日産 パルサー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
62
0

日産ラングレーは何故売れなかったのですか?
確かパルサーやブルーバードなどと混同していたからですか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

マジレスすると ちょうどバブル期の80年代のクルマですよね
パルサーの兄弟車
そもそも兄弟車 というモノの生い立ち自体が 販売店対策ですからね
何もユーザーのことを考えて造ったわけではありませんので・・


しかも当時の日産って あの塩路一郎でしょー
そらもう やりたい放題の日産の時代ですから・・
自社都合が最優先 こんなことやってるから会社が傾いたわけですが


内部なそんな事情ですけど 当時のラインナップには
リベルタビラ とか ローレルスピリットとか よくわかんないし車種が増えすぎてなんだかよくわかんなかった

そもそも80年代バブル期
クルマがバカ売れしてた時代 ホンダが全盛期 AE86も販売中

そんな時期にパルサーの兄弟車をわざわざ買う というのは
クルマにそんな興味もない人が 店からの営業と値引きが強烈にやってくれたので
ま こんなもんか で買うクルマです
積極的に ラングレーが欲しい ってんじゃないもん


パルサーは パルサーEXAしか記憶に残ってませんね
あのケツがガチャっと外れるヤツ
置き場所に困って ユーザーがディーラーに預かって欲しいで 店が困ったというイワク付きのアレw

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2022.4.9 19:39

日本じゃなかったら売れただろうね~。

その他の回答 (4件)

  • この人の影響です。

    回答の画像
  • パルサー・ラングレー・リベルタビラ・エクサの4車合同で
    カーオブザイヤーを受賞したのを覚えています。
    ラングレーはミニスカイラインとも言われましたが
    宮崎事件でイメージが悪くなり、消えてしまいました。

    当時私は日産チェリー店扱いのエクサクーペ(KEN13)に
    乗っていました。クーペよりキャノピーが有名で
    後にLAバージョンも出てきて日産全てのディーラー扱いに
    なったものの、こちらも街中では全然見かけないうえ
    中古車の広告には「希少車」と書かれていました。

  • 名前がダサイから。

  • 殺人鬼が乗っていたクルマと言うことで敬遠されたんですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 パルサー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 パルサーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離