日産 ルークス のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
3,091
0

軽自動車を購入したいと思っているのですが、ホンダのNbox、ダイハツのタント、日産のROOX のどれかにしようと思っているのですが、この3つの中でどの車がおすすめでしょうか。
ご意見をお願いいたします。

補足

雪国・山国なので、4WDのものを購入するのですが、このことも踏まえてのご意見もお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

価格を気にしないのであればNBOXですね
おそらくほとんどの人がタダでもらえるならNBOXを選ぶと思います
お金で買うとなると違ってきますNBOXは値段が高すぎます
もともとの価格が高いのと売れているから値引きも少ないのもあります
オプションを入れると200万円近くになり、お買い得感はあまりないですね

タントのフルモデルチェンジは来年に延びたようです?(これは確実な情報ではありません)
ワゴンRも来年と言われていて今年になったぐらいですから

前の方も書いていますがワゴンRも選択肢に入れてみては?
特にターボ車のスティングレーがいいと思います、ターボで走りはいいし燃費もリッター26.8キロです
ノンターボ車と比べ2キロしかダウンしていません実燃費はあまり変わらないと思います
どの車種にしても一度試乗して決めた方がいいと思いますよ
新型ワゴンRも今度の土日に見れると思います

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2012.9.10 18:48

皆さんのご意見を参考にして、各メーカーの展示会などへ行って試乗してみて決めたいと思います。
ご意見いただき本当にありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • こんにちは。やはり同じく3候補をあげ、NBOXを買いました。

    北海道在住です(この冬大雪でとっても悩まされた地域です)
    長文でごめんなさい

    雪国ならではの視点から。
    良い点
    横滑り防止機能(でも安全運転でね)
    外のミラーは熱線がはいり冬場も不自由がない
    (↑手元のスイッチで変えられるので夏はオフ)
    冬こそ死角のミラー発揮(駐車しやすかったです)
    困った点
    フロントガラスとボンネットの間の溝が深い
    (吹雪いたらたまっちゃうんじゃないか、とひやひや)
    車高が高いので、150センチの私には雪下ろしのぼっこ(ブラシ)がつらい

    それ以外。
    良い点
    前部座席のヘッドを外しほぼフラットになります
    ちょっとした昼寝や、休憩時に足を伸ばしてごろっとします。
    その操作も簡単です。
    困った点
    後部座席まで手が届かないので、買い物帰りジュースなど
    うっかり後ろの座席に置いたものは
    前に座ると運転中取れません。とっても広いならではの難点
    登り坂では頑張る音が大きいです。

    でも、ヴィッツからNBOXにしましたが、
    視線も高く軽自動車を運転している感覚がなくて
    高速道路でもとても快適です。
    カー用品屋さんでipadホルダーを買ってナビにしました。
    ダッシュボードが平らで簡単についたので
    これまたオススメ。
    NBOXしか知りませんから言い方が雑なんですが
    系列のディーラーで値段交渉した方が良いと思います。
    他社のものと比較しても売れてるせいか、あまり相手にしてくれなかったデス。

  • NBOXがオススメです。
    VSAという横滑り防止装置を全グレードに標準装備してますからね。コレはフィットなどにオプションで付けると約10万する物なので、値段だけで見ると高いですが、装備は充実してますし、後席のスライドなんて出来なくてもアレ以上広さが必要ですか?席を起こしてもポリタンク4つは楽に入りますから冬場の買い物も楽々ですよ

  • この中だとN-boxが一番無難かな。

    燃費だと タント>BOX>ROOX。ただ馬力がタント52と低いので坂道では1t近い車体にはちょっときついかな。
    逆にN-BOXは58ありそれなりに力強いです。ROOXはその間の54で普通ですね。

    ただ難点なのは後部座席をスライドできないという点。
    タントはモデル末期だがフルモデルチェンジは来年以降に持ち越し。燃費は現行より少し増える程度。
    ROOX(パレット)もモデル末期で来年フルモデルチェンジで、大幅に変更あり。
    9/6発売する新型ワゴンRの技術を取り入れますので、BOX系では燃費No1になるみたいです。

    使い勝手としてやっぱり片面スライドドアだとどうもキツイかな。
    買い物などだとやっぱり両側スライドだとうれしいものです。

    補足に関して、
    安全性といえば、N-box。ただ、VSAはあくまで補助的な役割なので過信は禁物。
    でもないよりあった方がいいですね。
    Rooxはイマイチかな・・・。ワゴンR乗ったけど、雪道は×の類。滑ることが何度かありましたから
    rooxも結局スズキのパレットなので、安全性は多少不安が残るが、車体自体タントより丈夫です。
    ダイハツ車は雪道は特に問題ないかと思う。

  • 現行タントはモデル末期です。11月に新型発表なので待ちでしょう。

    9/6にワゴンRがモデルチェンジなのでこれも視野に入れるべき。FXで28km/l、ターボでも23km/lです。燃費向上がハンパないかと。

    値段に糸目がないならNBOXで即決です。車中泊や使い勝手がダントツにいい。

    補助金が間に合わないので今はライバルのタントの試乗車が出るまで様子見でしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ルークス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ルークスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離