日産 ティーダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
2,916
0

今、スバルインプレッサハッチバックと日産ティーダのどちらかを購入しようと考えています。


2つの車の良い点、悪い点を教えて下さい。


また、この2つの車以外に(ハッチバック系で)オススメの車がありましたら、紹介して下さい。


「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現行の下位グレード(たぶん)ですが、どちらも乗ったことがあります。


ティーダは、居住性を重視した感じで、前後とも(特に後ろ)席が広く、かつ荷物も結構積めました。
走行性能は、必要十分といったところでしょうか。急な坂などで、少々パワー不足は感じるかもしれませんが、概ねスムーズに走ってくれます。
シートなんかもフワッとしていて、くつろげる感じでした。


インプレッサは、ティーダとは逆で走行性能を重視した車だと思います。
特に、エンジンと足回りはとても素晴らしいと思いました。
エンジンは踏めばスムーズに吹け上がり、足回りはショックを滑らかにいなしてくれます。このクラスの車では抜群の走行性能だと思いました。
しかしながら、その代償?として、リアシートはかなりの狭さです。
荷室はまずまず入ります。


私も、もし今このクラスの車を買うならば、こちらの2車種で悩むと思います。(苦笑)
居住性のティーダと、走行性能のインプレッサ。
以上、参考になればと思います。

質問者からのお礼コメント

2010.8.2 12:04

皆さんの意見本当に参考になりました。
BAは実際の体験を回答して下さった方に決めました。
どうもありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • kuruma529さん の回答に補足。

    ※ティーダにも1800ccの6速MTは用意されています。
    ※ティーダのカスタマイズカーはライダーではなくアクシスです。

    ティーダはリアスライドが搭載されているのでリアシートを狭くすれば後席は小さくなりますが、インプレッサよりもトランク容量は大きくなります。逆に後席を限界まで下げればクラストップレベルの後席の空間が確保されます。
    用途に合わせて車の形態を変化させられるのは大きな利点です。

    また、インプレッサにはCVTは用意されていません。
    ティーダのHR15DEエンジンはCVTとの相性は抜群です、走行時の快適性でもティーダの方が快適です。

    ただし、パワー的にはインプレッサの方が上回るので、ストップ&ゴーの多い都会の中心など信号が多い地域や山岳地帯などは考慮する必要があります。

    個人的には経済性やデザインなどインプレッサは大嫌いなので、断然ティーダをお勧めしますが、
    どちらを選ぶかは他の回答者さんの意見と同様に、質問者さんの求めるもので変わると思います。

    ゆったりと快適に運転をしたいならティーダ。バンバン走りたいならインプレッサが良いでしょう。
    もっとも、走り屋さんはインプレッサは選ばないと思いますが。



    CarViewも参考にして他の方の意見も聞き入れると良いでしょう。

    ・ティーダの評価はこちら
    http://www.carview.co.jp/userreport/NISSAN/TIIDA/

    ・インプレッサの評価はこちら
    http://www.carview.co.jp/userreport/SUBARU/IMPREZA/

  • 日産よりスバルの方が、走行性能を優先してつくっていますよね。
    インプレッサは1500ccから2000ccまでありグレードもたくさんあり、ミッションも5MTと4ATがあります。
    ティーダには、ライダーを抜けばMTはありません。簡単に言えば、スポーティーな車か乗り心地や質感の高さの選択ですね。
    トランクの広さで言えばインプレッサですし、座席の広さで言えばティーダです。
    インプレッサも今の型になってから、リアサスペンションを「ダブルウィッシュボーン」という高級な形式に変えたので乗り心地でも今までのインプレッサよりは格段によくなっていると思います。私も試乗してきましたが、かなり良くなっていました。
    ボディーも2000ccから1500ccまでのSTIを抜けば同じボディーなので1500ccでもしっかりとしています。
    どちらを買っても損はないと思いますが、もしMTを買うならインプですね。

  • インプレッサに乗ってる自分が言うのも何ですが、ティーダにしといた方が賢明ですね。インプレッサはターボモデルか、そのスタイルがどうしても好き!という人以外にはオススメできません。古いエンジン・ATなどを焼き直しもせずに作り続けてる車なんで、比較的新しい技術で作られたティーダとは、同じ価格帯のモデルであれば性能は劣ります。走りがどうとか語る人もいますが、安いインプレッサは所詮カローラクラスの車ですので、まったく期待はずれですよ。インプレッサは高いモデルと安いモデルは全く別物です。

  • 同じ車でもグレードによって性格が違うのでなんともいえませんが、インプレッサはスポーツ向き、ティーダはラグジュアリー向き。メーカ^さんでどちらが自分に合っているか試乗などして確認してはいかがでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ティーダ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ティーダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離