日産 ティーダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
789
0

整備士の方に質問です。素人の方はご遠慮下さい。スロットルボデーについてなのですが、整備士のみなさまのスロットルボデー不調の整備事例などお聞かせ下さい。気のせいか、トヨタ、ダイハツが

非常に多いような気がするのは私だけでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ISCVがあるなら電子制御だと思いますが・・・


最近多いのは電子制御スロットルの車ですね。


電子制御スロットルの場合、ISCVを使わずスロットルで直接アイドリングの制御をしているためです。


日産のノート、ティーダなんかはスロットルにカーボンが溜まって噛みつき動かなくなるケースがあります。


スズキのISCVはK6だけでなくF6の時から故障してアイドリング不調になることは多々ありました。


質問者からのお礼コメント

2012.11.26 16:14

いい情報をありがとうございました。

その他の回答 (6件)

  • トヨタのアイドル不調は3S,1JZのD-4エンジンは顕著です

    あと2AZでしったけ2400はISCV不調のエンストは有名で保証も延長されてますよね

    とにかくカ-ボン付着がネックですね

  • 直噴エンジンは特にカーボンの蓄積で動きが悪くなったり通路が狭くなったりしてアイドル不良がおこりますね。
    そうでなくても電子制御じゃないやつだとISCVがいかれてエアコン入れるとエンストとかふだんからアイドル不良とか。
    自分で交換したりスタンドでバッテリーを換えてバッテリー切ったもんだから学習できていなくてエンストなど。
    イニシャル操作とかリセットされたら初期学習とかしないといけない車もあるのにしていない。

  • メーカーに限らず、走行距離が多いときや、タクシーのようにアイドリングでエンジンの運転時間が長いような場合は、不具合が出る可能性があります。ほかの部品も、多かれ少なかれその傾向ですが、最近は電子制御スロットルで精密に空気量調整していることに加えて、低燃費を狙ったエンジンの特殊な制御などもされているので、条件が悪ければ、すぐにカーボン体積を起こします。(とくに大量のEGRを使っている場合など)
    コントロールユニットのプログラムとユーザーの使い方次第でその程度は変わってきますので、リプログラミングの対策がされることもありあす。
    個人的にはトヨタやダイハツだけが不調を起こしているというようなことはないと思います。

  • 事業所や客に因るものじゃないかな?
    「安いオイルで良い」と、いいオイルは勧めないとか、利益率で
    安いオイルを使ってるとか?逆に「安いオイルでいいから」と客が希望
    ココなんかで「高いオイルなど・・」とセコイ意見に「勿体無いだけ」とか
    思い込んで、交換を渋るとか・・・
    良いオイルで早く交換すれば、ブローバイも少なくスロットルの
    汚れも軽減され、トラブル事も稀になってます。

    また、トヨタとダイハツは車両台数も多いし、他をしのぐ寿命で
    他走行車も多いんじゃない?
    当方では、スズキのK6エンジンで「ISC」の方がトラブル多いです。

  • 私の周囲でトラブルが多かったのはスズキMC系ワゴンRのK6A車、スバルのEN07も。
    トヨタなら7Aのリーンバーン。
    アイドリング低下、不調、息つき。

  • スロットルボデーの不調というか、D-4だとスロットルバルブにカーボン蓄積で、アイドル回転低下は良くある。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ティーダ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ティーダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離