日産 シルビア のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
155
0

セリカとスカイライン。
勝者はどっちだったのですか。
・・・・・・・・・・・・

スカイライン2000GTがジャパンの頃って直列6気筒OHC2000㏄のL20Eエンジンでドン臭かったと思うのですが。
同時期のセリカ2000GTは直列4気筒DOHC2000㏄の18R-GEUでこの時代にしてはパワーのあるエンジンだったと思うのですが。
よく分からないのですが。
「ツインカムを語らずに真のGTは語れない」
「名ばかりのGTは道を開ける」
などとセリカはスカイラインを挑発していましたが。
ですがその挑発に乗っかってスカイラインはターボを出して「夢のスカGターボ」「今スカイラインを追うものは誰か」などとターボでスカイラインはツインカムのセリカを挑発しましたが。
よく分からないのですが。
それでセリカとスカイライン。
結局はどっちが勝ったのですか。

と質問したら。
ニューマンスカイラインで4バルブツインカムのスカイラインRSが出てスカイラインが勝った。
という回答がありそうですが。

セリカXX2000GTはレーザーαツインカム24だったのでは。
スカイラインRSはツインカム16バルブですけど。

それはそれとして。
昭和の時代のジャパンだった頃のスカイラインとセリカ。
結局はどっちが勝ったのですか。

余談ですが。
なぜこの時代てセリカvsシルビアでなくてセリカvsスカイラインだったのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

セリカとスカイライン。勝者はどっちだったのですか。
スカイライン

その他の回答 (4件)

  • セリカはスペシャリティカーでいわゆる豪華な車で、スピードを競う車では無かったです。DOHCも豪華なエンジンというイメージでした。

    一方スカイラインはハコスカ時代はスカイライン軍団で、レースの常勝マシンでした。FJ20エンジンも素性はレース用エンジンです。

    セリカのように大衆車OHVエンジンのブロックを使ってヘッドだけDOHCにしたのとは違います。

  • この時代モデルチェンジ時期が一緒なんでよく比べられたわけです
    でどっちが勝った?
    販売台数ならスカイライン面白さならセリカ
    ターボかツインカムならツインカムの勝利
    最終はツインカムターボですかね

  • この戦いは1982年に「どんなスポーツにも、ウイナーはひとりしかいない」の
    キャッチコピーを引っさげて3T-GTEUツインカムターボを先に搭載した
    セリカが勝ちました。ツインカムか、ターボか、の長年の論争は
    ツインカムターボによって終止符が打たれたのです。

    シルビアやスカイラインRSで知られるFJ20ETエンジンの登場は1983年で、
    S12系シルビアのボンネットには未練がましく4VALVE DOHC TURBOの
    ステッカーが貼られていました…

    しかしセリカは次期モデル160系からFF化されましたので戦いのリングを
    降り、スカイラインも4気筒シリーズを主力から外しライバルをマークII
    3兄弟に変更することになります。

    シルビアはZ同様ルーツがダットサンブランドであり、旧プリンス自工
    技術陣から「GT」グレードを名乗る資格なしと扱われていた(RSはある)
    からですね。

  • 走行性能も名車度もスカイラインでしょうね。
    日産車がトヨタ車に勝利した数少ないクルマの一つでしょうね。
    まぁ日産というよりは旧プリンス自動車が生み出した最高傑作ですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 シルビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離