日産 パルサー のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
295
0

なぜフィットには2ドアがないのですか。
3ドアともいいますが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スイフトや2やノートにも2ドアがありませんが。
よく分からないのですが。

昔はファミリアもシビックもミラージュもスターレットもパルサーも2ドアだったと思うのですが。
なぜ2ドアの小型ハッチは絶滅したのですか。

と質問したら。
不便だから。
という回答がありそうですが。

確かに乗り降りが不便ですが。
ですが小型ハッチのクルマに3人も4人も5人乗ることってそんなに多いのですか。
3人も4人も5人も乗せる人はルーミーとかシエンタとかのスライドドアのクルマを買うのでは。

それはそれとして。
フィットとかノートを買う人て1人か2人しか乗らないと思うのですが。
だったら2ドアでもいいのでは。
2ドアのほうが軽いし。剛性もいいし。安全だし。安いし。
そもそもが2ドアのほうがカッコいいし。
なぜ2ドアの小型ハッチて絶滅したのですか。

余談ですが。
大は小を兼ねるという貧乏臭い考えなのですかね。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

売れないから

その他の回答 (13件)

  • なんと最近では、アルトバン(先代モデルまでアルトには軽貨物仕様があった。)にも2ドアがないですよ。ミラバンもしかりです。「集中と選択」です。2ドアには2ドアの金型、4ドアには4ドアの金型を両方必要ですからね。

    また、フィットは初代からセンタータンクレイアウトなどの採用で、車内を広く作るという思想でやってきました。「コンパクトだけれどもコレ1台あれば大概の事には使える」という思想です。そういう思想のクルマに3ドア(なぜか軽自動車は2ドア/4ドア、登録車は3ドア/5ドアと言いますね)のみの設定というわけにはいきませんからね。(カローラクラスより上のクルマからのダウンサイジング需要にも応えるため)そこで「どっちか一方ならどっちを作るか」→「5ドア」となるでしょう。そして、このフィットが多くの国産コンパクトカーのベンチマークのような存在になっています。

    フィットに限らず、現在の国産コンパクトカーは全て5ドアです。5ドアだから3ドアより大きいということはありませんので、「大は小を兼ねる」というわけではありませんが、(少なくとも多くの日本人が重要視しない)軽量化・ボディ剛性という観点以外で見ると、(多くの日本人が重要視する)利便性という観点から見て5ドアに需要の方が多いですから。なお、コンパクトクラスの世界的なベンチマーク、VWポロも現行型から5ドアのみの設定です

  • クラウンの2ドアが無くなった頃から2ドアは減少傾向です。

  • コストダウンのため。

    多少部品点数が増えたとしても、単一のボディタイプで大量生産する方が安くつく。同じ車種で3ドア車と5ドア車を造り分ける方がコストがかかる。そこでフルモデルチェンジを機に5ドア車に統一して、グレードのみで差別化する車種が増えた。

    特にハッチバック車は、世界中で普遍的なボディタイプだし基本が低価格帯の車種であるから、世界中のどこでも単一のノウハウで現地生産できるメリットは大きい。
    そういう時代になったということ。

  • 車が大きくなって幅も広がりました。
    幅が広がったところに長い2ドアを付ければ狭い駐車場では運転手でさえ乗り降りしにくいでしょう。
    クーペなら我慢できても実用車では我慢が少ない方が良いって事でしょう。

  • 需要が無くなったから。

    以下は以前俺が乗っていた車。3ドアHB

    https://i.imgur.com/DC14GQh.jpg

  • じゃ2ドアのフィットが出たら、あなたは何十台くらい買ってくれますか

    もちろんあなたは2ドアのハッチバック車に乗っているんですよね

    いや、いい車がないなら、もちろん4ドアのハッチバック車のリアドアを溶接して、剛性を上げて、かっこよく、かつ安全性を上げてるんですよね

    貧乏くさい発想が嫌いなあなたはもちろんそこまでして、2ドアハッチバックにしてないとおかしいですよね

    画像を上げてください!

  • 自分作って売ればワカリマス

  • 全て爺さんの主観でしょ?確かに2ドアは後席のアクセスが不便ですが、4ドアにした方が乗り降りしやすい。ヤリス、マツダ2、スイフトは前席優先で後ろのドアは保険みたいなもの。ヤリスがわかりやすいと思います。2ドアの走りに特化したクルマと4ドアのノーマルタイプ。余談ですがのくだり→大は小を兼ねるって貧乏くさいのですか?

  • 多分、スポーツグレードを考えたモデルでは無いのと4ドアで昔の2ドアに匹敵する安全性が確保出来るからでしょうね。

    2ドアのデメリットは、ドアが大きくドアパンチのリスクが有ります。
    また、案外その重量感も有りますから人気が無いですよね。

  • いやいや…そこまで古く無くても…

    初代ビッツ」や2代目マーチ」3代目マーチ」にもありましたよ
    *\(^o^)/*
    3ドア
    12SR前期の3ドア」とか?
    後期は→5ドアのみ?だったかと

    ま☆
    クラウンのエステート(ワゴン」なんか?も…
    この頃に?消えたんじゃ…なかった?かな

    次期フィット?
    EVで3ドア?か???

    回答の画像
1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 パルサー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 パルサーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離