日産 ティーダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
2,436
0

充電制御システムでバッテリーが80%くらい充電するとオルタネーターが発電を停止するそうですが、そのサインは充電抵抗の値が高くなったら停止するので合っているのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

逆だと思いますよ。
100%まで充電したら制御が開始される。
エンジン負荷がかかると発電を止め、減速時などに発電を行う制御をする。
一定の消費量に達したら、充電制御を終了する。
なので充電制御車は必ず充電電流か消費電流を監視しています。

フローチャートで考えると、バッテリーがしっかり充電されていると、充電制御を開始し、エンジン負荷が増すと発電を止める。
放電量が増えてくると、充電制御を停止し、常時発電状態にする。

みたいな。
細かい制御は車種でバラバラだと思います。
燃費を良くしたい車は限界まで充電制御をしようとする。
一時期のノートやティーダクラスのバッテリーは、かなり劣化が早かったです。
特定の時期のパッソなんかは、純正サイズでも足らないのでワンランク上げるよう推奨されていました。

修理書などに載っているわけじゃないので、あくまで想像ですが。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ティーダ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ティーダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離