日産 パルサー のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
271
0

旧車についての質問です。

4月から社会人となり今すぐではないですが、通勤で車が必要となり昔から車が好きだったということもあり購入を考えています。

候補としては スカイライン GT-S(R31)かパルサーGTI-Rです。
今検討しているものはどちらも値段も走行距離も変わらず、状態もどちらもフルノーマルの状態です。

もしどちらかを選択するならどっちを選択するのが賢明でしょうか....?(もちろんこんなこと自分で選択することですが...)

僕自身、まだ初心者マークのドライバーでメカなどの知識も浅く、無いに等しいです。

ちなみに
31の方は保証が1ヶ月に対しパルサーの方は保証1年のディーラーものです。

そして家はガレージなどもないので青空駐車となります。

もし過去に乗っていた方、現在も乗っている方などいましたら気を付けた方がいい事などアドバイスくださると嬉しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

補足

補足です。 挙げている2台は趣味兼普段使う車として買おうとしています。 それを踏まえての質問です。 そこを曲げる気はないのでよろしくお願いしますm(_ _)m 回答お待ちしておりますm(_ _)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私もそうだったので免許を取って早々に憧れの車に乗りたい気持ちは良く理解出来ます。実際私も免許を取って比較的早い段階で子供の頃の憧れの車を手に入れて乗っていました。

ただここで一つ問題が生じます。旧車の場合は維持費の問題が必ず発生します。メーカー問わず年式の古い車になればなる程、高年式の車では考えられない様な故障や劣化をしてしまいます。自分で作業をするにしても部品代は必ず発生する上、古い車の中古部品は新品部品に比べて信頼性もままなりません。かと言って新品部品が既に生廃だったり再生産が未定だとすぐに修理をする事さえ出来なくなります。

旧車に乗る場合はセカンドカーやバイクなど長期間の修理の際にも対応出来る環境を作っておかないと厳しいかもしれません。(もしくは車無しでも生活出来る住環境)

免許取得早々に旧車を手に入れた私は最終的に維持費に収入が追いつかず僅か1年間で手放す事になります。その事に後悔は無いのですが旧車は高年式の車に比べてお金がかかると思った方が間違い無いと思います。

よく「思ったほど壊れない」と言う人が居ますが、それは前オーナーさんがメンテナンスをきちんとしていたか単純に運が良いだけだと思います。ゴム部品やハーネス類は時間と共に硬化して来ますし青空駐車だと直射日光や雨の影響も受ける事になります。

塗装もレンズもモールもウェザーストリップも屋内保管車に比べて劣化は早くなると思いますし内装も退色や樹脂部品の破損、ダッシュボード付近の亀裂や変形等、色々と起こると思います。ボディは錆の問題も出て来ますね。。いずれにしても旧車で屋外保管は相応に酷だと思っていて間違いは無いと思います。(実際に所有をすれば分かると思います)

質問者さんの希望車種はどちらも古い車ですが、故障の事を考えると保証期間の長いパルサーの方が良いとは思います。あとは保証内容ですよね。その辺り確認はきちんとした方が良いと思います。GTI-R辺りの年式だと購入1年以内に確実に何処か壊れると思います。

ちなみに私は現在当時とは違う旧車のオーナーになって既に10年以上が経ちますが毎年数十万~年によっては100万円以上の維持費(ガソリン、駐車場、保険、税金除く)がかかっています。(全塗装とエンジンのオーバーホールが100万以上コースでした)駐車場は屋内保管です。

今も昔も旧車をまともな状態で維持するには相応のお金と情熱と駐車環境が求められる様な気がします。

以上通りすがりの旧車オーナーでした。

質問者からのお礼コメント

2019.4.24 22:28

貴重なご意見ありがとうございますm(_ _)m

これらのアドバイスを参考に検討したいと思います!

その他の回答 (8件)

  • 乗りたい車に乗ればいいと思います!
    はっきり言って維持するのは本当に大変だとは思うけど車が好きで乗りたい車があるなら絶対にそこは譲っちゃダメですよ!
    妥協して買った車は飽きちゃう可能性もありますから!
    ディーラー保証がついてるパルサーの方がやっぱり信頼性とかも含めてオススメかなと思います!
    ただ信頼できる車屋(父親がずっとお世話になってるなど)があり、そこに頼めるのであればR31でも全然ありだと思います!

  • 良いですね♫リアルで乗ってる方大好きです。
    当方も昔から現在まで約20年間、旧車乗り換えてますがファーストカーで全てこなしていました。
    国産からワーゲン、アメ車の50年から70年の旧車です。
    当方も何度も何度もアクシデントに見舞われましたが、昔からメカから全て出来てしまったので乗れて居たのが事実です。
    実は僕は全てのレストア旧車専門店やっています。僕のお客さんや仲間もファーストで旧車乗り沢山居ます。
    青空の方も沢山居ます。ただ当方の県は田舎なので可能な所有ります。止まってしまって置いておける位大丈夫な感じですね。
    やっぱりフットワークいい自社工場で全て出来るショップが有れば乗れると思います。
    夢の車。叶えてずっと乗っていて欲しいです。
    頑張って楽しんで可愛がって下さい。

  • どっちも魅力的ですね~

    スカッと快適に乗りたいなら R31
    見切り良く小回りし易いのは N14

    個人的好みだと R31がおすすめ,
    スカイラインは大きさとは裏腹に、とても運転し易い
    そして、そこそこの高級感とスポーツ感があり楽しい

    N14は、Funで とても楽しい,
    しかし、音がうるさく乗心地が、、、快適さは低い

    あとは維持のし易さ,
    前のオーナーの使い方次第ではありますが、
    同じ距離=傷みも同等_ との考えでゆくと、
    壊れにくくメンテナンスし易いのは、R31,
    FR_ かつノーマルであれば 丈夫で整備もし易い,
    FF AWDは、色々部品の劣化が早く、
    壊れやすいフロント周りの整備性が良くない,

    ただ年式は、R31は ’80,N14は '90,
    年数的劣化はR31が不利,

    どちらも古いので、ちょこちょこ修理を要し、
    それなりの出費覚悟ですが、一通り治しちぇば、
    今の車には無い乗り味を体感できるコト間違いなし,

    私は S130 が 欲しい!

  • ディーラーものって、日産ディーラーが売ってるんですよね。だったらそっちで。とりあえず事故らなければ1年間は乗れますから。
    でも、家が金持ちで親から援助があるか、最低でもいざとなったらとかお金を出してもらえるとかでなければ、本当にやめた方が良いですよ。もしくは現金一括で買えるまで待つか。高校の新卒で一般条件で車両保険付けて保険に入り、援助なしでローン払って維持するのはちょっと無理だと思います。
    下の返信で「多額のお金がかかることも分かっています」って、壊れる覚悟の事だと思いますけど、壊れなかったとしても厳しいかと思います。その手の車の21歳以下の任意保険の高さは、想像を絶するんじゃないかと。かといって、最初の車に車両保険に入らずに乗るのは無謀。フルローンで買って、即事故って廃車、もう新しいローンは組めず、無くなった車のローンだけ払い続けているという若者は何人も見ています。

  • 通勤で使う毎日の足にする車は
    故障も少ない新し目の車が後悔しません
    古い車に乗ってるユーザーは大半が
    セカンドカーや趣味車です、流石に故障すれば
    仕事にも影響しますし神経使う車だとストレスも
    溜まりますよ。常用する車は故障率低い車が
    安心ですね。そうは言っても乗りたいって気持ちが大きいのですから
    乗られるんでしょうから、故障トラブル起きた時は現場で考えるしか
    無いと思います、いざ車の故障起きた場合の修理時間金額もそうですが
    厄介ですねー、ディラーに持って行ってお願いします直してくださいって
    それで解決するなら良いのですが、部品供給終わった車の修理はディラーは
    構ってくれません、となるとパーツ確保から専門の修理業者に依頼するとか
    時間も浪費する事になります、大変ですよーって一言で終わりますが
    実際、私の30年乗ってる車ありますが、大変です、3度真っ青になるほどの
    トラブル起きました、レッカーも幾度も呼びましたし、流石にこんなのを
    通勤普段足で安心して乗れるなんて無いです
    それも承知で腹くくって維持するのなら、なんら言う事はありません
    車って面白いです、トラブル1度起きたら次からに不具合起きたり
    もう泣くより笑うしかありません
    部品無いから自力で探してお金も時間も浪費します、税金は高くなるわ
    ちっとも良い事ありません、自己満足って以外何もありませんね

  • 趣味車買うなら❗️

    その前にレクサスなどの日常足車を買わないとダメ。

    日常足車なら価値がないから、壊れたら捨てる。
    大量の過剰在庫があるから、適当に足車で又買う。
    底値の10年落ち❗️なら二足三文だよ。

    文化遺産クラスの25年落ち以上のクラシックカーは趣味の世界。

  • R31は、日産の最低な時代の車です。
    車の事を少しでも知って知っていれば、必ず避ける車です。スカイラインは32からです。こちらは国産車を、代表する名車です。
    どちらかと言われれば、パルサーですが、共に要りませんね。

  • 挙げている車は経済的に余裕のある人の
    趣味用のセカンド、サードの車です。
    日頃の足車として主に使う車じゃ有りません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 パルサー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 パルサーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離