日産 パルサー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
885
0

トヨタ、フィルダー(1800cc)のバッテリーが上がってしまいました。自分で交換しようと思うのですが、

半年以内に車を購入予定なので軽のバッテリーを買ってきて取り付けようと思います。そんなに問題ないでしょうか?以前、中古車パルサーを購入したとき軽のバッテリーがついてたもので…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車体番号が
ZZE122かZZE123で始まる車体であれば付かないことはないですが。

実際、軽自動車用と言われているモノでも今はディーラー等で一度換えてしまえば、フィールダーの新車装着バッテリーと同じクラスのモノが殆どです。(平成初期のモデルは別)

おそらくホームセンター等で安く売られているのは38B19L(R)や40B19L(R)というサイズが殆どで、結果的にフィールダーに使う分には全く問題の無いモノばかりだと思います。

寒冷地仕様は別ですが、つなぎとして使う分には大丈夫だと思いますよ

その他の回答 (2件)

  • フィルダーの新車搭載バッテリーは車種により異なりますが、34B19Lか46B24L(2ZR-FE エンジン他)ですよね。
    質問者様の車はどちらですか?
    ちなみに軽自動車のバッテリーは34B17Lあたりのバッテリーを積んでいます。
    34B19Lと34B17Lでしたら能力は変わりません。サイズも34B19Lが2㎝長いだけです。(横幅・高さは同じ)
    46B24Lはちなみに容量は5時間率で36A/h 34B17L(34B19Lも同じ)は、27A/h です。
    34B19Lは46B24Lの75%の能力です。
    この程度でしたら問題ないと思いますよ。(厳密には取り出せるピーク電流の能力も違いますが)
    交換しなければならない時期に近ずいたバッテリーの能力は大幅にダウンしていますから新品の34B19Lの方が能力は上でしょう。
    なお、ホームセンターで良く特売している38B19L(当地のホームセンターで日立製3,980円)ならば能力28A/h(5時間率)でお勧めです。

  • バッテリーの充電は電圧制御です。
    その電圧は車種に関わらずみな同じです。
    ですから、小さいバッテリーを付けようが過充電は起こりません。
    ある一定の条件を満たせば、破裂を招きますが。

    純正よりランクの低いものを使用すると、バッテリー上がりを起こしやすくなります。
    もともと始動性が低いバッテリーですから、フィールダーの始動ができなくなりやすい。
    また、容量も少ないため消耗・充電のふり幅が大きくなり、バッテリー自体の劣化も早くなります。

    乗せて使えないことは無いですが、1年もたないかもしれません。
    年式次第ですが、充電制御車の場合特にバッテリーの依存度は高くなります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 パルサー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 パルサーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離