日産 ティーダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
499
0

車の「全幅」が同じなら同メーカーの他車種でもフロントバンパーは「流用」可能ですか?

よくwikipediaなどに載っている全幅。
例えば

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%80
ティーダC11 後期型と

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%80
ウイングロード 2代目、3代目。

全幅いわゆる車幅?が1,695mmと全く一緒なのですがこの場合フロントバンパーは装着できるのでしょうか?
ポン付けできるとは思ってません。
少し加工したりすれば付くのでしょうか?
日産 サニーにウイングロードy11フロントバンパーを流用加工している方がいたもので……

ティーダにウイングロードの社外FRPバンパー「ダックスガーデン」を装着してみたいと思っています。
http://www.ducks-garden.co.jp/docs/wingroad-hp.html

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

形状のことを考えてますか?

上をぶった切ってくっつけるなら出来る
当然ネジの位置も変えないといけないし、車検も通らないと思うね(笑)

その他の回答 (11件)

  • 15サニーとウイングロードは兄弟車でしたから
    流用は可能だったと思います。

    当時はシルフィーも兄弟車でした。

    現在のティーダとウイングロードがフレーム共用の兄弟車ならば流用出来る可能性は高いです。

    エンジンルーム内を見比べてみては如何でしょう?

    バンパーと車体のツラが合わないならフェンダー、ボンネット、ランプを交換するワンビア方式もあると思います。

    信頼できる車屋さん(ディーラーは不可)で相談してみて下さい。

  • 最近の車は、バンパーとフェンダーの間がはめ込みになっているので、少しでも違うと、まともに付きません。加工して付けるのなら、幅が違おうが切って伸縮できます。

  • やろうと思えば何でもできる

    ただやってくれるとことはないから自分でやるしかない

    その方法がわからないなら無理

    全幅はバンパーの幅じゃなくフェンダーの幅

  • >車の「全幅」が同じなら同メーカーの他車種でもフロントバンパーは「流用」可能ですか?

    まず現在は、ほとんどの小型車(5ナンバーサイズ)の全幅は「169cm」です。

    そのサイズが、普通車(3ナンバーサイズ)との分かれ目になるからです。

    という事で、他車種の純正フロントバンパーは、ほぼ「流用」不可能です。車両の外観を見れば、解りますよね。(切った張ったで外見を気にしないのであれば、可能です)

    FRPのバンパースポイラーでしたら加工が可能ですので、他車種の物でも加工により取り付け可能です。
    (簡単に行くものでも、ありませんが)

  • いわゆるニコイチバンパーってやつではないでしょうか?
    フロントバンパーの場合全幅が一緒でもヘッドライト周辺は
    その車種でないとフィッティングが合いません!

    なのでヘッドライト周辺だけは同車種のものを使って下部は他車種
    例えば、フェラーリのバンパーもつけようとすればつきます!

    何でも加工すればつきますが加工、ニコイチバンパーはコストもかかりますし
    センスもいりますので結構賭けのようなものですね!!!

  • >車の「全幅」が同じなら

    ティーダC11 後期型・C11
    ウイングロード 3代目・Y12

    回答の画像
  • 何がしたいのか理解出来ませんが
    タイラップでのバンパー固定は、違法です。車検は通りませんしタイラップの使用方法が間違ってます。
    まず、自分のクルマのバンパーを外してみると分かるはずです。どうやって固定されてるか?
    クルマによっては、グリル一体型もあれば、そうで無いクルマもある。
    幅が同じなら付くか?愚問ですよ。
    仮に加工で付いても、走行中に外れて他人を巻き込んだら悲惨ですよ
    ちなみに とある車種では、前後期が違うだけで互換性が無い場合も有りますので
    走らせるクルマなら辞めるべきだと思いますよ

  • 全てとは言いません。それぞれ部分が異なる箇所有りますから、無理だと思いますよ。加工したりとかしたら別ですが

  • そりゃなんぼなんでも無茶苦茶でしょう。

    グリルとヘッドライト、フェンダーの形状が違うわけですから。

    一番安く出来る方法は、メーカーに問い合わせてティーダ用を作って貰うことでしょうね。

  • 左右のバンパーを引っ掛ける部分、左右フェンダーボルト穴、、幅が同じだからって容易にはいかないよ。そんなに単純じゃないよ。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ティーダ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ティーダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離