日産 パルサー のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,391
0

日産ブルーステージとレッドステージに分けているのはなぜですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

【ブルーステージについて】
1999年4月から始まった日産販売店網の再編により、それまでの「日産店」(ブルーバード販売会社)、「モーター店」(ローレル販売会社)の販売ラインナップを統一させたことにより誕生した。

ロゴマークの色は青で、空と水をイメージした波形のパターンを配したデザインとなっている。

販売ラインナップの統廃合により販売会社の再編が進み、ブルーステージ同士やブルーステージとレッドステージとの合併が顕著。2007年以降、レッド/ブルーの色分けを中止した。

【レッドステージについて】
1999年4月から始まった日産販売店網の再編により、それまでの「日産・プリンス店」(スカイライン販売会社)、「日産・サティオ店」(サニー販売会社)、「日産・チェリー店」(パルサー販売会社)の販売ラインナップを統一させたことにより誕生した。

ロゴマークの色は赤で、太陽をイメージした円形パターンを配したデザインとなっている。販売ラインナップの統一により販売会社の再編が進み、レッドステージ同士やレッドステージとブルーステージの合併が顕著。2007年以降、レッド/ブルーの色分けを中止した。



元々は、車種によって販売会社が異なっていた(車種ごとにブランドイメージが異なるため)が、数が多かったためそれを再編してブルーとレッドにしたようです。
しかし、消費者からすれば同じ日産であることにかわりはなく、現在では経済事情も昔と大きく変わったこと等から再編を繰り返しまとめていったのではないでしょうか。

その他の回答 (1件)

  • 元来5チャネルあった日産の販売チャネルですが、ゴーン体制でのリストラで車種が整理統合されます。

    この時に、日産2系列に高級車チャネルのインフィニティを加えた3系列で再スタートする予定でした。
    それぞれのチャネルで、

    レッド:プリンス店を中心としたスポーティで若者向けのモデルを扱う
    ブルー:セドリック、ローレル、ブルーバードなどセダンを中心に扱う
    インフィニティ:GTRをはじめとした1,000万円級の高額車を扱う

    トヨタで言えば、「レッド=ネッツ/カローラ」「ブルー=トヨペット/トヨタ」「インフィニティ=レクサス」に該当するような性格分けです。
    北米でもトヨタは「トヨタ」「サイオン」「レクサス」の3チャネルで販売していることからも、縮小気味の日本市場では3チャネル体制がベストと踏んだのです。

    トヨタも日本市場で近いうちに、現5チャネルから3チャネルへ整理統合すると見られています。(販売店の抵抗もあり、難儀しているようですが)

    日産は2007年のGTR発表時に日本国内でもインフィニティを開業、インフィニティGTRがその目玉となるはずでした。
    が、トヨタのレクサスの2005年当初のつまづきにより日本で高級車チャネルは難しいと判断されたようで、インフィニティは白紙撤回されています。ホンダのアキュラも同様で、そのために3チャネルをホンダカーズ1本に集約しています。

    残ったレッド/ブルーも当初は販売車種を分けていたのですが、売れるモデルと売れないモデルが出てきてしまい、売れない販売店は売れるモデルを要求してきます。
    ここで併売が増えていった結果、現在ではレッド/ブルーでの車種分けが無くなり全モデルの販売となっています。

    日本の普通車の市場が急速に萎んでいるため、当初の目論見が外れた…というところです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 パルサー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 パルサーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離