日産 シルビア のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
1,449
0

機械式LSDの必要性について教えてください。

スポーツ走行初心者です。今は純正のヘリカルLSDがついています。

ドリフトは、機械式が必要というか、ないとかなり大変なのは経験して分かりました。
(機械式が入っている車と乗り比べをさせてもらえました)

FRで、サーキットのグリップ走行の場合、機械式LSDは必要ですか?
もしくは、ないと大変ですか?

今後の方向性として、まだドリフトもグリップも選択肢からは外れていませんが、普段の通勤でも距離を乗る車なので、街乗りでのデメリットも考え、機械式を入れるか迷っています。

※車は、S15シルビアです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

街乗りを快適にしたいなら、機械式LSDをオススメしません。
皆、あまりデメリットを挙げていませんが、街乗りには不向き…と言うか全く不要なモノです。

先ず、その振動や音により、同乗者は大概の人が文句・不安等の苦情を訴えます。
イニシャルを低く設定したとしても多少のチャタリングは出ますし、モノによっては大きな音も出ます。ですので、そう言った車に理解の無い人は乗せられませんし、デートには全く向きません。
交差点を曲がる時や駐車時等々、低速で曲がる時は意図せずスキール音が出る時もあります。他人が側から見れば「乱暴な運転をしている」と誤解されて見られてしまいます。全然知らない人ならまだしも、職場や近所の人に見られると影でかなり言われてしまいます。
あとは、タイヤが減るのが速いとか、燃費がガクッと悪くなるとか、オイル交換の頻度がエンジンオイルと同じスパンになるとかありますね。

サーキット走行が月に1回以上あるとかだったら組んでも良いと思いますけど、年に1〜2回程度だったら不要だと思います。
あくまで「競技用部品」ですから、それを踏まえて妥協出来るなら組んでも良いかと。

その他の回答 (10件)

  • グリップ走行で、タイムアタックなどをしない(タイムそのものを強くは求めない)ということなら、逆にヘリカルはベストな選択だと思います。そのままがいいですね。

    ギア式のLSDは、ギアの摩耗によって効きが落ちてきますから、デフオイルにはそれなりに気を配ってあげることで長く使えると思いますよ。

  • サーキットでグリップ走行主体を目指すのであればヘリカルで十分です。

    機械式にすれば最小回転半径などで乗りにくいぎこちない動きになります。

  • グリップ走行で、それほどパワーを上げてないなら純正トルセンでもそれほど不満なく走れますけどね
    今はタイヤのグリップ力も上がってますし、タイムを追求するのでなければ純正LSDのランニングコストの安さは魅力的です
    ドラシャもいたわれますし

  • グリップ、ドリフト関係なく機械式はあったほうが走りが楽しいだけです。必要性を感じないならばメンテナンスもタダではないので、メンテナンスフリーの純正でも良いと思います。
    しかし、自分の車で機械式のある無しで比べると、走行性能面では機械式無しには戻れなくなります。コスト面を見るとオイル管理やリアタイヤが減りやすいためお財布には優しくないですが、リアタイヤが減りやすいということは、駆動輪のグリップが強くなるということです。
    シルビアで走りを楽しみたいならば、機械式LSDはオススメのパーツです。

  • s15なら当然いるでしょ。

    機種を選べばデメリットなんて引きずるだけ。
    あとは引きずるときに多少タイヤが減ることか。
    あ、それとオイル交換はサーキット数回に一回は
    変えなくてはいけませんが。

    でもオーバーホールなんて当面考えなくてよい。
    私のクスコは7、8万走ってますが効きも音も問題ありません。

    os技研のこれがよさそうですよ。
    ご参考に。
    https://www.youtube.com/watch?v=f4hOUQgQROQ

    高い買い物なので悩んで悩んで答えだしてみてください。

  • スポーツ走行前提ならむしろ必要と考える。
    町乗り、距離を走るとなると一番のネックはメンテナンス。
    小まめなオイル管理と定期的なオーバーホールが必要。

    信頼できるショップを見つけて自分の走りに合ったイニシャルトルクの設定やメンテナンスをお任せする。まずやってみて費用面などで負担が大きければ、純正デフに戻す。俺ならこうします。

  • トルセンLSDでドリフトもグリップもやってましたが、反応が遅いんですよね。

    挙動が変わってから効き出すので何もかもがワンテンポ遅れます。

    私はセッティングとしては車体の旋回性能を上げて、LSDで安定性確保するようにしています。

    フォーミュラーカー並みにメカニカルクリップとダウンフォースが高いのであればLSDが無くてもいいでしょうけどね。

    古い話になりますがポルシェのあるレーシングカーはLSDどころかスプール(所謂デフロック)だったりしました。

  • LSDについて、片輪が空転する場合に接地している方のタイヤの駆動が抜けてしまう現象を防止するために装着します。

    なので両輪が接地し、セッチアツ(荷重)が掛かっていれば大きな回転差が生じずLSDの装着は不要となるどころか、抵抗となります。

    ただ、路面の摩擦が低い場合は駆動が逃げてしまうのでパワーを掛けた際に摩擦の低い方のタイヤが空転を始め、差が大きくなると接地しているタイヤの駆動が抜けます。

    左右の接地圧をコントロールできる人や、その練習をしようとすればLSDは不要で、そんなシーンでもアクセルを気軽に開けたい…はドリフトに向かっていくわけですが、そのような意図があればLSDを入れた方がいいと思います。

  • 機械式LSDの必要性について教えてください。

    カーブ時

    カーブ中からの

    加速性能向上のため

  • >FRで、サーキットのグリップ走行の場合、機械式LSDは必要ですか?

    タイムを出すには、必要ですね。

    LSDが入っていないと、コーナーから立ち上がって行きません。
    モサッとした、感じになります。

    街乗りでも、大してデメリットは無いですよ。
    音が出るとか、小回りが利き難いとか、その程度です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 シルビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離