日産 ティーダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,185
0

1500cc~2000ccくらいの車の比較です。日本車だとデミオ,ティーダ,フィット,ヴィッツ,など。
フランスのPeugeot,ドイツのゴルフとかベンツとか。

町乗りと高速でそれぞれどのように違いますか?特徴を教えてください。ゴルフを自分は考えています。ターボ車です

補足

シャッター付きの車庫というとゴルフはそんなに塗装が弱いのでしょうか…。気候が日本と違い,デリケートなのでしょうか…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

使い方にもよるのですが、街乗り主体なら国産車が良いでしょう。
ギア比のセッティングなど日本の道路事情に合わせて作られています。
輸入車は高速向きのセッティングで街乗り主体だと変速タイミングが合わない場合もあります。

さすがに高速域では輸入車勢が強いですが、国内は所詮100km/hしか出せませんので国産車と大差は無いです。
実用燃費も高速だと伸びるのが輸入車、、街乗りに合わせてあるのが国産車です。

剛性が・・・衝突安全性が・・・と言う人もいますが、BMWが作ったミニは国内の自動車アセスメントの結果ダントツの最下位でした。
レガシィなど国産勢が星5~6個の評価に対してミニは星3つ。
この評価を輸入車信者の方はどうとらえるのか・・・

輸入車で間違いなく評価されるのはシート作りでしょうね。
さすがにコスト優先の国産小型車勢は勝てません。

私は輸入車も国産車も国内で使用するだけなら大差無し、又は整備のしやすさも含め国産有利と評価します。
それでも輸入車を買う人がいるのは見栄もあるのでしょう。

その他の回答 (2件)

  • 追記
    日本と比べてドイツの気候は雨量が少なく、湿度も低いので、防水面のケアが劣るとトヨタ系のディーラーで新車のゴルフを買おうとした時にセールスマン(所長)から聞きました。塗装の問題では無いです。


    シャッター付きのガレージがあるならゴルフも良いかと思いますが、ドイツ車は梅雨時の電気系のトラブルが多いのでご注意下さい。ターボ車だとオイル交換の頻度が高いので維持費も掛かります。

  • 2007年のゴルフに乗ってますが、最高です。その前の前に乗ってたAUDIのA4よりいいです(内装以外)今のゴルフは内装ががよくなったのでもっといいでしょうね。

    仕事で乗ってる本田のCRVから乗り換えるとまずスタビリティーと直進性が全然違います、それでもってカーブもスーとまわれます。
    他の車でいうとかぎりなくベンツにちかいでしょうか。(AクラスじゃなくてCクラスにね)BMWのようなスポーティさじゃなくてもっと安心感の強い運転感覚といいましょうか。

    ATも6段なので日本でも全然OK(ATは日本製です)

    たまに他の車を試乗したりしますが、ほしいと思った車は今のところないです。

    強いて言えば純正のステレオはいまいちです。

    補足

    確かにゴルフの塗装はA4に比べて少し薄い気がしますが、亜鉛鉄板を使っているので大丈夫だと思います、実はゴルフは今回ので三代目ですが最初の二台は雨ざらしでしたが錆びは出ませんでした。(今のはガラージに入ってます。)二代目2002のは知り合いに譲りましたがまったく故障なしだそうです。

    *別に私がワーゲン社に勤めているわけではないですよ、私、自身、名古屋出身ですからほんとはトヨタの車を薦めた方がいいのですがいいものはいいのです。

    実際ゴルフは高いのでスズキの今度出た新しいスイフトもお勧めです。私も今の前のを買おうとしましたがその前にゴルフを試乗してその場で衝動買いしてしまいました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ティーダ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ティーダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離