日産 シルビア のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
10
10
閲覧数:
131
0

アカデミックな好奇心による質問です。

この映像のシルビアが制御不能に陥った理由は何でしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=u5CEWCax7TM

左前輪が逆回転してるようにも見えますが、これは錯覚ですよね?
信号からのスタートなので、加速によるものではないですよね。
スピードもそれほど出ているように見えないし。

タイヤがハの字だからですか?
タイヤが回ってないようにも見えるのですが、ブレーキパッドの調節ミスですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (10件)

  • ただの素人としか思えません。
    ドリフトし始めたばかりみたいな運転にしか見えません。ある程度のパワーがあればまだ振り出しが出るはすですが、パワー不足なうえにパニックになってアクセル戻さずにカウンターあててるので、素直に当てた方に向かってますね。こう言う人が居るからモータースポーツ全般が悪く見られるのが不愉快です。

  • 車高の低さはなんとやらです

  • 映像だと少し分かり難いのですが、簡単に言うとドライバーが怒下手くそだったというだけの事です。

    スタートして右折した時にアクセルを踏み過ぎでリヤタイヤがアウト側に流れ出しそうになった。

    慌てて少しカウンターを当てたんだけどアクセルを踏み込んだままだったので、わずかにカウンターを当てただけで直ぐにリヤタイヤが逆側に流れ出した。

    そこでまた逆にカウンターを当てたんだけど、とにかく最後までアクセルを踏んだままだったのでリヤの流れ出しを抑えられなくて、パニックってアクセルを踏んだまま道路外に消えて行ったっていう感じですね。

    カウンターは当てているんだけど、兎に角運転が下手くそで頭も悪いのだと思いますが、パニックになって最後までアクセルを踏んだままでだった事が原因です。

  • ああ…コンビニにイキりダッシュで突っ込んで下手くそで有名なやつですね。

    アクセル緩めるだけで簡単に立て直せたものを緩めるとカッコ悪いからとベタ踏み続けた結果コンビニに人間2人位を巻き込んで突っ込んだってパターンです。

    別にハの字にしなくてもなるときはなります。特にタイヤに強いトルクが伝わる出だしでなりやすいです。
    後輪駆動以外なら普通に加速して終了でしょう。

    今は数は少ないですが軽自動車のNAのFRでも同じ事はできますので馬力あるから~とかではありません。

  • 『アカデミックな好奇心』ということなので、アカデミックに答えますね。

    ※ヨーイング運動の発散により、制御不能に陥ってます。

    ※このヨーの発散は共振であり、自励振動でなく強制振動です。
    強制振動になっているのは、全面的にドライバーの責任です。ドライバーが余計なことをしなければ、ヨーが発散することはありませんでした。

    ※シミュレーションを実施する場合は・・・さすがに解説が面倒なので、やるならご自身で考えてください。
    ヒントを言うと、①ヴィークルモデル ②ドライバーモデル ③タイヤモデル・・・の3つの力学モデルを作る必要がある、ということです。
    幸いにしてドライバーはかなりヘタ(=アダプティブな制御が出来ない)なので、②は敢えて作るまでもない様な気がしますが、①と③はどこまで手抜きでモデル化出来るか?がポイントになります。(タイヤ特性はマップ化するしかないかと。摩擦力に関する近似式が作れればいいですが。)

  • アクセルを踏み続けた。アクセルを戻せば何とかなったと思う。

    また、カウンターを当てた後は反対に振られるからカウンターを戻さないと。

    その2つを言いたい。

  • 簡単です。

    運転手がパニックになってブレーキが踏めなかったんですね。ある意味、高齢者がブレーキとアクセルを間違えて踏み込むのと理屈は同じです。

    人間は、予想していないことが起こるとパニックになって、冷静な判断ができなくなります。このシルビアはハイパワーFRで、信号で右折したため、リアトラクションが左右で均一ではありませんでした。ハイパワーFRは、直線でもスピンすることがよくあります。(今の車はトラクションコントロールで電子制御されているのでまず起こりませんが。)

    要は、思っていない動きをした時は、立て直そうとするよりも、思いっきり蹴飛ばしてブレーキを踏むべきなのですが、ステアリング操作でなんとかしようとして(逆ハンを切るなど)、アクセルを踏み続けてしまったから、もう制御不能になって、とんでもない方向へ突き進んでしまったのですね。サーキットならまだしも、公道でこうなってしまうと、危険運転極まりない状況になります。車は恐ろしい凶器になることの意識は忘れてはいけませんね。

  • 本人ではないので一般的な解釈をするなら
    画像の所でアクセル踏み続けてドリフト状態を維持しようとしたら
    リアタイヤのグリップが復活してしまってハンドル切った方へすっ飛んでったって感じに見えます。
    簡単に言えばお釣りをもらったって事。
    あそこで上手い人ならスピンで回避したと思いますが
    このドライバーにはそこまでのスキルは無かったって事です。

    回答の画像
  • アクセル離してコントロールする腕が無かっただけ

  • サインコサインタンジェント、トーインキャンバーなんて無視してカッコだけの個体ですからスターティングの立ち上がりからグリップしてませんね、以前この動画見ました、単独事故ならまだしも他の車を巻き込んでいるのはダメですね、当方プロメカニックしてますが、バンパーもげてる中を見たらまるで下回り整備してないような、本来プロならこのような個体作りませんがね、ご参考になりましたら幸いです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 シルビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離