日産 パルサー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
4,037
0

近いうちに車のクラッチ交換予定です。交換ついでに・・・

車は日産のRNN14 パルサーGTi-Rです。 ディーラーで交換予定で、エンジン降ろします。
クラッチ交換ついでに、エンジンを降ろさないと交換が難しい部品(含むオーバーホール)もいくつか交換予定で、何回か見積りも出してもらってます。
ある部品の交換工賃を聞いたら、エンジン降ろさない場合の工賃は~円、降ろすついでの交換工賃なら~円・・・と言ってくれます。
そこでクラッチマスターシリンダーなんですが、クラッチマスターのオーバーホールキットは千数百円であるらしいんですが、工賃が6万数千円すると言われました。
それは、日産のクラッチマスターの作業時間の設定(?)が7.数時間となってるかららしいです。
電話をくれた日産の人は、自分がエンジンを降ろす事は知ってるんですが、「それはエンジンを降ろしてのクラッチマスターの作業工賃ですか?」と聞いても、「そうです」と言ってました。
エンジン降ろす工賃を含めて・・・じゃありません。エンジン降ろす工賃は10万チョイと、別に出ています。

この車の、プライベーターのホームページなどを見ても、取り替えるのに苦労はしても、エンジンを載せたまま交換してる人もいます。
日産の人に、「実際に交換(オーバーホール含む)時間が3時間ですんだら、その分工賃は安くなりますか?」と聞いても、実際作業してみないと分からないので・・・と、はぐらかす様な?言い方をします。
そりゃ作業してみないと分からないのは理解しますが、実際に作業時間が少なくて済んだ場合を聞いてるのに・・・
それと以前に、クラッチホース(ゴムの部分をステンメッシュに)の交換の見積りも別に出してます。
クラッチフルードはもちろん抜くので、完成後のフルード補充やエア抜き作業工賃はクラッチホース交換見積りに含まれてるはずです。
なので、クラッチマスターオーバーホール・取り付け取り外しの工賃が、純粋に6万数千円になるという事です。

こんなに高いもんなんでしょうか? そこらへんの事情(実際時間がかかるんだよ等)を知っている方がいませんか?同じようなエンジンレイアウトのランサーエボリューションなどでも、こんな金額が出るんでしょうか?
自分は素人なので知らない事もありますが、エンジンを降ろしての作業なのにこの金額はチト納得がいかないものがあります。
他に、ブレーキマスターオーバーホールは、キット代が6千数百円と工賃で、2万チョイと出ています(ABS付

補足

補足から失礼します。 色々な話をありがとうございました。田舎なのでチューニングショップといえるようなトコはないと思います(知らないだけ?)。この事を知人に話したら、知り合いのトコを紹介しようか?といってくれたので、日産に出向いて(工賃の)交渉してもダメそうならお願いします・・・という事になりました。それで日産に行って話をしたんですが、日産の担当者(?)の人もこの工賃の金額をきにしてた様な感じで、 ↓続

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日産のディーラーで整備士してました。
確か、工賃表の作りがエンジン降ろしをした場合は何万円とかではなく、単品作業での工賃しか載ってなかったような気がしますよ…
エンジンを降ろしたついでに6時間?もかかったら、素人か!とツッコミを入れたくなっちゃいますね(笑)。まぁ、ぼったくりとまでは言いませんが、工賃が別々にしか設定してないとしても、ある程度割引するのが普通だと思いますよ。
他の店舗で見積もりを見せてみたらいいんじゃないでしょうか?
ちなみに割引額は人によって様々です。決まりはないので…
きっと私のいた店舗であれば、ついでなんでって安価で作業していたと思いますよ。

質問者からのお礼コメント

2011.7.23 01:01

実際にこの車を触った事がないからハッキリと言えないが、他の車ともそんなに違いはないだろうから、その時はブレーキマスターと同水準の金額で出してもいいですよ。という話を頂けました。色んな話や裏話的な内容も聞けてBA決め辛いですが、一番話が近かったtatsu_0725さんにします。登録から18年経つ車なので、修理中にもし何かあってもディーラーならすぐに対応できるかな・・・という思いもあります。

その他の回答 (4件)

  • 行動範囲内に腕の良いチューニングショップはありませんか?

    時間工賃が同じなら作業が早く所の方が安くなります。
    ディーラーなどは最初から決まった工賃があるので早く終わったからといって必ずしも安くなる訳ではありませんが、ショップならその辺りは相談出来るだろうし、早く終われば安くしてもらえる所が多いと思います。

    また、ショップならエンジン脱着やクラッチ交換、マスターO/Hなどの作業は頻繁に行っていますから作業経験が違います。


  • 作業工賃ですが、全国平均では自動車・バイク(ハーレー等)のディーラーでは¥10000/1時間、その他の整備工場・販売店・ショップ・チェーン店(バイクでいうレッドバロン)では¥7000/1時間です。

    お店によって違いますが、作業ごとにマニュアル化された金額が有る場合、その作業が遅くなろうが速くなろうが、決まった金額で請求します。
    あと、ディーラーの整備士が見る「メーカー作業手順書(整備諸)」では早く作業することではなく、破損させずに確実に整備する方法で書かれていて、それが基準で作業時間が決まります。そして、基本的にはその手順でしか整備しません(違う手順での作業はメーカーとして保証できなくなるため)。

    例えばTOYOTAヴァンガードのフォグランプのバルブ交換は左側はボンネットを開ければ、右側はタイヤを外してインナーフェンダーを少しめくれば、30分程度で交換できますがディーラーでは「バンパーの脱着が必要」となっています。

    ちなみに同じような構造でも、ランエボはエンジンを傾けるだけで可能ですし、セリカGT-FOURはエンジンの完全脱着が必要です。

  • おそらく 修理工場やり方が違うと思いますのであくまで私が働いていた工場のやり方でご説明します
    たとえば見積もりをするときに
    クラッチO/H(エンジン脱着含む)10時間
    クラッチマスターシリンダーO/H 7時間だとします
    この場合 エンジン脱着のときにはずさないといけない部品と
    クラッチマスターを外す際に外さないといけない部品が重なってますので
    そのときは重なっている部品脱着の時間をどちらかの交換時間から引いて上げます
    ただ差引く時間は実際やってみないとわからないので予測時間です
    こんな感じで見積もりをしています
    クラッチマスターのO/Hがほんとにこんなにするのかですが
    正直エンジンが下りている状態でここまではかかりません
    私としてはがんばってもらえて1.5時間~2時間が妥当と思います
    ただ現段階で見積もりなので もし高いと思われるのでしたら 他の工場で見積もりをお願いしたほうがいいと思います
    ちなみにGTI-Rでエンジンがある状態ではブレーキマスターO/HよりクラッチマスターO/Hのほうが断然時間がかかります
    その場合は妥当な工賃になるかと思います

  • ディーラーは1時間あたりの工賃を8000円前後で計算します。
    作業時間は、作業内容によって細かく設定さています。
    エンジン脱着8時間とかバンパー脱着0.5時間とか
    そこから部品代をプラスして見積もりを出しています。
    作業時間5時間設定で4時間で終わっても5時間分の料金の請求が来ます。
    あとは、担当者、販売店の考え方で早く終わったからその分値引きしておこう、と思うかそのままの金額にするか・・・・

    民間工場ですとその辺りは良心的に見てくれて、工賃が安く上がる傾向があります。
    ディーラーでの修理は安心と言えば安心ですが、整備士にもいろいろいますから。
    ディーラーの場合、メーカーという大きな看板をしょっていますので保証体制に関しては間違いない物をもっております。
    技術的にはというと、必ずしも完璧というわけではありません。
    民間でも技術を持った整備士さんはいますし、時にはディーラー異常の知識を持った方もおります。

    あまり金額が納得できないのであれば、民間の工場でも見積もりだしてもらったら如何でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 パルサー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 パルサーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離