日産 シルビア のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
200
0

カーセンサーで20万km超えの旧車が200万とかそれ以上で売られていますが走行距離が20万kmを超えているクルマを買うのはよくないですよね?
シルビアや180に乗りたいんですけどやはり高くて、、、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

フルノーマル前提で、整備が行き届いているタマであれば、購入はありです。

しかしながら、シルビアはS15型が最終モデルで生産終了から今年の夏で22年になりますので、故障した際の純正部品の欠品で、入手不可能になるリスクが高くなります。

実際に、S15型と同じ時期に発売され、自ら昨年までに中古での購入から20年半乗っていたER34型のスカイラインが、昨年の車検の際に、ヘッドライトの左右のレンズを交換するのに部品代だけで50万円かかると、整備士から言われたことから、車検を断念し、手放した悲しい苦い経験があります。

古い名車を乗り続けるには、純正部品の確保は重要です。

その他の回答 (8件)

  • きちんとメンテナンスされてるなら問題ないです
    シルビア180は走行距離や事故歴考えて買う車じゃないです
    過走行、事故車当たり前状態です

    購入した後に全部整備する前提なら走行距離はあまり関係ないです
    走行距離よりボディの状態を重視するべきです
    いくら走行距離が短くてもエンジンがオーバーホールされてても
    ボディが腐ってたら車として終わっていますから

  • いいんじゃないですか
    ただ自分の周りでもシルビア買った人何人かいるけどほとんどの人は手放しているがたまに大事に乗っている人もいる
    人それぞれ

  • 旧車なんでね
    普通の中古車とは違うでしょう
    20万キロも走ってるってことはそれだけ走れたという事でもあります
    普通なら相当なメンテナンスを行わないとそこまで走れないでしょうし
    旧車の場合は走行距離はあまり参考にならないです
    そこに至る前には何かしら手を入れてるはずなんで
    それが嫌ならそもそも旧車なんて選択肢に入らないでしょうし
    故障なども含めての旧車趣味です
    壊れない旧車なんて存在しないでしょう

  • 過走行車は良くはないですが、どうしても乗りたいのなら、早めに買うしかないでしょう
    待っていても、どんどん過走行距離が増えて球数が減るのが旧車です

  • 選べるほど玉数ないでしょう。

  • 交換部品の点数が結構出てきたり、部品がないのでワンオフとかで作ってもらわないといけないです。なんで維持費がかかってきます。

  • どうせ買ったあと金かかるのは目に見えてるんで先に金貯めてもっと程度の良さそうなやつ買えばいいよ

  • そこから整備に数十万掛けるならいいんじゃないですか?
    そのまま乗れると思わないことです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 シルビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離