日産 ティーダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
2,219
0

日産ティーダのノッキングがひどいです。

9万キロ走行車検以外メンテ特になし、1度の走行距離8km未満のチョイ乗りだらけの非常に粗悪な環境で乗ってきたので異音がするのも当然といえば当然なのでしょうが、7万キロを超えたあたりから1500回転付近で「ガラガラ」と音がするようになってきました。9万キロを超えた最近では、1300~1500回転の加速時、1500回転での登坂時、100キロ程度での高速走行中の2000回転付近でもガラガラいうようになりました。登坂時は窓を閉めてオーディオをかけていても車内に音がガッツリ入ってきます。燃費や加速フィーリングは新車当時から特に変わりありません。その他の回転であっても加速時だと時折「ガラ...ガラ」というようになってしまいました。
オイル、エレメントは車検から約11か月の先日交換しましたが、特に音に変化はありませんでした。

フラッシングやレーシング、RECSなど、様々なエンジン内の洗浄方法があるみたいですが、何を施工すればこの不快なノッキング音は軽減されるでしょうか?

補足

去年の車検時に最寄りのディーラーで相談はしたんですが、「原因がわからない」と言われてそのままになっています。 ひとまずはGA-01とハイオク投入、スポーツモード等でエンジンを回してみる、エンジン始動一回あたりの走行距離を延ばす、半年ごとのオイル交換ということで様子を見てみようと思います。それでもダメならプラグ交換でしょうかね? ちなみにオルタネーターは、前々回の車検でほぼ死にかけになっていたようで交換しています。 今までの扱いが原因とはいえ、静かな車なので耳障りな音が気になりやすく困ってしまいます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ハイオクガソリンを入れてみて治らなかったら、乗り換えするのが良いのかもしれない。

その他の回答 (9件)

  • ハイオクを入れて解消しないならノッキングではないですね。
    音もカリカリカリカリで濁りは入らないと思います。

    昔スターレットに乗っていた時安物のエンジンは
    どんなに優しくアクセルを踏んでもカリカリカリカリと
    音を立てるので仕方なくハイオクを入れたところ
    完全に解消しましたよ。

    大してパワーも無いくせに最低のエンジンでした。
    8万㎞で動かなくなりましたw

    オイルはメーカーの指定の通り交換していれば全く問題ありませんよ。
    私など20年以上乗った日産車は車検の時しかオイル交換はしませんでしたが
    エンジンは同じ形式のエンジンと比べても絶好調でした。
    ノーメンテナンスなんて国産車なら当たり前ですよ。

  • 日産ティーダは欠陥車なのですよ。

  • 実際に音を聞かなきゃ判断できないので、日産車でよくある症状として回答します。

    まず、ティーダ特有の持病として、スロットルバルブの汚れ。
    カーボン除去に加え、急速TAS学習クリア。
    日産がやってるエンジンリフレッシュと呼ばれる吸気系の洗浄メニューも効果が高い。

    今後の備えとして、燃料添加剤。
    これも日産が扱っている。
    というか自覚しているから、車検ごとに入れられます。(断れば良いですが、入れたほうが良い)

    今までのオイル交換は?
    メンテ履歴が悪いとチェーンの伸び。
    オイル交換を繰り返して・・・ってことなのでチェーンのバタつきが出ているかもしれませんね。
    エンジン内を洗浄するのは逆効果です。
    チェーンを交換するしかありません。

    10万キロ近いことなので、スパークプラグ交換を。
    その際に、インマニを外すため、スロットルバルブやEGRポートを外します。
    同時に清掃できるので、一石二鳥です。

    RECSは洗浄力が強すぎてトラブルが起こる可能性があります。
    そのため日産では使っていません。
    洗浄力を抑えて、長時間噴霧するエンジンリフレッシュを推奨しています。
    中身はワコーズではなく、恐らくニューテック。

  • 知恵袋の回答者ってはぁ?っていう回答多いですよね。それはどう考えてもノック症状ですよ。マーチなども結構ノックしやすいなどと言われています。

    燃費向上のために最近の車は点火時期をぎりぎりまで進角させているんですよ。ノックした場合自動的に壊れないようにノックセンサーがノックを感知して、ECU(エンジンコントロールユニット)がノックしない領域まで点火時期を遅角してくれるので、低回転~2000rpm域でノックがでても問題はでないと思いますが。

    気になる場合は、ノックセンサーの故障を疑ってみる(ダイアグで異常がある場合)、ノックセンサーに問題がない場合は、一回の距離を多く走行することを心がけ、車通りが少ない場所などで違反しない範囲で任意的に大きく加速させるように心がける(燃焼室の温度を上げてカーボンを焼き飛ばす)など持続すると改善されてきます。

    またハイオクを使用するのも手です。

    洗浄はRECSやタービュランスGA-01などありますが、効果がでる場合、でない場合があり、またその後の走行の改善がなければ、また燃焼室にカーボンが堆積してしまいます。

  • エンジンに悪影響の有るノッキングはガラガラといった異音ではなく、高音で耳で聞き取るのは難しく、頻繁に発生すればピストンが溶損してしまいます。
    過走行車の場合、低速でカーノックが発生する場合もありますが、その場合も異音はガラガラではなく、カリカリといったピストンがスリーブを叩く金属音が発生しますが、カーノックの場合、燃焼温度が高くなることは無いので、重大なトラブルになる事は殆どありません。
    特にアクセルを踏んで加速や登坂中にガラガラといった異音が発生する場合、エンジンやミッション内部のベアリング、或はドライブシャフトなどの駆動系に問題があるかも知れませんね。
    動弁系や、エアコン、或はオルタネーターやウォーターポンプに問題がある場合は、加速とは関係なく、一定回転でも異音が発生するでしょう。
    何れにしても異音がどの当たりで発生しているのかが判断できないのですが、今も症状の再現性があるのなら、販売店で点検をしてもらえば直ぐに原因は分かると思いますよ。

  • >ノッキングがひどいです。

    推定の回答になりますが

    外観から判断
    車の後ろに回り
    マフラーの内部、奥、内側に
    黒いススが付着している場合は
    エンジンの点火系を疑います
    ・点火プラグ
    ・ダイレクトイグニッションコイル
    などが悪いかも

    もし
    点火プラグを外してみて
    エンジンオイルが着いている場合
    ヘッドカバーパッキン
    0リングの同時交換をお勧めいたします

  • ガラガラという音ならノッキングでは無いと思います。
    他の方も書かれているとおり、カリカリとかチッチッという音がします。
    ガラガラという音とロクにメンテされていないという状況から、機械的になにか問題ありという感じですね。
    ノッキングかどうかは、ディーラーで故障診断テスターにかければ分かりますよ。
    リセットしていないなら履歴は残っているはずですから。

  • ノーメンテでそこまで走行してきたなら、どこが逝かれてもおかしくありません。
    音の真意が不明ですが、仮にノッキングという表現が適切なら、点火時期を調整する装置が故障しています。
    点火時期が不適切なので、上支点で爆発が出来ていません。

    OIL交換も適切な時期で交換をしていないなら、クランク、カム、メタル等はキズだらけでスムーズな動きではありません。

    現代の日本車が20万~30万km走行可能なのは、メンテをしっかりしている事が前提です。ノーメンテなら10万kmで壊れて当然です。

  • 音の表現は難しいですからね。
    ノッキングというとカリカリとかバリバリって音に私は聞こえますからガラガラだと本当にノッキングかどうかわからないです。
    自分で出来て一番手っ取り早いのは一度ガソリンを空にしてハイオクを入れて下さい。
    それで収まればノッキングで間違いないでしょう。

    本当にノッキングかどうかの確認からですね。

    店に出して乗ってもらえばノッキングかどうか音で分かりますし乗らなくてもそれだけ派手な音が出ていれば診断機で見てもノッキングかどうかわかると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ティーダ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ティーダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離