日産 ティーダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
5,986
0

車高調について(流用)ですが、現在の車高調はどれもローダウンを重視していると、とあるワークスさんから聞き、では、より競技に向いている物は無いのか?
と尋ねましたが、キューブ DBA-Z12には無いとの

数ある車の中で、キューブZ12用に流用可能なサスペンションは有りませんか?
因みに、現在自分で確認できているのはマーチK11、ティーダC11のみです。
此処で重要なのは、競技用の2歩手前位の言わばスポーツ用で少規模から中規模のサーキットで使える車高調です。

例えば、ですがスカイライン(必ずしもGTRとは限らない)とかアクセラ(実は本当はこれが欲しかった)、TTクアトロ(また乗りたい)インプレッサ(STI欲しい)エボ10(夢ですね)等々キューブZ12より車重のある車種で(車体重量1180KG)流用可能な車高調をご教授下さい。

後、現在存在するキューブZ12用車高調の中で最も競技向きな物は有りますか?

(キューブZ12より車重の重い車種に限定した理由につきましては、乗車定員が多い場合に備える事(乗車人員の一人当たりの体重が55キロに限定された基準は信用したくないたです。
因みに自分の体重は58キロで有る事や乗せる同乗者が必ずしも標準体重とは限らない事に加えて、知人の平均が75キロ以上です。 なので、絶対的な安全マージン <満車状態に加えてゴルフバックも人数分乗せた状態で、過積載という事態にならない事前提のため)

宜しくお願い申し上げます

補足

競技に向かない車両である事は、十分承知しておりますが、ご指摘ありがとうございます。 それだからこそ面白い所も、又意外性もあるのでは無いでしょうかと思っております。 流用は加工に費用を使いすぎ、又ドリ車では事例が有ると言う事なら不可能ではないと言うことですよね? クスコが無難と仰られていたので、出来たらクスコの車高調のローダウン意外のダンパーとしての性能はどのような感じなのか教えていただければ幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まずZ12キューブというクルマの用途が、積極的に競技をするクルマでない為、市販品で競技向けの車高調はまず無いでしょう。
値は張りますが、オーリンズやビルシュタインのオーダーメイドが無難な選択かと思いますよ。

それと、基本的に他車種からの流用はまず無理です。
ドリ車みたく、あらゆるトコロを切ったり貼ったりすれば別ですけど。

流用にこだわるのであれば、その中でしたら、C11ティーダが一番競技色の強いクルマですね。
C11ティーダはCTCC(中国ツーリングカー選手権)で、NISMOが技術支援して走らせてます。


ちなみに、現在市販されている車高調は使われたのでしょうか?
キューブのようなアンダーパワーで楽しめる小規模~中規模のサーキットなら、十分事足りるはず。


また、どんな乗車人数の時も、ベストなバランスを保つ車高調なんて、夢のような話です。
しかし市販されている車高調の大半が、純正よりもバネレートも減衰も硬めなので、多人数&荷物いっぱいでも、車体の沈み込みは抑えられて、純正よりも安定性は上がると思います。

安全マージンという意味では、むしろ車高調組んだ時のアライメントを気にするべきかと。


既製品だったら、無難にCUSCOでしょうかね。
全長調整式で、前だけスプリングレート変更出来たと思います。


補足回答
ドリ車では、シルビア系にGT-R系のリアメンバー移植したり等、様々な改造をされてるようです。

キューブの場合は、リアがトーションビームの為、構造上キャンバー・車高調整・リアストローク不足となりますので、構造変更に近い大改造が必要と思われます。
逆に、リアは動かさず、フロントで曲がっていく仕様なら、低コストで遊べるとも言えます。

クスコの車高調は、足回りの大御所なだけあって、市販品としての完成度や、各部の作り込みが真面目で好印象です。強いて欠点を挙げるならば、バネがイマイチかもです。
また、あくまで市販品なので、キューブの車格から考えて、Sドラクラスでマッチするようなセットが施されてる可能性があります。
キューブ+Sタイヤクラスになると、足が負けると思いますので、その辺も踏まえると、どうせならオーリンズ・ビルシュタインのオーダーメイドを選ぶのが結果的に賢い選択かもです。


何よりも、まずは日産車に詳しいショップに見てもらう事をオススメします。
自分の理想に近づけるには、それが一番の近道と思いますので。

質問者からのお礼コメント

2010.12.29 13:39

ありがとうございます。
無理難題にご回答頂いたおふた方にこの場をお借りいたしまして、感謝いたします。

その他の回答 (1件)

  • テインやオーリンズはワンオフ製作が可能です。
    ほかの車だと固定部分の形状が違うので無理でしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ティーダ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ティーダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離