日産 シルビア のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
157
0

シルビアはスポーツカーなのになぜセリカとプレリュードはスペシャルティカーなのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぶっちゃけシルビアもセリカもプレリュードも開発コンセプトは同じだと思うのですが。
よく分からないのですが。
開発コンセプトは同じなのになぜシルビアはスポーツカーでセリカとプレリュードはスペシャルティカーなのですか。

と質問したら。
シルビアはFRだから速いから。
という回答がありそうですが。

FFのセリカとプレリュードも本気で走れば速いのでは。

それはそれとして。
シルビアとセリカとプレリュードて開発コンセプトはスペシャルティカーなのになぜシルビアだけスポーツカーになったのですか。

余談ですが。
S110やS12の頃はシルビアてスペシャルティカーだったのに。
ぶっちゃけS12とS13て開発コンセプトは同じなのに。
なぜS12はスペシャルティカーでS13はスポーツカーなのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

シルビアは単に走り屋御用達車になってから、スポーツカーと呼ばれるようになった訳で、最初は皆同じところからスタート。
単なるデートカーであり、
少しハンドリング楽しいよね、というレベル。

その他の回答 (4件)

  • メーカーがスペシャルティーカーとして開発しても、市場がスポーツカーとして持て囃しただけです。
    単に、2000cc以下のFRの車が減ってしまった事でドリフトの出来る一番小さい車だからスポーツカーにされたに過ぎません。

  • スポーツカーとして開発されたのは…

    s14から」ですよ?
    それ以前は…スペシャリティカーとして☆ですね

    前作s13の人気と共に、スポーツ性の流行から…
    格上スカイライン系の足回りを組み込んだのが→s14です

    スタビリティ向上を目的として☆ですね
    結果…3ナンバーボディとなり
    当時は税金も高くなり→不人気車へと
    後期型では→顔を変えるも…

    歴代シルビアが…常に☆同じ設計思想では?無いんですよ
    時代によって=求められている」ことが☆異なるのですから

  • 当時、シルビアとプレリュードは、デートカーでした。
    そして、セリカはスポーツカーだったのです。
    ちなみに、海外では、セリカXXのXXが、卑猥なことを
    連想させるので、スープラになりました。

  • 車両開発者と車両販売後にカテゴライズする人が別だからです。開発コンセプトが同じであったとしても、それを後にスポーツカーと呼ぶかスペシャリティーカーと呼ぶかはカテゴライズする人の勝手な主観に過ぎません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 シルビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離