日産 ティーダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
535
0

タイヤ選びについて。

サーキットを視野にタイヤを検討しているのですが、サーキットで遊べて、峠5、街4、高速1くらいの割合で耐磨耗性能と直進安定性が比較的優れたタイヤはどのようなものがあるのでしょうか? 車種はティーダ、タイヤサイズは205/50R16です。ちなみにエスドライブは以前使用しましたが、若干ダル目なフィーリングと直進安定性がイマイチでした。

補足

色んな意見を聞きたかったので、あえて候補は書きませんでしたが、具体的には、フェデラル595RS-R、ダンロップZ1かDZ101を考えていたのですが、実際に両者を試してみた方はおられませんか? 特に耐磨耗性、ウェットグリップなど気になります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

耐摩耗性で選んでしまうとコンフォート系となり、グリップも落ちますのでサーキットまで視野に入れると厳しくなります。
直進安定性はタイヤよりもアライメントが重要になってくる部分ですから、総合的に考えて下さい。

コストパフォーマンスに優れ、サーキットに持ち込んでも遊べるタイヤで個人的にお勧めなのがフェデラルのSS595
http://www.federaljapan.com/modules/tinycontent/index.php?id=1
安いので磨耗を気にせず使用できます。
初めは台湾製?まぁ安いからブロックが飛ぼうが早く減ろうがいいや・・・とサーキットに持ち込めばグリップレベルはやや不満が出るものの、綺麗に溶けるし意外に長く使えて以来愛用してます。
今は更に上の595RSを使用してますが、サイズが無いしハイグリップ系に属すのでので割愛。

まだ未使用ですが、セカンドカーの軽にそれなりにグリップと安さを求めてグッドイヤーのEAGLE REVSPEC RS-02
http://www.goodyear.co.jp/products/tires/revspecrs02/revspecrs02.html
春以降が楽しみです。

使った事はありませんが、ある程度のグリップを求めて比較的安いダンロップのDIREZZA DZ101も検討してました
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/direzza/


補足
先にも出てますが型は古いですが595RSを使用している感想をば。
横方向のグリップはやや低いですが縦グリップは良いです。
ファーストカーは年間走行距離が非常に低いため、普段履きとしてそのまま使用し続けていますし高速に乗っても常識的な範囲の速度域では不安を感じる事はありません。
また熱を入れずいきなりアタックするとトレッド表面に亀裂が生じる可能性がありますが、メーカー曰く性能に何ら問題無いとのことですし使用を続けていても不安がありません。(595RS-Rでも同じらしい)
安いですから耐摩耗性を考えて使用するタイヤでは無いです。

耐摩耗性を考えるなら、DZ101しか無いんじゃないですかね。
Z1だと耐摩耗性を考えて使用するタイヤじゃないですから。

質問者からのお礼コメント

2011.1.30 14:16

回答ありがとうございました。 やっぱりサーキットと街乗りの両方は厳しいようですね。

その他の回答 (1件)

  • ミシュラン パイロットスポーツ3を勧めます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ティーダ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ティーダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離