルコンはDTCの出具合で機能がキャンセルされる可能性はあり得ます(同じECUで制御しているので)。

なお、ディーゼル車のO2センサはガソリン車と異なり、走行用(エンジン内部)の燃調制御はしていません。DPFの再生時の触媒温度制御に使っています。

質問者からのお礼コメント

2023.12.27 10:08

遅くなりまして申し訳ございません。

自動車修理工場でリセットしてもらいました。

ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 症状が有りO2センサーは中華の安いのを取付けました。
    故障原因が異なるのでは

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 エクストレイル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 エクストレイルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離