日産 パルサー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
795
0

MT車のスムーズな運転について質問致します。パルサーセリエ1.6VZ-Rに乗っているのですが、発進やシフトチェンジがかなり難しく感じます。

レスポンスはなかなか良く感じるのですが、それが災いしているのか?アクセル・クラッチワークがシビアに感じ、それはそれはもう全神経を足に集中させて操作しないと、本当にほんの少しでもタイミングがずれるとギクシャクが激しいです。
今まで私が対策してきたことは以下の内容です。

・クラッチ&アクセルペダルの高さ・遊びの最適化
(私はクラッチペダルの高さはアクセルペダルより低いほうが操作しやすいです。というのも、ギヤチェンジの際にアクセルは少し残したほうがショックは和らぐのですがそれを常に意識するのは難しく感じ、百発百中は不可能です。なので、アクセルがクラッチより高い位置にあることにより、意識しなくともアクセルが常に少し残るように調整してあります。)

・履いている靴と靴下をフィーリングが良いものを選ぶ
・シートの前後位置・背もたれのノッチ単位での最適化
・ヘッドレストの高さの最適化
・ペダルカバーのぐにゃぐにゃ感が感覚を狂わせるのでこれの取り外し
・シフトノブ交換

以上の変更でかなり改善しましたが、それでも完璧な無ショックはなかなか難しいです。
鋭い加速したいときはどんなに素早くスパッとシフトチェンジを行っても「ドンッ!」と前に飛び出すようなショックが出ます(1~4速)
半クラを使おうとすると回転落ちが激しいので減速ショックが出ます。
乗ってて非常に疲れます。この車に乗っていらっしゃる方は一体どうやって乗りこなしているのでしょうか?
また、パルサーでなくともレスポンスのよい車に乗っておられる方、是非ともアドバイスをお願いいたします。
非常に悩んでいます。どうかお願いいたします。

補足

スポーツ走行やヒール&トーなど私にとっては持っての他で、普通に買い物目的で待ち乗りすることすらこの車は難攻不落に感じます。下手糞なりになんとか乗りこなしたいのです。お助けください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

気にしすぎ。
できる限りショックを減らす事は出来ても、完璧な無ショックなんて無理でしょ。
そりゃ、確かにショックなんて無いに越した事はありませんけど、そうは言っても
現実的に考えて、究極的な目標として考える事はあっても、普通に走る分には
そこまで拘らないと思うんですけどね。

普段どんな運転をしてるのか分かりませんが、買い物目的で街乗りするだけなら、
引っ張らないで早め早めのシフトアップを心掛けるだけでだいぶ違ってきますし、
シフトダウン時も、早い段階から一段づつ落としていけば良い話だと思います。

自分の普段の運転とは180度違う運転の仕方もしてみた方がいいですよ。
目から鱗、という事もありますから。

質問者からのお礼コメント

2010.2.26 23:01

pondapeatさんの「完璧な無ショックなんて無理でしょ」この一言でホッとしました^^。少し拘りすぎていたかもしれません。少しずつ慣れていきたいと思います。どうもありがとうございます。その他答えてくださったminazki3sさん、midusawaさん、b20be07zさん、a57chb12s15さん、皆様のアドバイスも参考にさせていただきます。どうもありがとうございました!

その他の回答 (4件)

  • その車には乗ったこと無いので詳しい仕様はわからないのですが、一般車のノーマル仕様であればあまり回転落ちの激しい車っていうのは無いんじゃないかなぁという印象があります。

    鋭い加速を狙ってる時に素早いシフトチェンジをするということと、前に出る感じのショックがあるということなので、逆にエンジンの回転落ちが待ててなくて急いでシフトチェンジをし過ぎてるパターンな気がします。

    普通の車だったらクラッチ切ってワンクッション入れてから繋ぐくらいで丁度良いですよ。

    軽量フライホイールや強化クラッチにしてない限りは多分それくらいの範囲だと思います。

  • >回転落ちが激しいので
    回転をあわせておけばショックでづらいです。
    落ちきる前につなげるかアクセル煽って繋ぐかすればいいんじゃないかと。

    アクセル一定でタコメーターの針を動かさないで居られますか?
    思ったとおりの回転数へ持っていけますか?
    あとは、加速時のショックを出さないようにジンワリ踏むとか
    踏みこんだ後でショックが出ないように丁寧に戻す操作も出来ないと
    変則時のショックレス化は難易度高いですよ。

    っていうかそこまで頑張らなくても普通に乗っていいと思います。

  • 何速何回転何キロを頭に入れてみてください、加速も減速も。それだけでだいぶ違いますが。

    例えば5速2300回転で100キロとか、これを覚えるとシフトチェンジのタイミングなど図りやすくなります。
    これを完全にマスターすれば発進以外クラッチを切ることなく変速可能になりますが、へたくそがやるとミッションを痛めるので止めてください。


    タコメーター(回転計)がないよ~と言う場合は音で判断してください。。

  • エンジン特性や車両、ましてやペダルの高さの性でも有りません!
    単純に貴方の考え方の違いです。

    クラッチに慣れて下さい!!アクセルを吹かさなくてもスムースに発進出来る位にです!!
    アクセルは、当てているだけで・・・充分な筈ですよ♪
    クラッチワークが上手出れば、加減速時もスムースになります!!
    後・・・各ギャで引っ張り過ぎない様に♪

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 パルサー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 パルサーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離