日産 ティーダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
9,444
0

日産リコール(ティーダ)について教えてください。

今回の日産リコール対象車、ティーダに乗っています。

1年以上前から、赤信号で停止中にエンストすることが
何度かありました。
定期点検の際に調べてもらっても
毎回「特に異常はありません」の結果でした。
このままエンストするようなら
スロットルチャンバーの交換を勧められていました。
その後も何度かエンストをおこし
警告ランプが点灯することもあって
結局スロットルチャンバーを自費交換しました。

今回のリコール理由に
・走行中のエンスト
ともありますが
スロットルチャンバーと今回のリコールの内容に
関係はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スロットルチャンバーの洗浄および交換が日常的なエンスト整備のようです。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/defects.html
上記の検索でニッサン(半角)で不具合を検索かけてみてください
2010年08月24日受付の「ニッサン マーチ スロットルチャンバーの内部にカーボンが溜まったため、信号待ち等のエンジンが低回転の際にエンストするようになった」という類似報告例があります

国土交通省への問い合わせは個人特定できる情報ではなく 匿名のほうが良いようです ディーラーに筒抜けになるので
ただし通報はしたほうが良いようです 類似例を出したほうがメーカーにプレッシャーをかけれます

ディーラーからは今回と前回のは別のエンスト原因として対処されそうです。

リレーに内蔵されているダイオードの製造方法が不適切なため、導通不良エンジン始動不良や走行中にエンストするおそれ
リレーを対策品と交換 が今回のリコール内容です

質問者からのお礼コメント

2010.11.2 16:18

わかりやすく教えて頂き、助かりました。
ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 今回のリコールと言っている現象は違います。
    スロットルチャンバーはゴミやカーボンなどが溜まりエンジンの中に入る空気量が減ってしまってエンストします。

    今回のリコール作業はエンジンのコンピューター手前のリレーの接触不良が起きてコンピューターに電気がいかなくなりエンストします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ティーダ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ティーダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離