日産 ティーダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,769
0

親が10年以上乗り続けた車を買い換えることになりまして

ホンダ フィット1.3
トヨタ 新型ラクティス1.3or1.5
日産 ノートorキューブ
現在検討中です。

そこで

①貴方自身CVTの出来でどのメーカーのフィーリングが好みですか?また耐久性はどれが一番高いと思いますか?
私自身ティーダにのっておりまして、個人的にこの車のCVTの出来には満足しています。
一度トヨタ シエンタを運転した際、CVTに違和感を感じ、何か気持ち悪かったです。
旧型フィットはCVTの不具合が有名なので少し心配です。新型は改善されていますか?

②新型ラクティスに1.3はパワー不足にならないか?
しかも両方燃費が20.0ですし、自動車税も変わらないので1.3のメリットが感じられません。
フィットは1.3と1.5を比較した場合、燃費、車両価格でメリットが大きいので1.3にするつもりです。

③コストパフォーマンスが最も高いのは?
親はラクティスを推しているのですが、何か割高な感じしませんか?

④この中で最も値引きが期待できるのは?

⑤やっぱり実燃費が一番なのはフィットですかね?



何か無駄に長くなっちゃいましたが回答お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

①日産のフィーリングが好きです。トヨタがまずまず我慢できるレベル、ホンダは踏み込むと回転数だけが上がり加速しない。
旧型フィットはCVTの不具合が有名なので少し心配です。⇒これは定評でホンダの営業も故障が多いと言ってました。
新型は改善されていますか?⇒フィットハイブリット試乗しましたが、フィーリングがよくなったという印象は全くなかったです。故障はわかりません。

②新型ラクティスに1.3はパワー不足にならないか?
しかも両方燃費が20.0ですし、自動車税も変わらないので1.3のメリットが感じられません。
費用面だけですと0.3のほうが有利なのは言うまでもありませんが、動力性能等を考慮すると1.5のほうがおススメです。

③コストパフォーマンスが最も高いのは?
トヨタか日産を選べば間違いありません。今お乗りのティーダもコストパフォーマンスに優れた車ですよ。

④この中で最も値引きが期待できるのは?
キューブですね。
ラクティスは新型になったばかりですので、大きな値引きは期待できません。
フィットはハイブリッド効果によって一時的に売り上げが急増しているため値引きは渋いです。
http://nama.moo.jp/008/008sin.html

⑤やっぱり実燃費が一番なのはフィットですかね?
どれも大差はないです。
ご参考までに

http://response.jp/e-nenpi/award20092010/
(対象車がなかったようですみません)

ティーダからの乗り替えだったらティーダ、または同等以上の車を選んだほうが後悔せずにすむような気がします。

質問者からのお礼コメント

2011.2.15 00:27

ありがとうございました。 やはり日産のCVTが高評価みたいですね

その他の回答 (5件)

  • ①CVTの出来は、メーカーじゃなくて、車ごとに違いがあるんじゃないかなぁ、と思います。
    トヨタのヴェルファイアを所有で、CVTですが、違和感は無いですよ。
    耐久性は現代の技術なら、コンパクトカー同士での比較なら、どのコンパクトカーでも変わらないでしょう。

    ②燃費について。
    カタログ燃費に左右されちゃいけません。
    下記URLは、みんカラという車サイトでの、ユーザーによる燃費報告です。
    嘘偽りもありそうなので、絶対値ではなく目安な程度に、参考にどうぞ。

    その他、サイト内で、上の方にある燃費をクリックすると、次の画面の中盤な辺りに、車メーカーの記載があります。
    気になる車のメーカーをクリックして、次の画面で車名をクリックすると、下記URLのように出てきますよ。

    ラクティス http://minkara.carview.co.jp/car/5929/fuel/

    フィット http://minkara.carview.co.jp/car/3451/fuel/

    ③コストパフォーマンスは、個人の価値観に左右される事柄ですので、どれが良いかは、何とも言えません。
    その車のどこが良くて、どう価値を見出すかによって、価格は高いか安いかに見ますからね。

    ④基本的に、新型で出たばかりの車は、値引きは超しっぶいです。
    人気があるから無いからは、全く関係ありませんし、そんなの根拠もありません。
    地域とお店の方針と、担当した人の役付き具合によります。

    ⑤上記URLにて、確認してください。

    実際に試乗を何度かさせて貰って、どれが運転しやすいか、座った心地はどうか(ホンダのシートは固めだよ)、内装は好みかどうか、いろいろと見極めてください。

  • ご両親の年齢が分かりませんが、ある程度の年齢なら、キューブのデザインやコンセプトは違和感がありそうですし、ノートも決して大人のデザインではなく既にモデル末期です。

    ラクティスも良い車ですが、フィットに比べるとやはりお勧めできるのはフィットだと思います。

    ご両親が普通に街乗りで使われるなら1300cc程度で十分ですし、1300ccでのバランスがとれて燃費が良いのもフィットになりそうです。

    やはり乗られる方の好みにもよりますが、ある程度の年齢の方はトヨタというブランドでラクティスが良いかなと思われて居るかも知れません。

    フィットなら老若男女誰が乗っても違和感のないスタイルですし、CVTの違いなんて、ご両親が乗っても分からない程度かもしれません。

    値引きはお店などによっても違いますが、人気があって出来の良い車ほど値引きはしませんから、値引きの多い少ないでの車選びは利巧で無いかも知れません。

  • 全体の話は他の方に譲りまして、CVTのフィーリングに関して私が試乗で感じた内容を回答します。

    トヨタ、ダイハツ、ホンダのCVTは、アクセルを踏むとキックダウン動作が最初に発生し回転が上がってからその回転数を維持しながら加速します。
    その為、加速が一瞬遅れて始まる感じがします。

    対して、日産、マツダ、スズキのCVTは、アクセル踏むと加速しながらエンジン回転が上がりだし、ある程度の回転数まで上がると後は回転数を維持しながら加速します。
    ですので、加速の立ち上がりが少し重いように感じます。

    という事で、こればかりは個人の好みでしょうけど、燃費的にはトヨタ系のセッティングの方が有利だと言われていますが、私は日産系のセッティングの方が好きですね。

    耐久性に関しては、各社とも気にするほどの差はないでしょう。

  • 自分で結論を出せたようですね。

  • レンタカー屋に勤めてます。
    しかし新型ラクティスはまだ乗っていないので、予想になることをご容赦下さい。

    ①CVTは日産がベストだと思います。
    フィットも先代に比べたら格段に良くなってはいますがマダマダの印象です。

    ②実燃費には差が出ると思われます。
    長距離走行する機会が多いなら、1.5にした方が良いでしょう。
    燃費や価格以上に良くなるでしょう。

    フィットも高速走行すると1.5が1.3を上回る場合があるくらいです。

    街乗りが主なら1.3でしょう。

    ③ノートが一番コストパフォーマンスは高いです。
    値引きが緩い上、装備もある程度付いているからです。
    それに比べるとフィットは、オプションをつけなければなりませんので、総支払額は高くなりがちです。

    ラクティスは先代もそうでしたが最初から高いです。
    値引きも厳しいでしょうから、コストパフォーマンスでは他車種にかないません。

    ④値引きはノートやキューブが一番でしょうが、装備も比べてみましょう。
    安くても欲しいオプションがなければ、買いたいとは思えませんよね。

    ⑤ノートは1.5です。
    1.3のフィットと単純に比べられませんが、フィットが一番でしょう。
    乗り心地が一番悪いのもフィットと覚えておいて損はありません。
    ノートの足回りはフィットが足元に及ばないほど、良いものが奢られています。
    燃費のように数字には表れませんが、フィットに乗るのは苦痛です。

    あくまで私の意見で異論反論もあるかと思いますが、参考になれば幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ティーダ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ティーダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離