日産 シルビア のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
127
0

車の自家塗装に着いて質問です

年末にシルビアの全塗装をスプレーガンを使い自分でやろうと思ってるのですがいくつか質問があります

1 SK11のガンを買ったのですがこれとコンプレッサーだけで全塗装はできますか?コンプレッサーは業務用です

2 サフは1液タイプと2液タイプどちらがいいのでしょうか?またベースカラーとクリアも1液2液どちらがいいですか?

3 庭での塗装を考えていますが一応農作業車を入れている納屋がありそちらでも出来るのですがどちらがいいでしょうか?
納屋は多少砂埃がまう可能性があります

4 サフやクリアのおすすめはありますか?
できるだけ安く済ませたいのですがおすすめが知りたいです

5 ガンはサフ用やベース用と分けた方がいいですか?一応シンナーで綺麗にするつもりです


ベースカラーはS15の純正ブラックで考えてます
それなりに綺麗に出来ればいいと思ってるので完璧は求めてないですが最低限必要なものを教えて頂きたいです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1、口径的には大丈夫だと思うけど。
2、サフは2液の方が乾燥が速いので2液で。
ベースは1液、クリアは2液が各社塗料メーカーが出してるメインの塗料になりますね。
ベース2液だと稀に縮む事があった為の改善だと思います。
3、誇りが舞わない様に塗装前に水を撒いて床が濡れている状態で。
4、この辺りは仕上がりに左右されるので関ぺ、日ぺ、イサム、ロック辺りからの選択だとロックが一番安いかな。
5、サフは別のガンでベースとクリアは同じので良いですよ。
用意したガンでサフを吹いてベースとクリアはLUNA2辺りを買ってはどうですか。
今ってガンがかなり良くなってるので職人の腕にも寄りますが道具で仕上がりが変わりますよ。

その他の回答 (2件)

  • コンプレッサーが大丈夫ならなんとかなりそうですね。

    サフも面倒ですが2液が良いですよ。

    でも塗膜の程度が良かったら(パテ処理などしてない)サフはいりません。

    個人的には1液より2液が良いと思いますね。

    ベースが1液でクリヤーが2液ってやり方の塗料もあるんですが劣化してくるとクリヤーが剥離してきますよ。


  • 納屋があるなら風を直接受けるより良いと思いますが
    砂埃は可能なら床に水を撒いてから
    ブルーシートを敷くなどしたらどうでしょう。
    (乾いた後に舞わない様に)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 シルビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離