日産 サファリ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
198
0

消防車の殆どは、なぜトラックがベースなのでしょうか?
4WDとの相性も良いのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

単純な理由として、消防業務に適してるからです。
現在、指揮隊車や広報車、救急車などを除く消防車両の多くは中型や大型のトラックベースとなっていますが、以前(今も少数ながら現役として残っています)は、BD−1と呼ばれるボンネット型の消防車として日産サファリやパトロール、トヨタのランクルといった4WD乗用車ベースの消防車(ポンプ車)もありました。また、はしご車などの大型消防車両はいすゞのTXと呼ばれるボンネットトラックベースでした。
これらの多くはガソリンエンジンでしたが、トルクが細く、重量物運搬など高負荷運転に適したディーゼルエンジンの普及に伴い大型貨物車や軍用車からディーゼル化が進み、更にボンネット型から架装に便利なキャブオーバー型に変わっていきます。
消防車もこれに合わせて、ポンプ運転や架装に適したディーゼルエンジン車に変わっていき、いすゞエルフなど小型ディーゼルのキャブオーバー車の登場によって小型消防ポンプ車も乗用車ベースのBD−1から小型トラックベースのCD−1に変わっています。
4WDとの相性という点では、ランクルなどのオフロード車や自衛隊の1/2トントラック、高機動車などに見られるように、小型車ではボンネット型の乗用車タイプが多くあり、操縦性能を含めてトラック型が特に相性が良いという訳ではないですが、消防の場合、指揮車のような乗用車そのままで良いケースを除き、架装して装備と人員をユニットとして出場させることから、架装に適したキャブオーバー型とすることが殆どで、自衛隊の高機動車をベースとしていた救助工作車Ⅳ型もボンネット型からキャブオーバー型に変更していました。

質問者からのお礼コメント

2018.6.4 16:09

消防車の殆どがトラックベースであるのが、わかりました。

その他の回答 (4件)

  • 一昔前は、ランクル改造もあったけど
    フレーム式の車で値段が安いのは、トラックですよね。
    モノコックだと改造が困難です。
    問題は、消防団と普通免許
    軽トラくらいしか使えないのよ

  • あんな大きな、乗用車は、ありません。

  • トラックは基本キャビンだけで荷台は付いていないのでいろいろ
    架装するのに都合がよく消防車自体がすべて注文生産でき製品は
    無いためキャビン以外裸のほうが加工しやすい、一般の荷物を
    運ぶトラックもトラックメーカーからキャビンとシャーシのみを
    架装メーカーがウイング車やホロなどに架装します
    http://www.morita119.jp/fire_engine/pump/003.html

  • トラックのキャビンとシャシーだけのモノをベースにポンプやタンクを架装するからです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 サファリ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 サファリのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離