日産 シルビア のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
162
0

若者の普通車の離れ、若者の興味が普通車ではなくスマホやオンラインゲームに移ったんですね?単に車が高くなり過ぎて買えないというのもありますか?

給料は3年前と殆ど変わらないのに車の値段は上り、半世紀前は若者が頑張ればシルビアやレビン等車好きが欲しがる車が買えましたが、今ではその金額出しても原付バイクの安いやつしか買えないのが現実ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • 昔は娯楽が少なかったからバイクや車に趣味が行く人多かったけど今は交通網もしっかりしてきてそれ以外の娯楽が増えたから、、

    娯楽の母数が増えた分車を趣味にするのが減ったのだと思う

  • スマホやらのデジタル家電や、デジタルコンテンツにお金を落としてるのかもですね

    地方だと車なしじゃやってられないので車離れとかはないですが、都心部なんかは車で移動より公共交通機関を使った方が移動が楽だし安上がりなのでわざわざ高い維持費を払ってまで車を持つメリットを感じないようになったのが大きいかもです

  • そうです。ここ数年でえスマホやsnsが普及して外でネットでできるようになり
    オンラインで世界と繋がれるようになったので移動する必要が激減したからです。スマホ前とスマホ後では全然違います。もう移動しなくてもよくなったのです。

  • 若者の車離れと言っても、地方民にとっては車は必需品なので
    地方の若者は車を購入します

    私が思うに、若者の車離れと言うのは、車を購入しなくなったのではなく
    特定の車しか購入しなくなったと言う意味だと思います

    私が働き始めたころはバブル経済真っただ中で
    それこそ、主様が仰る様な、レビン/トレノ、シルビアや180SX
    シビックやインテグラと言ったスポーツカーに、皆がこぞって
    乗っていましたし、そう言った車を持つことがステータスとなっていました

    ですが、バブルが弾け、経済が低迷すると、燃費も悪く
    使い勝手が悪いスポーツカーが避けられ、使い勝手の良い
    ステーションワゴンに人気が集中し、RVブームが巻き起こります
    (レガシーがヒットしたのもこの頃)

    要するに、昔はステータスだった車が、今は移動の手段に
    なり下がったと言うのが、若者の車離れだと思います

    要するに、車に拘りが無くなったと言う事ですね

    現に、今の売れ筋はSUVか維持費が安い軽自動車です
    一番売れているのはトヨタのヤリスクロス
    軽四だとN-BOXですね

    あと、高くなったと言うのも、一理あります
    昔はエアバックどころかABSですらオプションだった時代もありましたが
    今はそれらの物は当たり前のように標準装備となり
    さらには、衝突事故軽減ブレーキに、横滑り防止装置に
    オートライトにバックモニタと言った装備が義務付けられました

    高校時代の同級生が本多技研に勤務しているのですが
    彼が言うには軽自動車の製造単価は原材料の高騰を除けば
    今も昔もそれほど変わりはないそうですが、ホンダの場合
    ホンダセンシングと言った安全装置と電子デバイスがてんこ盛りで
    それが価格に反映しているとの事です

    今では軽自動車は車種によって簡単に200万円超えますしね
    アルト47万円とCMしていたのが懐かしいです・・・

  • 車離れが起きていたのは本当にお金がなかった氷河期世代だったんだと思いますよ。

    氷河期世代は既に中年になってるので若者とは言えず、最近の若い子は意外と車好きが多いです。

    スポーツ走行に拘るばかりでもなくて、古いボルボ240みたいな車をお洒落に乗ってるような人も多い印象です。

  • 今の若者の夢は最新アイホンを買う事ですよ。

    昔の若者の夢はマイホームとスーパーカーでした。先日若者に将来の夢を聞いたら「最新アイホンを買う事です」と答えました。夢が小さ過ぎて心で笑いました。

    最近の小中高生ってアイホンを持つのが普通だと知りました。これって10万超えるんでしょ。毎月の支払いは5000円超えるんでしょ。年6万近く払ってんでしょ。よく考えると自動車税より高いよね。
    私が今乗ってるのは8万で買った中古車。自動車税は年3万。スマホより安いです。それなのに若者は車は買わないでスマホを買うんです。

  • 総合的にでしょうね。
    半世紀前は今程インドア遊びの多様性も無く、遊ぶなら「何処かに行く」ってのが前提でしたからね。

    景気(物価含む)も今程酷くは無かったので遊びに行く金も都合出来たんですが、今は給料は実質下がってるのに物価だけは上がってるから、金の掛からない手段とインドア遊びが合致してるのも有る。

    そして、不景気故にメーカーも冒険しないから、売れたデザインの後追いばかりで個性が無い。
    TV番組と同じです。
    どれも似た様な物ばかりだから、ワクワクやドキドキなんてのも無いですからね。
    そんなのに無理して頑張って車を欲しいと思わないし思えない。

  • いいえ。若者の普通車ばなれでなく、ただ単にトヨタを嫌っているだけだと思いますよ。たぶん昔に比べて今はトヨタ1社体制と言う感じで選択肢が狭まった為では?
    それに古今東西、若い皆さんは押しつけがましいものを嫌う傾向がある筈なので前トヨタ社長の豊田章男がTVCMに出演して訴求したのは、正に逆効果おそらくはトヨタの印象を悪くしたに違いないのだろうと思います。
    しかもトヨタは伝統的にニッサンやマツダに較べると外観デザインがあか抜けておらず、カッコ悪いため若者や女性はトヨタを選ばず、余裕のある方はオシャレな輸入車を択ぶ場合が少なくないと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 シルビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離