日産 ティーダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
571
0

日産のティーダとスバルのフォレスター

日産のティーダとスバルのフォレスター、どちらが道路の凍結に対応し得るでしょうか?
スタッドレスやチェーンがいいのはわかっているのですが、普通タイヤの車しか乗れない場合です。
どちらも一緒でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

フォレスターはオールシーズンのヨコハマのジオランダーを新車時に履いてます。

気持ちフォレスターに軍配があがるような気がします(笑)


質問者からのお礼コメント

2010.12.19 21:25

皆様、比較対象が不明な質問にお答え頂きありがとうございました。2台乗れるのですが、キモチフォレスターかな?と思っていました。でも、皆様の回答を拝見させていただき、イザというときにはレンタカーにしようと強く思いました。幸い、いいお天気で雪は降らなかったので大丈夫でしたが、今後も絶対に凍結時には今のタイヤで車は使用しないようにします。ありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • 比較対象が??でしたので
    他の質問も失礼ですが見させていただき旅行されるのかな?と推測で・・
    基本はスタッドレスに履き換えて・・・ですがご質問とは逸れますので標準タイヤの比較だと
    4WDのフォレスターでしょうか?
    ☆利点・完全な凍結路はさすがに無理ですが、走行していて信号待ちで止まった際、運悪く少し勾配がある坂道で雪があったりすると発進が困難になります。4WDであれば、頑張れば進めます。旅行だとお土産が沢山積める?!
    ●欠点は標準でオールシーズンタイヤを履いていると思いますが、ほとんど無意味です。薄いシャーベット状であれば多少は・・・
    最近は静粛性と燃費の関係からほぼ普通のタイヤです。とはいえ標準タイヤでも4WDという麻薬から限界値が高めなので、路面状況の変化に気付く事が遅くなりがちです。

    ティーダはeー4WDであれば発進の際は助けられます。FF車であれば発進の不安はありますがその分、慎重なアクセルワークになりカーブ等でも慎重に走行していくと思います。

    ブレーキは滑ってしまえば一緒ですので、コントロールしやすい方、運転される方の慣れている車種で。

  • どちらもスタッドレス付きで乗りましたが、
    レンタカーのティーダの4wdはスバルから乗り換えると、
    絶対乗りたくない車でした。
    http://www.youtube.com/watch?v=BnPpeMM6wwE&feature=BF&list=PL195593F86827C5E9&index=17

    因みに凍結路ではノーマルタイヤ四駆でもこうなりますよ。
    http://www.youtube.com/watch?v=rhZCyQ3emQg&feature=BF&list=PL195593F86827C5E9&index=4

  • 凍結路面だと、何をもってしても難しいです
    何でも駄目ですよ
    スタッドレスを履けばね、、

  • 同じとは言わないですがどっちも危ないですよ。夏用タイヤでしか乗れないなら乗らないのが正解ですね。

    どこまで無事に走れるかを競えば当然フォレスターの方に勝ち目がありそうですが、実際に目的地に無事に到達できるかどうかは運任せという無責任な事になります。

  • 普通タイヤで凍結路面??
    動力性能はほぼ関係ないんじゃ??
    ティーダをFFで、フォレスターを4WDと比較したとしてもどっちもどっちでは?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ティーダ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ティーダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離