日産 ティーダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,978
0

電気自動車の乗り心地について教えてください。電気切れで困ることはないのでしょうか・
充電は本当にスムーズにできるものなのでしょうか?教えてください。

補足

やはり。短距離に向いていて、電気自動車で遠くまで旅行となると不便でしょうか。何度も充電を繰り返時間がかかるようではいやだし、常に燃料気にしていてはは旅行も楽しめませんね。雪道で渋滞だったりして電気がぐっと消費したら困ったりしないのか。山道では充電もままならないのでは、なども不安です。ほしいけど悩んでます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分も本当にこの種の車は使えるのかどうか最初は不安で、試乗ぐらいではと思い

日産リーフ 三菱i-Miev(初期型) 三菱i-Miev(現行G) 三菱i-Miev(現行M)

をレンタカーで最低1日以上ずつ借りて検証しました。 結果は購入となりました。 三菱i-Miev(現行M)

まず、乗り心地についてですが、いずれの車両も車体重量が同程度のガソリン車よりも圧倒的に重いため常にどっしりとしています。 それから、バッテリーが底面に積まれているため重心位置が低く回頭性もよく感じます。

特にi-Mievの場合はリア駆動、リアモーターで前部にはほとんど重量物はないので旧型ポルシェかというほどスパッと切れます。(逆にパワステが効きすぎてまるでフォークリフトのハンドルのようにすかすか)これは少し危険かも。 乗り心地は普通の中型セダンクラスと勘違いするほどです。重量のなせる技でしょう。

リーフはバッテリーこそ底に積んでますが駆動部ほかがフロントに集中しているため、乗り心地はどしっとしてフラットですが回頭性はガソリン車(この場合は比較車はティーダあたりか)より少し上程度です。 (ガソリンエンジン車よりモーターが下位置に重心)

ただ、両車共回頭性が重心が低いので良いような、と書いたのは現実的には ”気がすると” 言う面が大きいです。 それは車重が重いため両車とも相当に足は締め上げていてタイヤのサイズは大きめというのもあるでしょう。 くるくる回れますが、ひらりひらりではありません。

そして一番の特徴の静寂性についえは、もうこれは異常とも思える世界観です。 レクサスのLSやベンツのSクラスでも太刀打ち出来ないほどです。 特に信号待ちなんかではなんて街中はうるさいんだろうと感じます。 高速なんかはまさに異次元の静寂生。 風切り音のみで加速時にかすかにキーンとモーターがなる程度です。 高速時はリーフの方が圧倒的に静かです。低速時の空力をも考慮したあの形なので。 i-Mievは基本ガソリン車と同じ形なので風切り音がします。(エンジンノイズがないのでより気になる)

航続距離についてですが、どの車も現状ではガソリン車より短いです。 特にきついのが冬場のヒーター、これを使うと最悪半分程度まで落ち込みます。(最も容量の小さいi-Miev Mでは60kmほどまで短くなります)ヒーターは両車共電気式なので駆動バッテリーから直接ヒーターを作動させます。 夏場のエアコンはもともと12Vで動作するので直接的には影響が少なくそんなに気にしなくても大丈夫です。(約1-2割減程度)

次に充電ですがどちらも基本的には家で充電で急速充電は臨時的使用と考えた方がいいです。 バッテリーの寿命が短くなるのでメーカーもあまりするなと言っています。 時間については、よく言われる10時間とかは空になってからの時間なので普通半分程度になると充電するのでリーフでも4-5時間、i-Miev Mで2時間 Gで3-4時間あれば十分です。 しかも、別に常時満充電の必要もないので80%で外して走行、帰宅時充電でもいいです。 家に帰ったら充電、でいいと思います。(24時間中2時間しか家にいないとかの人はダメでしょうけど)この辺は噂だけが先行してしまい不便だとかいわれてますが全然大丈夫です。

1日平均60km、年間で2万キロ程度の使用なら十分に使えます。(バッテリーの寿命等は今後色々出るでしょうが)
現在のインフラ整備状況では遠距離等の利用はこの車の利用想定から外れているのであまり考えない方がいいでしょう。
もう一台持つか、レンタカーの使用も一考か(リーフを買ってサービス契約すると年何回かレンタカー半額サービスあり)

事前に急速充電器の場所を調べておいて継ぎ足しながら深夜をさけてということになります。 ただ、自分は往復300キロ程度はよく出かけます。(事前に充電スポット調査はしていますが)10kwhの電池なので50kwタイプの急速充電器だと10分以内に終了(但し80%まで)します。トイレ行っている間に終了!

渋滞時は駆動部は基本電気は消費しないのでヒーター、エアコン、ステレオ、ランプ等でしょうか。 全然大丈夫です。

雪道については、モーターはガソリンエンジンに比べて相当に細かい制御が可能なので思いのほか安定しています。 ガバッと踏んでもすぐに制御されます。

買うためには今までのガソリン車の常識とは少し違うのでその辺は自分の生活も変えることが必要です。(別に我慢ばかりではないです。)充電も安いスタンド探してうろうろとか給油渋滞とか無縁だし、エンジンオイルの交換とかも当然不要。

一度1日ゆっくり乗って異次元を体験することおすすめします。

質問者からのお礼コメント

2012.5.19 21:05

詳しく教えていただきありがとうございます。ほとんどは街中運転、隣町に住む孫のところまでとあまり遠出もしない私ですから、ほしいのですが、あとはお財布と相談です。ほしいです。

その他の回答 (2件)

  • リーフで通勤を始めて8ヶ月になります。
    加速ぅ--------って感じは最高です。しかし、そんな走り方をしていては、電池がすぐにからっぽになりますので、普段はふんわりアクセルです。
    さて、私は通勤でしかつかわないので、1回の充電で約170キロ走れます。1日50キロ、3日に1回充電です。20キロは余裕があります。
    ただし、暖房を使いっぱなしで走り続けると、約100キロが限界です。
    さて、充電切れをご心配のことでしょう。確かに長距離は走れませんが、リーフのメーターには、電池残量が12区分で表示されています。さらに、航続予想距離が1キロ単位で表示されます。この2つを参考にすれば、充電のタイミングが的確にわかります。ガソリン車では、給油警告灯がついてからどのくらい走れるかは勘にたよるしかありませんでした。
    また、ゼロエミッションサポートプログラム(有料サービス、月1500円)に加入すれば、カーナビ内蔵のドコモ通信端末で、充電場所が定期的に更新されたり、オペレーターと直通電話で会話できるので、電欠等のトラブルでも携帯電話なしで救援要請が出来ます、さらに携帯電話やパソコンから遠隔操作でエアコンを動かせます。寒い冬の朝は車が暖まったところで出勤できて快適です。
    購入後の維持費は、電気代が深夜料金で1回あたり最大230円、1ヶ月で約3000円。ゼロエミッションサポートプログラム会費1500円。しめて4500円以内で、携帯電話の料金より安いですよ。以前の2000ccのガソリン車では、ガソリン代だけで月1万7千円かかっていましたので、大幅プライスダウンです。
    そんな走る『家電』の試乗がまだなら、ぜひ販売店へ!
    充電のことを追加します。基本的に寝ている間に充電完了なので、通勤に不自由はありません。
    追記:上り坂と高速では電池を消耗します。遠出は慎重に!

  • 原理的に回転数ゼロから十分なトルクがあるので、加速感が全く異なることは感じるでしょう。

    電気切れ・・・エネルギー源が何であれ「管理」は必要です。
    ガソリン車で、ガソリン切れを起こすか、起こさないか 同じことです。

    充電はスムーズに・・・・
    何を持ってスムーズというのか、わかりませんが。
    充電時間は、ガソリン補給の比ではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ティーダ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ティーダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離