日産 パルサー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
369
0

車のバッテリーの事でお訪ねします。転勤でほとんど車に乗りません。今年の冬にバッテリーが上がり充電しましたがもうだめみたいです。新車でしたが残念。

外しておいても放電するらしいので困ってます。良いお知恵はないですか?3ヶ月に一回は乗るようにしていますが。あとたまにエンジンだけ駆けても効果有りますか?走らないと充電しませんよね!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

AC電源が必需になりますが、理想的な充電とバッテリーの長寿命化となるであろう製品をご紹介します。
ずぼら充電 http://www.zubora74.com/
ナノパルサー http://www.pulsegenetech.co.jp/index.php

この2つのサイトにバッテリーに関する様々な仕組みが書かれています。

小生なりの理解は、
電極板へのサルフェーションにより起電力が落ちてくる。 劣化の要因。
充電方法は、バッテリーの必要としている電圧を低電流で充電する。
急速充電などは、バッテリーにとっては非常に負荷の大きい充電方法で劣化を促すことになる。

AC電源が取れなかった場合は、 バッテリーを外されて屋内で上記の充電環境を作ってあげればバッテリーは常に元気だと思います。
ただ、今どきの車は、一度バッテリーを外して再度付けたときに、何らかのRESET方法を取る必要があるようです。 このことについては、車のメーカやディーラーに問い合わせをされてみてください。

質問者からのお礼コメント

2011.3.28 06:58

参考にさせていただきます

その他の回答 (4件)

  • バッテリーを取り付けて三日に10分ぐらいアイドリングだけでも充電になると思います。

  • 3ヶ月に1回の走行では厳しいと思います。

    マイナス側端子を外しておいても自己放電は避けられません。
    また、エンジン始動時に最も電力を消費するので、充分な距離を走行しないと、始動に使われた分の電力すら
    取り戻すことは出来なくなります。

    一番にいいのは、バッテリー充電器を購入することです。

  • 私も、しばらく乗らない期間があったので、こんなの付けてました。
    2ヶ月ぶりにエンジンかけたときに、問題なくかかりました。

    ただし、クルマが太陽が当たるところにないといけませんが・・・・・。

    回答の画像
  • 端子外すか、キルスイッチ付ければ暗電流防止になります。
    やはり乗った方が充電効果あると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 パルサー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 パルサーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離