日産 ティーダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,512
0

日産のリーフについて質問です。

嫁が彼女が新車を買うなら可愛いしいリーフがいいと言って聞かないのですが、
スタンドでの充電時間ってどのくらいかかるのでしょうか?

度々長距離運転をするので、気になっています。


イスラエルではリースだからスタンドですぐバッテリー交換するので電気自動車でも全然気になら無いと知人が言っていましたが、日本でも同じシステムですか?(ちらっと聞いた話だと法律上できないかも知れないとのことですが・・・)


3、4時間運転して、2,30分の充電(お昼休憩も兼ねて)ならいいのですが、一時間以上だとちょっと考えてしまいます。


嫁のご機嫌をとってリーフを買うべきか、ちょっと欲しいなと思っているティーダを買うべきか。給油(充電)時間が気がかりなので。

知っている方(乗っている方)がいたら教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

リーフの航続距離はJC08モードで200kmです。実際は20%ダウンの160km程度と考えたらいいかと思いますが、エアコン・ヒーターを使用すると航続距離は短くなります。また、高速道路を100km/h程度で巡航すると航続距離は短くなります。メーカーは電欠しないために安全をとると航続距離は100km程度で考えた方がいいと言ってました。
充電時間は急速充電器を使用すると、エンプティーからで30分で80%充電です。実際はエンプティーからの充電ではないので、20分程度までで終わるようです。(急速充電を頻繁に繰り返すとバッテリー寿命が短くなります)
普通充電(200V)では、同じくエンプティーからで8時間で100%充電となります。
また、バッテリー交換式はインフラ整備に莫大な費用と時間がかかるので、日本では採用されていません。
また、リーフ購入者には年間で6日間まで日産レンタカーが半額になるサービスがあります。長距離はレンタカーでということです。
度々、長距離運転をされるのでしたらガソリン車がお勧めです。
リーフのサイト http://ev.nissan.co.jp/
充電スタンド検索 http://ev.nissan.co.jp/EFFORT/NETWORK/map.html
リーフの取り扱い説明書 http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/LEAF/index.html
参考にしてください。

質問者からのお礼コメント

2011.1.29 02:03

早急なご回答有難うございます。

年6日だけでしかも半額ですか・・・もうしばらく購入を見合わせるか、頑張って嫁を説得するかしてみます。

その他の回答 (2件)

  • はっきりしませんがそれほど時間はかからない専用スタンドなどのインフラ整備が周辺で行われていればいいのですが、長距離の途中で止まって、レッカー移動が多いそうです。補助バッテリーの話も出ていますが、どうなるのでしょう。

    そのあたりも考慮して先進的な電気自動車を買うか、まだまだ主流の燃費の良くなってきた普通車を買うか選択してみてくださいね。

  • http://ev.nissan.co.jp/LEAF/CHARGE/
    こちらにかいてありますので参照して下さい。
    さて正直町中を走る程度ならば良いと思いますが、
    長距離や遠出をされるようでしたらディーダをお勧めします。
    いまだインフラが整っていない以上遠出には不安があります。
    電気自動車はもう少し先でも良いと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ティーダ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ティーダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離