日産 ルークス のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
24,794
0

ホンダのNbox・タント・日産ルークス

新車購入を考えており、上記三車種で検討をしております。当方子供が1人(チャイルドシート1台設置予定)

ホンダ>NboxのGLパッケージ
ダイハツ>タントのX
日産>ルークスハイウェイスター

今の所の感想/気持ち的には標準装備や走りの口コミがいい等全般的に良いNボックスが第一希望ですがネックは後席のスライドができない
/室内雰囲気はルークスが高級感がある


タント、ルークスはどちらが走りますか?
ルークスは値引きが大きいと聞くので、ハイウェイスターでも結果的にNboxのGLやタントのXと同じ価格位で購入できるのであれば考えようとおもっています。

近々試乗に行く予定。車種を絞る参考にする為に乗ってらっしゃる方の走りや燃費、その他もろもろそれぞれの長所や短所・感想を教えていただければ幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まずは3台の特徴を簡単に書きます
メリット
・NBOX・・・ホイルベース(前後のタイヤの長さ)が非常長いので
この3台のなかで一番広い

・タント・・・燃費がいい(30km/L)
使い勝手はいい

・ルークス・・・デザインがいい
安全性では一番高い
値段が安い

デメリット
NBOX・・・後部座席がスライドできないので
トランクルームを広くできない
その代わりシートの座る部分を
上げることができるので
ベビーカーを立てて乗せれます
デザインが悪い
一番値段が高い

・タント・・・運転席側のドアは
スライドドアじゃない
安全性が乏しい

・ルークス・・・この3台のなかでは
一番燃費が悪い(22km/L)

加速とかいいのはNBOXですね
タントかルークスでは
ルークスでしょう
ターボを選択するなら
2台で味付けが違います
タントはドカンっと加速するので
よく走りますが扱いにくいです
ルークスはマイルドなので
ちょっともたつきますが
非常に扱いやすいです
NBOXはドカンタイプです
ただ値段が張ります

総合的にみたら
使い勝手がいいタントかなー
ただルークスのが安いので
それもありです

ついでにいっておきますが
ルークスはスズキのパレットを
日産ブランドで売っているものです
こういうのをOEMっていいます
供給されている側(今の場合ルークス)は
若干値段が高くなります

なのでスズキのパレットのほうが
安く買える可能性があります

その他の回答 (2件)

  • Nボックスは後席のスライドができないですが、それなりにスペースが確保してあります。
    Nボックスの車内はとても広く、3台の中では一番新しい車なのでおすすめです。

  • 燃費から言えば
    タント>Nボ>ルークス。
    アイドリング機能搭載といえど、カタログ値では非搭載車を参考にすると+2km。
    ただし実際軽の場合0.5km程度しか向上しないという。
    それを考えると燃費は、ルークスとNボはほとんど一緒。

    タントはピラーレスで乗り降りが楽で、中も広く、燃費も良い。だが安全性には乏しい。理由はピラーレス。
    Nボは、センタータンクレイアウトと低床技術でクラス最大の室内空間を実現。また、軽初横滑り防止装置が標準装備。
    ただし、後部座席スライドできない。またデザインが悪い。後部座席が安っぽいつくりになってる。
    ルークスは、Bピラーを備え、しっかりしたボディで乗り心地とハンドリング性能が高いバランス型。
    ただし、室内は若干狭く、燃費はイマイチ。ただし6~7月に一部改良でアイドリング機能搭載する。

    子供の事を考えるとなると安全性を考えないとなりませんので、
    Nボまたは、ルークスですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ルークス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ルークスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離